吉田家住宅

吉田家住宅

吉田家住宅
4.1
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
旅行者の感想
著者:ken
最高
バブル評価 5 段階中 5.02024年8月
吉田家住宅 埼玉ゴルフ帰りに行ってみたいと思う蕎麦屋さんに行ってきました 名前の通り吉田さんのお家です 住所 : 埼玉県比企郡小川町勝呂423-1 営業 : 水・木・金・土・日 10:00 - 16:30 こちら国指定文化財にもなっているかやぶき屋根の大きな家で食べることができる貴重なお蕎麦屋さんです 聞くとこの建物、築300年を超える建物だそうです 300年前は徳川吉宗時代、江戸中期です あの暴れん坊将軍ですね 本当に暴れん坊だったのか、サンバを踊っていたのか、そんなことを考えながらついてみると その建物に圧倒されてしまいました しっかりどっしりした平屋に入ってみるととんでもない大きさの一本木で組まれた素晴らしい建物 釘一つ使ってないものが300年保たれる そんな建物をくぐると空気が変わったような気がします 中は小上がりが在り素敵なダークブラウンの床板が広がり囲炉裏もあり大好きな画集まった空間です そんな中でお蕎麦が食べられるということで お腹の許す限り全部食べ尽くします その場で手打つお蕎麦、天ぷら、そのほかに 囲炉裏でお団子や焼き鳥も楽しめます お団子は自分で焼いて自分で醤油をつけ焼いているスタイルでアクティビティとしても最高です お蕎麦好きはざる一択ということで ざるそば大盛り、天ぷら、焼き鳥、お団子のフルセットです 打っている間少しお時間がかかるので囲炉裏でお団子と焼き鳥を焼きながら囲炉裏を眺めます そんな時間が40分くらい とても贅沢な時間の使い方で心が癒されます 何時間でもいれるそんな感じです そんな長いようで短い時間が過ぎるとお蕎麦の到着です 蕎麦粉が薫るややコシの少なめの細打ち 優しめの歯応えで疲れている時にはとても良い歯応えになっています お蕎麦のつゆも出汁を多めに使った贅沢なつゆで 蕎麦湯まで美味しくいただきました お店の方もみな楽しく接していただき 夏休みにおじいさんおばあさんの家に行ったことを思い出します 少し早めの時間に伺ったので良かったですが、 食べている間に次から次へとお客が来ていたので うまく時間を調整しながら行くのがいいと思います と言っても車でないと絶対に行くことができない場所なので 電車+歩きは修行だとおもいます 江戸時代の人はどのように暮らしていたんだろうなんて考えながら ノスタルジックな世界で ボクなつを感じることができる そんなお蕎麦屋さんでした お蕎麦、みそ豚、ホルモン、などなど やっぱり埼玉は関東で一番グルメが最高だなと感じられるお蕎麦屋さんでした #飯テロ #ご飯 #ご飯記録 #ご飯日記 #食べるの好きな人と繋がりたい #食べ物 #食べ歩き #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメな人と繋がりたい #食べ歩き #名店 #刺身 #海鮮 #寿司 #sushi #鮨 #麺 #蕎麦 #そば #蕎麦屋 #ミシュラン #東京 #秩父 #秩父グルメ #埼玉グルメ #埼玉 #埼玉県 #観光 #吉田家住宅

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.1
バブル評価 5 段階中 4.144件の口コミ
とても良い
13
良い
21
普通
10
悪い
0
とても悪い
0

ken
調布市, 東京都1,549件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年8月 • 友達
吉田家住宅
埼玉ゴルフ帰りに行ってみたいと思う蕎麦屋さんに行ってきました
名前の通り吉田さんのお家です

住所 : 埼玉県比企郡小川町勝呂423-1
営業 : 水・木・金・土・日 10:00 - 16:30

こちら国指定文化財にもなっているかやぶき屋根の大きな家で食べることができる貴重なお蕎麦屋さんです
聞くとこの建物、築300年を超える建物だそうです

300年前は徳川吉宗時代、江戸中期です
あの暴れん坊将軍ですね

本当に暴れん坊だったのか、サンバを踊っていたのか、そんなことを考えながらついてみると
その建物に圧倒されてしまいました
しっかりどっしりした平屋に入ってみるととんでもない大きさの一本木で組まれた素晴らしい建物
釘一つ使ってないものが300年保たれる
そんな建物をくぐると空気が変わったような気がします

中は小上がりが在り素敵なダークブラウンの床板が広がり囲炉裏もあり大好きな画集まった空間です
そんな中でお蕎麦が食べられるということで
お腹の許す限り全部食べ尽くします

その場で手打つお蕎麦、天ぷら、そのほかに
囲炉裏でお団子や焼き鳥も楽しめます

お団子は自分で焼いて自分で醤油をつけ焼いているスタイルでアクティビティとしても最高です

お蕎麦好きはざる一択ということで
ざるそば大盛り、天ぷら、焼き鳥、お団子のフルセットです

打っている間少しお時間がかかるので囲炉裏でお団子と焼き鳥を焼きながら囲炉裏を眺めます
そんな時間が40分くらい

とても贅沢な時間の使い方で心が癒されます
何時間でもいれるそんな感じです

そんな長いようで短い時間が過ぎるとお蕎麦の到着です
蕎麦粉が薫るややコシの少なめの細打ち
優しめの歯応えで疲れている時にはとても良い歯応えになっています

お蕎麦のつゆも出汁を多めに使った贅沢なつゆで
蕎麦湯まで美味しくいただきました

お店の方もみな楽しく接していただき
夏休みにおじいさんおばあさんの家に行ったことを思い出します

少し早めの時間に伺ったので良かったですが、
食べている間に次から次へとお客が来ていたので
うまく時間を調整しながら行くのがいいと思います
と言っても車でないと絶対に行くことができない場所なので
電車+歩きは修行だとおもいます

江戸時代の人はどのように暮らしていたんだろうなんて考えながら
ノスタルジックな世界で
ボクなつを感じることができる

そんなお蕎麦屋さんでした

お蕎麦、みそ豚、ホルモン、などなど
やっぱり埼玉は関東で一番グルメが最高だなと感じられるお蕎麦屋さんでした

#飯テロ #ご飯 #ご飯記録 #ご飯日記 #食べるの好きな人と繋がりたい #食べ物 #食べ歩き #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメな人と繋がりたい #食べ歩き #名店 #刺身 #海鮮 #寿司 #sushi #鮨 #麺 #蕎麦 #そば #蕎麦屋 #ミシュラン #東京 #秩父 #秩父グルメ #埼玉グルメ #埼玉 #埼玉県 #観光 #吉田家住宅
投稿日:2024年8月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

よしめ
千葉市, 千葉県38,950件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年7月
寛政4年(1792年)に創業した藍商、吉田直兵衛の町家です。 屋号を「佐直(さなお)」と称し、脇町最大の豪商宅です。建物は江戸時代中期から後期に建てられました。中庭を囲むように母家や質蔵など5棟が見学できます。建築様式の素晴らしさと昔の藍商の暮らしぶりを見ることができます。
投稿日:2022年7月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

にし阿波剣山・吉野川観光圏
三好市, 徳島県404件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年6月 • 友達
1792年に創業した藍商、吉田直兵衛の家です🛖 屋号を「佐直(さなお)」と称し、脇町でも一、二を競った豪商です❗️ 市指定文化財として一般公開しており、建築様式の素晴らしさと昔の藍商の暮らしぶりを見ることができます♪
毎年1月には華道展「うだつをいける」を開催しています💐
投稿日:2022年6月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Meander767454
神戸市, 兵庫県28,444件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年10月
藍商として江戸時代に財を成した商人の邸宅です。邸宅内を見学できるし、藍で染められた商品も購入できます。
投稿日:2021年10月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

YacchanAmarone
バンコク, タイ43,817件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年5月 • カップル・夫婦
市の指定文化財である吉田家では入場料500 or 600円で室内を見られます。私は普通にこちらのお店できれいな愛染のハンカチを購入しました。お店の中も歴史を感じることが出来ました。
投稿日:2021年5月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

徳弘効三
いの町, 高知県13,421件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年9月
藍商佐直吉田家住宅(あいしょうさなおよしだけじゅうたく)は、徳島県美馬市脇町大字脇町(とくしまけんみましわきまちおおあざわきまち)にある古民家だ。 美馬市指定文化財として、一般公開されている。
1792年に創業した佐直は幕末から明治にかけて一、二を争う豪商となり、この屋敷は敷地約600坪の豪邸だ。

この日はうだつの街並みを歩いた。
ひときわ大きな建物が、藍商佐直吉田家住宅だった。
中には売店がある。 入館料は510円だ。

1階
箱階段の先に、広間が続く。
調度品には、藍染めが使われている。
便所の便器はタイル張りでおしゃれ。
箱膳。

階段を上がると、蚊帳が設置されていた。
中庭を見下ろしてみた。
いたるところに藍染めが展示されている。
年表。
町の模型。
モダンな家具。

一通り見終わり、1階に戻る。
中庭と茶室。
王位戦の間。

中庭を通って、土蔵へ。
中に入ると、甲冑などが展示されていた。
歴史的資料が展示されている。
奥に行くと、駕籠。
さらに藤島博文(ふじしまはくぶん)の作品が展示されていた。
世界を描いた作品。

2階はイベントスペースになっている。
割と広い。
中庭に戻ってきた。
外に出て、うだつの街並み歩きを続けた。

とても広い屋敷だ。 往年の繁栄が偲ばれる。 きれいに維持されていて、見応えがあった。 ぜひ立ち寄りたい場所だ。
投稿日:2020年9月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LTB511
日本35,567件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月
うだつの町並みの中にある1792年創業の藍商の家。見学料は510円。
建物は手入れが行き届いており、床や建具がつやつやと黒光りしている。主屋内の展示物は最小限に留められており、虫籠窓や太い梁など建物自体の魅力を十分に味わうことができる。その代わり、主屋裏にある蔵が資料館となっており、鎧や屏風などが展示されている。
うだつを見ながらそぞろ歩きするだけでも楽しい通りであるが、この家だけは素通りしてはならない。
投稿日:2019年11月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

v35p_trip
札幌市, 北海道20,360件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年10月 • カップル・夫婦
こちらは藍商、吉田直兵衛の家で屋号を「佐直(さなお)」と称し、脇町でも一、二を競った豪商の建物です。
中は、藍のお土産品が販売されており、建物内部の見学は有料てす。
こちらの建物は約600坪の敷地には江戸時代中期から後期にかけて建てられた母屋、質蔵、藍蔵など5棟が中庭を囲むように建っているとの事です。
投稿日:2019年10月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

301隊長
東京都4,405件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年9月 • 友達
道の駅の駐車場から見える門のところは、昔、川の真横いあって荷出しに使われていたそうです。積み上げられた石垣により、そこが護岸で、吉野川が流れていたと想像できます。
投稿日:2019年9月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

徳島好き男
545件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年1月
例年1月に華道家・假屋崎省吾さんを吉田家住宅に招き屋敷の室内を存分に使い、生け花展を開催し見事なまでに花と屋敷の融合を成し遂げます。
投稿日:2019年8月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

43件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 吉田家住宅 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

美馬市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー