神倉神社

神倉神社

トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.5
バブル評価 5 段階中 4.5215件の口コミ
とても良い
131
良い
66
普通
17
悪い
1
とても悪い
0

Global23648317032
1件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年2月 • 一人
凄い神様がいらっしゃる場所でした。当日、体調が悪く、咳をしながら必死でゴトビキ岩迄登ったんですが、上で記念に写真を撮ったところ、光の精霊みたいな神様が、現れていただきました。それに帰る時、階段を降りる時には、身体が軽くなり、咳も止まってました。本当に不思議な体験をさせて頂きました。写真には、神様が映ってくれています。
投稿日:2024年8月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

taka0918
江戸川区, 東京都2,862件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年11月 • 一人
神倉神社がある権現山は熊野権現(熊野の神様)が初めて地上に降臨した土地とみなされており、「熊野信仰の発祥地」とされています。御神体は写真のゴトビキ岩で、毎日多くの参拝客が583段の急な石段(しかも高さがバラバラ)を登ってきます。訪れた日は年末の晴れ渡った日で、朝日に照らされたゴトビキ岩が真っ赤に燃え上がり、神々しい光景を見ることができました。夢中になって写真を撮っていると、祝詞を唱える方が現れ、その場は益々厳かな雰囲気に包まれました。
投稿日:2024年5月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しみちゃん家
西宮市, 兵庫県1,482件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年2月 • カップル・夫婦
本当のパワースポットです。
熊野の神々が、熊野三山に祀られる以前に最初に降臨された地が神倉神社と言われています。舗装されていない険しい崖の上、熊野古道でもある538段の急峻な石段を登ったところに御神体のゴトビキ岩があります。
ここに海の向こうから、神が降臨されたのだと体感できます
麓に駐車場もあります
地元の方が大切に守っておられるのがわかりました
投稿日:2023年2月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

YacchanAmarone
バンコク, タイ43,795件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年1月
世界遺産に登録されている神社です。ここから石段を登った所にある、御神体である巨大なゴトビキ岩まで行きました。3回ほど途中休憩を入れて15分ほどで辿り着きました。石段の大きさや形がバラバラで歩き難くて、しかもとても急勾配でした。多少運動不足であっても登れると思いますが、高齢者や足腰に不安がある方は登頂できない方もおられるかもしれません。
ゴトビキ岩まで到着した後、まずそこからの海の眺めが感動的でした。そしてゴトビキ岩にお参りをしました。高齢のボランティアの方がおられて写真撮影やゴトビキ岩の説明などをして頂きました。
結構疲れましたが、一見の価値あるゴトビキ岩にまで是非登って頂きたいです。
投稿日:2023年1月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LTB511
日本35,567件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年3月
新宮駅から徒歩15分ほど。神倉山に鎮座。
128年創建。祭神は天照大神、高倉下命。熊野速玉大社の摂社。源頼朝が寄進したと伝えられる五百数十段の石段を登ったところに社殿がある。この石段は用いられている石が不揃いな上に急勾配であり、踏み面も狭いので非常に危険。右側に女坂もあるが、こちらは滑りやすい所や高い段差もあるので登りやすいとは言えない。社殿は巨岩のオーバーハングの下に半分潜り込むような形で建てられている。この岩は「ゴトビキ岩」と呼ばれるご神体であり、熊野権現(熊野三山の神々)が熊野で最初に降臨した場所。境内からは新宮の街を眼下に見下ろすことができる。
投稿日:2022年8月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

akashi-rokuro
17,684件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年5月
神橋を渡って左側に行くと不揃いの石段があります。538段の石段を登った先に御神体のゴトビキ岩があるということなので、楽しみにして登りました。山登りに慣れていない人にとっては苦労する石段かもしれません。私はトレイルランニングシューズを履いて登ったので、特に問題なく昇り降りができました。御神体のゴトビキ岩がある神倉神社まで行く途中にも、猿田彦神社・神倉三宝荒神社、火神社・中ノ地蔵堂、満山社がありました。石段を登った先にも鳥居があり、その先にゴトビキ岩が見えました。熊野大神が熊野三山として祀られる以前に神が降臨された聖地であり、原始信仰の神倉神社ということだけあって、神秘的であり、迫力もあり、清々しい気分にもなれました。登ってきた石段は、熊野古道の一部でもあります。
投稿日:2022年6月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kanteishi
千代田区, 東京都40件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年5月 • カップル・夫婦
雨上がりの夕方、暗くなりかけた時に行ったので、帰りが暗くなって、落ちたらと思うと、怖くなり、途中で四つん這いになりながら、引き返してきました。翌日、晴天の昼頃、再挑戦し、帰りは女坂を通って戻りました。
眺めも非常によく、行ってよかったと思いますが、ケガをされる方もいるようなので、慎重に!
投稿日:2022年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Tsurupack
Chiba Japan1,339件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年3月
登り始めは垂直にそそり立つ壁のような階段が待ち構えている。登り口に置いてある棒を片手に気合を入れて踏み出すと直ぐに絶壁は終了し普通の階段となる。
15分歩いた後は絶景と大岩を後ろに従えた社に出会える。
下りが心配なら左手に女坂がありる。
投稿日:2022年3月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Kinasuke
京都市, 京都府1,242件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2021年12月 • カップル・夫婦
評判通りの崖を登るかの様な石段を登る。
登ったものの降りられるかが心配なほど。
手積みと言うか、石もバラバラ、高さも幅もバラバラ。歩きにくい上に急な石段が見上げるほど続く。
古の人々も歩いたのかと思うとなんだか、
石段だけでも有難いと感じるほど。
石段だけでも御利益ありそう。

登り口に無料の杖が置いてあるので、 
ある方が絶対に良いと思います。
ロッククライミングと言っても良いぐらい
学生さんや若い人にはなんでもないでしょうけど、、、

登りの石段には表示がありませんが、 
登り始めてすぐの右手に抜け道がありました。
降り口には、←女坂って板がありました。
そんな上品なものでなくて、獣道です。
それはそれでかなり怖い道ですが、
急な石段を登り切った場所に付いてて、
登り始めの石段の横に出て来ます。

ので、後の事は考えずに登って下さい。

頂上まで登るとお社と巨岩があります。
眺めは絶景としか言いようがない
ほどの絶景です。
また巨岩も神さまが腰掛けただけのことはある神々しさです。

この神社は熊野三山詣の時に是非立ち寄って頂きたいです。
投稿日:2022年2月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しみちゃん家
西宮市, 兵庫県1,482件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年1月 • カップル・夫婦
熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地中の聖地です。天ノ磐盾という岩と岩の間にあり、熊野古道の中でも崖のような自然石の石段を登りつめた所にあります。石段をかなり恐れていましたが、それ程距離がなかったので思いの外大丈夫でした。でも運動靴は必須です。

かなりの高台で、街を見下ろせます。
ここに神が降臨されたのだと、聖地なんだと実感もできます。

速玉神社からも歩けますが、こちらにも駐車場はあります。ただ、大通りからは細い道でわかりずらいのと、台数が少なく、週末だと早く訪れないと停められないかも知れません。住宅街の中なので、停めて待つのも迷惑だと思います。
投稿日:2022年1月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

174件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

神倉神社 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

新宮市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー