土門拳記念館
4.5
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー










土門拳記念館とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に528件
口コミや写真を投稿
4.5
97件の口コミ
とても良い
51
良い
37
普通
9
悪い
0
とても悪い
0
ビックストン
千葉県流山市2,473件の投稿
2022年4月
世界的写真家土門拳は酒田の出身だったのですね。白亜の瀟洒な記念館ですね。平屋の落ち着いた雰囲気です。ちょうど有名な木村伊兵衛との合同作品展を開催されておりました。近代日本の著名な写真家二人の作品を見ることができラッキーでしたね。写真好きにはたまらないですね。
投稿日:2022年5月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
susu-s
横浜市, 神奈川県610件の投稿
2021年12月
写真好きなら知らない人はいない著名な写真家の記念館です。屋内のスペースはそれほど広くありませんが、ゆっくりと作品を楽しめます。広い池を擁する庭園もきれいです。ただ残念なのは酒田駅からの交通が乏しく、また酒田駅からのJRの接続を考えるとタクシーを使わざるを得ないことが多いです。片道おおよそ2千円、往復で4千円はきつかったです。
投稿日:2021年12月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Satoru N
北茨城市, 茨城県6,547件の投稿
2021年7月
土門拳記念館に行きました。
世界的写真家として知られる土門拳氏は、明治42年(1909年)酒田町(現酒田市)に生まれました。
昭和49年(1974年)酒田市名誉市民第1号となられた時、同氏より全作品約7万点が市に寄贈され、それを受けて個人の写真展示館としては、世界最初の同館が昭和58年(1983年)10月にオープンしました。
記念館では土門氏の全作品を収蔵するとともに、年数回の展示替えをして順次紹介しています。
戦前のモノクロの写真も良かったです。
仏像の写真は、脳梗塞になってから半身が動かなくなり撮るようになったということです。
広島原爆の被害者の写真も興味深かったです。
世界的写真家として知られる土門拳氏は、明治42年(1909年)酒田町(現酒田市)に生まれました。
昭和49年(1974年)酒田市名誉市民第1号となられた時、同氏より全作品約7万点が市に寄贈され、それを受けて個人の写真展示館としては、世界最初の同館が昭和58年(1983年)10月にオープンしました。
記念館では土門氏の全作品を収蔵するとともに、年数回の展示替えをして順次紹介しています。
戦前のモノクロの写真も良かったです。
仏像の写真は、脳梗塞になってから半身が動かなくなり撮るようになったということです。
広島原爆の被害者の写真も興味深かったです。
投稿日:2021年8月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
なりあがり
杉並区, 東京都860件の投稿
2021年5月
写真を趣味とする身として、土門拳の名前はどこかで聞くことになり、なんとなく興味はありました。ちょうど庄内地方を旅することがあり、同地へ行く余裕もあったので行ってみました。
展示内容はどこかで見たことある写真が多数あり、ああこれかと思う作品も多々ありました。ただ写真美術館としては面白かったですが、土門拳そのもの、全体の概観なんかを知るには情報が少ないですかね。
展示内容はどこかで見たことある写真が多数あり、ああこれかと思う作品も多々ありました。ただ写真美術館としては面白かったですが、土門拳そのもの、全体の概観なんかを知るには情報が少ないですかね。
投稿日:2021年5月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ichijo_yuki
会津若松市, 福島県6,640件の投稿
2020年6月
なんとバックヤードの収蔵庫を解説付きで案内してもらうという。。
良かったです。
なんとこれが一般向けにやってるというので勉強に来てます。
あー、勉強になるなぁ。。
意外と知られてないらしく、希望者がいつも定員に満たなくて館内放送で募集かけてるらしいよ。
良かったです。
なんとこれが一般向けにやってるというので勉強に来てます。
あー、勉強になるなぁ。。
意外と知られてないらしく、希望者がいつも定員に満たなくて館内放送で募集かけてるらしいよ。
投稿日:2021年5月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ichijo_yuki
会津若松市, 福島県6,640件の投稿
2020年8月
バックヤードツアー体験
バックヤードの収蔵庫を解説付きで案内してもらうという。。
なんとこれが一般向けにやってるというので勉強に来てます。
意外と知られてないらしく、希望者がいつも定員に満たなくて館内放送で募集かけてるらしい。。
あー、勉強になるなぁ。。
良かったです。
バックヤードの収蔵庫を解説付きで案内してもらうという。。
なんとこれが一般向けにやってるというので勉強に来てます。
意外と知られてないらしく、希望者がいつも定員に満たなくて館内放送で募集かけてるらしい。。
あー、勉強になるなぁ。。
良かったです。
投稿日:2021年3月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yumikoa609
5,257件の投稿
2020年9月 • 一人
庄内空港から
酒田市行きリムジンバスで20分
(670円後払い)
東北公益文科大学下車
湖のほとりにあり
松の緑がとても映えます
土門拳の室生寺展
モノクロ 57点
館内とても不思議な作りで
ソファーがあり
長い時間座って見れます
まるで室生寺に行ったような
贅沢な時間が過ごせました
酒田市行きリムジンバスで20分
(670円後払い)
東北公益文科大学下車
湖のほとりにあり
松の緑がとても映えます
土門拳の室生寺展
モノクロ 57点
館内とても不思議な作りで
ソファーがあり
長い時間座って見れます
まるで室生寺に行ったような
贅沢な時間が過ごせました
投稿日:2020年9月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はご来館いただきまして、ありがとうございました。
当館は池の上にぽっかり浮くような、自然と調和した作りになっているところも見どころのひとつです。
また、今回、土門拳没後30年にあわせた「土門拳の室生寺」展も、モノクロの大判パネルを使い、室生寺へ向かう道のり、伽藍に沿って展示しておりましたので、yumikoa609様のご感想、とても嬉しく思います。ありがとうございました。
現在は工事のため、令和3年2月4日まで休館となっておりますが、またお近くにお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。
投稿日:2020年11月6日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
温泉Gメン
板橋区, 東京都32件の投稿
2020年3月
私が行ったときは、古寺巡礼と文楽を中心に展示されていました。土門拳の写真の迫力を感じます。感度の高くないフィルム時代の撮影と現像のプロセスに思いを馳せると、気力・体力・知力のすべてを駆使して作り上げた作品であることが、展示作品から伝わってきます。館内の展示と照明が最適で、作品を堪能することができました。この記念館の建物そのものも、鳥海山・月山をバックに素晴らしい作品だと感じます。ただ、ちょくちょく行ける場所ではないため、土門拳賞に輝いた作品群や展示期間中でない土門の作品群の写真集を用意していただければ、遠くから訪れる来館者には有難いのですが、ないものねだりでしょうか。
投稿日:2020年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はご来館いただきまして、誠にありがとうございました。
土門拳の作品、そして景観も楽しんでいただけて、とても嬉しく思います。
四季折々、また違った表情を見せる記念館は、どの季節もおすすめです。
遠路だとは思いますが、また機会がございましたらお立ち寄りくださいませ。
なお、当館では毎年3月に年間スケジュールを公開しております。
土門拳の膨大な作品数、そして展示スペース等の都合上、テーマを決めた内容でご紹介させていただいております。展示外の作品につきましては、ミュージアムショップにて写真集の取扱いがございますので、そちらもお越しになる際の参考にしていただければと思います。
投稿日:2020年11月6日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
hisakx
東京23区, 東京都1,777件の投稿
2020年2月
大学では写真を学び、写真をなりわいにしてきた者として一度は訪問しないといけない美術館だと思ってきた。
妻の単身赴任先が新潟という事になり、東京にいた時よりずっと身近になっていたのだが、いつでも行けると思うとかえってチャンスを失う。新潟に縁ができてからあっという間に10年経ってしまった。
今回、東京の学校から妻にオファーがあり、来年から東京で働く事になり新潟に拠点がなくなるので意を決して、土門拳と荘内地方を学ぶ旅をしようという事になった。
実際車で走ってみると新潟市から山形県酒田市は、けっこう楽しいドライブルート。村上までは退屈な片道1車線の高速だが、高速を降りた後、鼠ヶ関やあつみ温泉辺りを走っていくと海岸沿いのダイナミックな景観でなかなか楽しい。2019年2月の飛び石4連休は酒田はかなり雪が降ったが、冬、東京ー新潟を往復するために4輪駆動のSUVに乗り換えていたので、むしろ4駆の真価が確かめられて嬉しかった。
肝心の土門拳記念館だが、僕は土門拳が「絶対非演出の絶対スナップ」の写真家であり、晩年の仏像や寺を撮った作品より「筑豊の子どもたち」などのスナップ写真に土門拳の個性が強く見られるのだと思っている。
妻も人文系の大学の教員であり、近現代のヨーロッパ文化が専門なので当然写真とグラフジャーナリズムも視野に入っていて、ある意味土門拳の師といってもいい戦間期ドイツで学んだ名取洋之助など知っているくらいには写真の教養があるのだが、今回の企画展が晩年の作品中心で、土門拳記念館が企画展だけで常設展がないのは不満だといっていた。
確かに、酒田出身の子どもたちが郷土の偉人を知るためにも、この美術館を訪れれば土門拳がどんな写真家か大枠理解できる展示はあった方がいいだろうと思う。
ここの美術館の建物には充分な大きさがあり、展示スペースも工夫すれば常設展示ギャラリーを設ける事はできるのではないかと思う。
ぜひ常設展示の検討をして欲しい。
妻の単身赴任先が新潟という事になり、東京にいた時よりずっと身近になっていたのだが、いつでも行けると思うとかえってチャンスを失う。新潟に縁ができてからあっという間に10年経ってしまった。
今回、東京の学校から妻にオファーがあり、来年から東京で働く事になり新潟に拠点がなくなるので意を決して、土門拳と荘内地方を学ぶ旅をしようという事になった。
実際車で走ってみると新潟市から山形県酒田市は、けっこう楽しいドライブルート。村上までは退屈な片道1車線の高速だが、高速を降りた後、鼠ヶ関やあつみ温泉辺りを走っていくと海岸沿いのダイナミックな景観でなかなか楽しい。2019年2月の飛び石4連休は酒田はかなり雪が降ったが、冬、東京ー新潟を往復するために4輪駆動のSUVに乗り換えていたので、むしろ4駆の真価が確かめられて嬉しかった。
肝心の土門拳記念館だが、僕は土門拳が「絶対非演出の絶対スナップ」の写真家であり、晩年の仏像や寺を撮った作品より「筑豊の子どもたち」などのスナップ写真に土門拳の個性が強く見られるのだと思っている。
妻も人文系の大学の教員であり、近現代のヨーロッパ文化が専門なので当然写真とグラフジャーナリズムも視野に入っていて、ある意味土門拳の師といってもいい戦間期ドイツで学んだ名取洋之助など知っているくらいには写真の教養があるのだが、今回の企画展が晩年の作品中心で、土門拳記念館が企画展だけで常設展がないのは不満だといっていた。
確かに、酒田出身の子どもたちが郷土の偉人を知るためにも、この美術館を訪れれば土門拳がどんな写真家か大枠理解できる展示はあった方がいいだろうと思う。
ここの美術館の建物には充分な大きさがあり、展示スペースも工夫すれば常設展示ギャラリーを設ける事はできるのではないかと思う。
ぜひ常設展示の検討をして欲しい。
投稿日:2020年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はご来館いただきまして、誠にありがとうございます。
酒田までなかなか大変な距離だったかと思いますが、楽しんでお越しいただけたようで何よりでございました。
常設展について、貴重なご意見ありがとうございます。
我々も、代表作などいつでも見れるものがあればとも思っておりますので、今後もよく検討して参りたいと思います。
当館では、土門拳の作品約7万点以上と膨大な数があること、また展示スペースも限られていること、同じものをずっと展示しておくと作品が痛んでしまうこと等がありまして、土門が撮った多岐にわたるジャンル作品を、よりたくさんご覧いただくため、毎回テーマに沿った展示をさせていただいておりました。
毎年3月に、年間スケジュールを公開しておりますので、またお越しになる際には、是非ご参考にしていただけましたらと思います。
またのお越しを心よりお待ち申し上げます。
投稿日:2020年11月6日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
jkhorita62
ヒロ, ハワイ22件の投稿
How long does it take to get there by bicycle from Sakata Tourist Info? And are there other points of interest around there that one can get to by bicycle?
Please forgive my late reply.
There is 5 km from Sakata Station to Ken Domon Museum of photography. So I think it takes about 40 minutes for a bicycle.
Also, Sakata's sightseeing spot is near us, Sakata City Museum of Art. From the station to our location, there is a Sankyo souko (you can visit a traditional rice warehouse and buy souvenirs from Sakata) or use Somaro (you can see maiko at an old luxury restaurant in Sakata). There is also.
2023年 土門拳記念館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
土門拳記念館に関するよくある質問
- 土門拳記念館の営業時間:
- 日 - 土 9:00 - 17:00
- 土門拳記念館ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 土門拳記念館のツアーをすべて表示(2件)
- 土門拳記念館周辺のホテル:
- (0.84 km )かんぽの宿 酒田
- (2.67 km )若葉 旅館
- (2.10 km )ホテルリッチ & ガーデン酒田
- (2.24 km )ホテルイン酒田
- (2.60 km )酒田グリーンホテル