道の駅月山
3
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に10件
口コミや写真を投稿
3.0
22件の口コミ
とても良い
0
良い
3
普通
18
悪い
0
とても悪い
1
usac_karen
一関市, 岩手県253件の投稿
2014年11月 • ビジネス
印象的だったのは、ワインの売り場が充実していたこと。
試飲のワインはよく冷やされており、美味しいワインを飲み比べながら選ぶことができました。ワインの種類もサイズも価格もいろいろだったので、選び甲斐がありました。
ワインの製造過程が見学できるということでしたが、私が見たときは、少人数の方で瓶にシールを貼るのみの作業風景でした。
試飲のワインはよく冷やされており、美味しいワインを飲み比べながら選ぶことができました。ワインの種類もサイズも価格もいろいろだったので、選び甲斐がありました。
ワインの製造過程が見学できるということでしたが、私が見たときは、少人数の方で瓶にシールを貼るのみの作業風景でした。
投稿日:2015年9月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bunchan2014
大阪市, 大阪府218件の投稿
2015年8月 • 友達
国道からは、建物側駐車場は小さいので、道路反対側の大きな駐車場に止めることが多そうです。反対側の駐車場からは、地下道を通って行きます。休憩スペースは24時間オープンとのこと。月山ワインのブランドが多くあります。山形そばの大梵字も徒歩で行けます。
投稿日:2015年8月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hashiyamakoketa
Saitama, Japan50件の投稿
2014年10月 • ファミリー
月山が望めると思いきや、山と山の間にあるので、月山はそれらの山の向こうにあり、隠れてしまい見ることが出来ない。
投稿日:2014年10月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
チャンまる
鶴岡市, 山形県172件の投稿
2014年5月 • ファミリー
国道112号線沿いにある道の駅です。山形自動車道が開通するまでは近隣のドライブインと共に賑わっていた施設ですが、山形自動車道が開通してからは交通量が少なくなり、やや寂しい感じです。以前は吊り橋からバンジージャンプもしており、道の駅だけでなく観光地でもありました。現在はお土産の物産とトイレがあるのみですが、季節を通じて各イベントを設け、頑張っている施設です。月山ワインや山葡萄ジュースはお土産にすると「美味しかった」と喜ばれるのでお勧めです。
投稿日:2014年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
h800709w
84件の投稿
2013年9月 • カップル・夫婦
ここは「道の駅月山」の周りに各種施設を併設して、月山あさひ博物村を形成しています。
名産の月山ワインの原料の山ブドウ研究所、アマゾン自然館、文化創造館などがあり少し老朽化が進んでいるようで、一つ一つはそんな大したことのない施設ですが、買い物、食事を含めた時間調整には重宝する施設であると思われます。また、春はカタクリ園、夏はカブト虫園、秋は観光クリ園などもありますので、四季を通じて楽しむことができるものと思われます。
名産の月山ワインの原料の山ブドウ研究所、アマゾン自然館、文化創造館などがあり少し老朽化が進んでいるようで、一つ一つはそんな大したことのない施設ですが、買い物、食事を含めた時間調整には重宝する施設であると思われます。また、春はカタクリ園、夏はカブト虫園、秋は観光クリ園などもありますので、四季を通じて楽しむことができるものと思われます。
投稿日:2013年9月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません