上杉神社
上杉神社
4
7:00~17:00
月曜日
7:00 - 17:00
火曜日
7:00 - 17:00
水曜日
7:00 - 17:00
木曜日
7:00 - 17:00
金曜日
7:00 - 17:00
土曜日
7:00 - 17:00
日曜日
7:00 - 17:00
ガイド
山形県米沢市にある上杉神社は米沢藩祖である上杉謙信公を祀る神社です。全国でも数少ない国管理の神社でもあります。1919年の米沢大火で本殿は焼失してしまいました。その後、1923年に米沢市出身の文化勲章受章者でもある伊東忠太の設計によって竣工されました。境内には、上杉謙信公像も越後の方向を向き鎮座しています。上杉謙信の命日の4月29日には”米沢上杉まつり”が行われます。電車でのアクセス:JR米沢駅から車で約10分
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に534件
口コミや写真を投稿
4.0
269件の口コミ
とても良い
60
良い
144
普通
62
悪い
2
とても悪い
1
k_matsu132
釧路市, 北海道23,272件の投稿
2024年4月 • カップル・夫婦
上杉神社は、米沢城本丸跡に建立された、戦国最強の武将とも言われる上杉謙信を祀る神社です。
参道にある舞鶴橋には「毘」と「龍」という文字が書かれた軍旗が翻っていました。「毘」は、上杉謙信が毘沙門天を厚く信仰していたことに由来する文字で、「龍」は不動明王を表しています。上杉謙信のドラマでは、必ずといってよいほど、この「毘」と「龍」の文字の軍旗が登場しますよね。全体にきわめて色彩を抑えたつくりが、一層その威厳を感じさせてくれる神社でした。
参道にある舞鶴橋には「毘」と「龍」という文字が書かれた軍旗が翻っていました。「毘」は、上杉謙信が毘沙門天を厚く信仰していたことに由来する文字で、「龍」は不動明王を表しています。上杉謙信のドラマでは、必ずといってよいほど、この「毘」と「龍」の文字の軍旗が登場しますよね。全体にきわめて色彩を抑えたつくりが、一層その威厳を感じさせてくれる神社でした。
投稿日:2024年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
杉森兵馬
京都市, 京都府20件の投稿
2024年5月 • 一人
米沢藩上杉氏の居城であった米沢城址に建てられた神社。境内にある稽照殿では、上杉氏の歴史を物語る文物に出会えます。神社としてしっかり境内が保存されているので、かつての米沢城の痕跡も、あちこちで見ることができます。
投稿日:2024年5月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
YacchanAmarone
バンコク, タイ42,247件の投稿
2023年12月 • カップル・夫婦
米沢城跡/松が岬公園内にある神社です。上杉神社の建築物は威厳はありました。しかしながら派手さは無く、適度に質実剛健さが感じられました。我々が持ってる上杉家のイメージに近い神社だと思います。
この神社がある米沢城跡には、戦国〜江戸時代にかけて活躍した武将や政治家の像がたくさん設置されていました。近くに解説板があるので歴史の勉強に良かったです。上杉謙信だけでなく、上杉景勝、直江兼続、上杉鷹山などの像がありました。
上杉神社や米沢城跡の散策は心が落ち着きました。お勧めです。
この神社がある米沢城跡には、戦国〜江戸時代にかけて活躍した武将や政治家の像がたくさん設置されていました。近くに解説板があるので歴史の勉強に良かったです。上杉謙信だけでなく、上杉景勝、直江兼続、上杉鷹山などの像がありました。
上杉神社や米沢城跡の散策は心が落ち着きました。お勧めです。
投稿日:2023年12月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
378Kurocchi
立川市, 東京都3,137件の投稿
2023年10月 • 一人
敷地が広く色々な施設がある中に神社がありましたゆっくりお参りできる広さでのんびり散歩も可能な神社でした
投稿日:2023年10月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ピアイ piai
富山県1,644件の投稿
2023年3月
米沢転封になった上杉家はここ米沢城内に越後春日山から持ってきていた上杉謙信公の遺骸を祀っていて法音寺に埋葬したようです。謙信公の銅像は赤穂殉難の碑の近くにあります。春日山城跡の銅像とはまた違う謙信公です。
投稿日:2023年4月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
MMSM1103
東京都8,139件の投稿
2022年11月
かつて米沢城だったところが、現在は米沢の歴史と文化の中心地である松が岬公園で、お城の本丸跡に建っているのが上杉神社です。明治9年、上杉謙信を祭神として建立されたそうです。米沢駅前からバスに乗り上杉神社前で降り、参道約300m先、松が岬公園本丸跡の一番奥にあります。途中に松が岬神社、本丸跡内には沢山の史跡があり、それを見て行ったので上杉神社に着くには多少時間がかかりました。舞鶴橋を渡り、石の鳥居、木製の鳥居をくぐると山門があり、その先に社殿がありました。大正時代に大火で焼失後、米沢出身者により設計、再建したそうです。晩秋にもかかわらず観光客が沢山来ていました。また、社殿は雪害対策で雪囲いの準備中でした。雪の降雪量を聞くと2~3mと言っていました。訪問した11月末は天気が良かったですが、12月に雪が降ったようで、積もっているのでしょう。雪降る時季も行きたいですね。
投稿日:2022年12月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
MarianJ007
日本10,500件の投稿
2022年11月
戦国最強の武将の一人と語り継がれている「上杉謙信」を祭神として、米沢城本丸跡に建立された神社です。
謙信公にあやかり、開運招福、諸願成就、学業成就、商売繁盛のご利益もあるとされるパワースポットと呼ばれています。
謙信公から数えて10代藩主の上杉鷹山(うえすぎようざん)公も合祀されてます。
窮乏だった米沢藩を、大倹約令・産業開発・藩校興譲館の創立・政務の革新などで再建し、江戸時代随一の名君として知られます。
鷹山公のお言葉「なせぱなる。成なさねば成らぬ何事も。 成らぬは人のなさぬなりけり」の石彫がありました。
上杉神社の周りには、伝国の杜など見応えがある施設があります。
謙信公にあやかり、開運招福、諸願成就、学業成就、商売繁盛のご利益もあるとされるパワースポットと呼ばれています。
謙信公から数えて10代藩主の上杉鷹山(うえすぎようざん)公も合祀されてます。
窮乏だった米沢藩を、大倹約令・産業開発・藩校興譲館の創立・政務の革新などで再建し、江戸時代随一の名君として知られます。
鷹山公のお言葉「なせぱなる。成なさねば成らぬ何事も。 成らぬは人のなさぬなりけり」の石彫がありました。
上杉神社の周りには、伝国の杜など見応えがある施設があります。
投稿日:2022年12月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Masafumi ueta
益子町, 栃木県1,822件の投稿
2022年8月 • ビジネス
仕事を終え、帰りしなに米沢市にある上杉神社に立ち寄りました。
折しも明日から例祭があるらしく、今日は火縄の訓練が行われるよう。
しっかりと参拝す、これから帰路へ。
折しも明日から例祭があるらしく、今日は火縄の訓練が行われるよう。
しっかりと参拝す、これから帰路へ。
投稿日:2022年8月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
徳弘効三
いの町, 高知県13,449件の投稿
2021年10月
上杉神社(うえすぎじんじゃ)は、山形県米沢市丸の内(やまがたけんよねざわしまるのうち)にある神社だ。祭神は上杉謙信(うえすぎけんしん)上杉謙信は米沢城本丸の南東隅にあった御堂に祀られていたが、明治になって仏式から神式に改めたうえで謙信・鷹山を祭神とする上杉神社として神号が許された。米沢城本丸跡(現在地)に社殿が建てられ、明治35年に祭神は謙信一柱となり、鷹山は松岬神社に祀られた。
2021年10月9日、この日は喜多方市の蔵のまちを歩いた。そこから車で、上杉神社にやってきた。駐車場はとても広い。近代的な建物は、米沢市上杉博物館。案内看板でルートを確認。このあたりは松が岬公園(まつがさきこうえん)という公園になっている。表参道の橋は舞鶴橋(まいづるばし)といい、米沢城の別称「舞鶴城」に由来し、国の登録有形文化財に指定されている。
由緒書き。「天地人」の銅像。上杉鷹山(うえすぎようざん)の銅像。参拝の前に、招魂碑を見に行くことにした。戊辰戦争の戦没者慰霊の碑だ。上杉謙信の墓所はどこ?わかんないです。遺体は明治になってここから上杉神社にうつされた。
鳥居をくぐり、本殿に向かう。由緒書き。立派な本殿。1919年の大火で全焼したため、伊東忠太氏の設計により再建された。内部はこんな感じ。摂社の春日神社にも参拝する。堀を渡って、南側に出てきた。米沢市役所座の文化伝承館があった。米沢牛サーロインステーキなんと6,600円!米沢牛といえば日本三大和牛として有名だ。無視するツレ(苦笑)上杉記念館の敷地に入ってみた。ステーキに未練たらたらのおじい。
行屋(ぎょうや)は出羽三山に参拝する前にこもる建物だという。松岬神社(まつがさきじんじゃ)まで歩いてきた。以前は上杉謙信と合祀されていた上杉鷹山を分祀し、ここに祀ったという。上杉神社に戻り、上杉謙信の銅像を見る。車で先に進んだ。
2021年10月9日、この日は喜多方市の蔵のまちを歩いた。そこから車で、上杉神社にやってきた。駐車場はとても広い。近代的な建物は、米沢市上杉博物館。案内看板でルートを確認。このあたりは松が岬公園(まつがさきこうえん)という公園になっている。表参道の橋は舞鶴橋(まいづるばし)といい、米沢城の別称「舞鶴城」に由来し、国の登録有形文化財に指定されている。
由緒書き。「天地人」の銅像。上杉鷹山(うえすぎようざん)の銅像。参拝の前に、招魂碑を見に行くことにした。戊辰戦争の戦没者慰霊の碑だ。上杉謙信の墓所はどこ?わかんないです。遺体は明治になってここから上杉神社にうつされた。
鳥居をくぐり、本殿に向かう。由緒書き。立派な本殿。1919年の大火で全焼したため、伊東忠太氏の設計により再建された。内部はこんな感じ。摂社の春日神社にも参拝する。堀を渡って、南側に出てきた。米沢市役所座の文化伝承館があった。米沢牛サーロインステーキなんと6,600円!米沢牛といえば日本三大和牛として有名だ。無視するツレ(苦笑)上杉記念館の敷地に入ってみた。ステーキに未練たらたらのおじい。
行屋(ぎょうや)は出羽三山に参拝する前にこもる建物だという。松岬神社(まつがさきじんじゃ)まで歩いてきた。以前は上杉謙信と合祀されていた上杉鷹山を分祀し、ここに祀ったという。上杉神社に戻り、上杉謙信の銅像を見る。車で先に進んだ。
投稿日:2022年2月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
1件中1~1件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録