Advertisement
江島大橋

江島大橋

ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
バブル評価 5 段階中 3.5260件の口コミ
とても良い
30
良い
102
普通
119
悪い
9
とても悪い
0

PeterSam
日本11,636件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年9月 • 一人
一般の交通機関を使用してでも体験と橋梁物をカメラで収めたいと是非願っていました。
当初、旅の計画からかけ離れた場所なんで諦めていました。
それが実現したのです。

帰路、松江市から米子空港(境港市)へのリムジン・バスで偶然ににも体験しました。
運よく最前席のシートを確保できました。
スマートフォン地図アプリを眺めていると、『江島大橋ーベタ踏み坂』が現れてきました。
肉眼で確認するも憧れの「日本一のPCラーメン橋」です。
松江市側の勾配が高く、橋の横から見ると、その形状がよくわかります。
とても興奮しています。

断崖絶壁のような光景の実際は、ジェットコースターのような光景には若干ほど遠く感じました。
投稿日:2024年9月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

toshiyuki1961
横浜市, 神奈川県6,222件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年9月 • カップル・夫婦
中海に浮かぶ大根島経由で江島大橋を渡りました。あの見え方を期待するなら、島根側から向かうのがおすすめです。渡るとそこは鳥取県なのですが、島根県側の取り付け部が極端な急勾配に見えることから「ベタ踏み坂」としてよく知られている橋です。遠くから真横の向きで見てもそれなりの勾配でしたが、実際に渡るとやはりちょっと興奮しますよ。
投稿日:2023年10月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

AKIRA D
中郡, 神奈川県1,624件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2023年8月 • カップル・夫婦
ここは何度か訪問しているのですが、中々良い機材(望遠)が無く記念写真程度にしかなりませんが、橋を越えるだけでも良い経験になります。
今回は松江駅から米子空港へのリムジンバスに乗って通り過ぎました。
素人の写真でも結構見応えがあると友人達には好評です。
投稿日:2023年9月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

piburu
豊中市, 大阪府732件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年5月
有名なベタ踏み坂です。橋の西側から写真を撮るとテレビで見る光景になります。車で通る時は普通の橋だと思いましたが、地上から見たら結構な迫力でした。
投稿日:2023年6月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Penta-Tonic5150
横浜市, 神奈川県1,805件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年5月 • 一人
ファミリーマートで買物がてらに少し歩いて撮影スポットへ。

実際に車で走っていても結構な坂、なのでもちろん眺めも素晴らしい。

理想は中海沿岸の寿物産のあたりから、圧縮効果を狙って超望遠で。スマホではそこまで寄れないので、それなりに高価な機材が必要です。
投稿日:2023年5月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

lilybt
4,630件の投稿
バブル評価 5 段階中 2.0
2022年6月
随分前に放映されていた軽自動車(タントでしたか?)のCMで有名になったこちら、米子から近いということで訪ねてみます。境港側からは道路が緩やかに屈曲しており、傾斜もさほどではないことから普通の橋、にしか見えません。江島側からみたらさぞやすごいのだろうと思っていましたが期待外れ、錯視効果を十分に発揮するには中海の船や大根島から超望遠レンズを介して見なければならないようです。
投稿日:2023年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hinahina
東京2,389件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2023年3月 • カップル・夫婦
水木しげるロードに向かう途中、
買い物がてら近くのコンビニに車を置いて撮影に向かいました。
色々な角度から見てみましたが、
やはりあの直角スタイルの撮影は道路からでは難しいですね。

なお道は交通量が多く、横断する際は信号がある場所は良いのですが、
横断歩道の白線が消えかかっている場所もあるので十分車にお気をつけください。

帰り道もこの橋を通過したので反対側(境港市側)から撮れるか考えましたが、
坂がカーブしているのでやはり江島側からしか撮影できないとわかりました。
海から船に乗り望遠レンズでないとあの映像は撮れない気がします。
投稿日:2023年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

shima9
奈良市, 奈良県5,984件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年2月
島根県松江市八束町から鳥取県境港市渡町へ中海をまたいで結ぶ、「ベタ踏み坂」です。
良くある撮影ポイントは、江島からさらに渡った先にある大根島の北側、から望遠で撮影するのが坂道を最大に写せるそうですが、手持ちがスマホなので、ファミリーマート江島大橋店の駐車場に車をとめさせていただいて、歩いて近くまで行き、撮っています。勾配が高く、橋の横から見るとよくわかります。
このように急な坂の橋は、江島大橋にかぎらず、島根には沢山ありますね。
投稿日:2023年2月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

まさ虎
4件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年6月 • ビジネス
あのべたぶみ坂に行って来た!
写真のとりかた、みせかたってすごい、、
いざ走ると、ん?ん?、でしたが、写真はとる位置によってはすごくなる。。
投稿日:2022年12月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

japanese doremi
中央区, 東京都16,129件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年8月
写真ではわかりにくいけど、視覚角度45度ぐらいに見えました。おもしろい。
松江から境港へ行くときに通りました。実際に自動車で登ってみると、ちょっときつい坂ぐらいで、そうでもないけど、面白いトリック「江島大橋」ですね。お勧めです。
投稿日:2022年9月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

237件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 江島大橋 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

境港市の観光スポット
境港市のアミューズメントパーク
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー