元乃隅稲成神社から車で10分くらいで着きます。 広い場所ではないですが、棚田の向こうに海と夕日が見えるので、天候と時間帯がハマれば素晴らしい景色が見られそうでしたね。
一応駐車場もあり、見逃したくないスポットです。日本全国山間部には普通に目にする光景ですが、海と一緒に見えるのがここの利点!絶景です。
掲載内容を修正する
元乃隅稲荷へ向かう途中に標識があり日本の棚田100選の文字に惹かれ寄ってみました。駐車場もちゃんとあります。 季節によって印象が変わるのかもしれませんがこんなものかなーと言う感想でした。
海と棚田の風景が綺麗でした。駐車場が数台分ありました。道は狭めで、観光客の車も時々すれ違いましたので運転注意です。
最近話題の角島大橋から元乃隅稲荷神社に向かう途中、東後畑棚田の案内看板を偶然見つけて立ち寄りました。 長門市のこのエリアは棚田が多い地域で、普通棚田といえば山の中が多いのですが、この辺りは本州最西北端の向津具半島を中心に棚田地帯が広がっているため眼下に日本海を望むことが...さらに表示
青い海と、緑の棚田の風景を見ることができるスポットです。 近隣は非常に道が狭い箇所が多数あるばかりか、すれ違いが困難な箇所もあります。 車の運転に自信がない方は要注意です。 20台近くの駐車場もあり、トイレ完備の展望台までは3分程度歩きます。 サイトにも書き込みがありま...さらに表示
元乃隅稲成神社の裏手高台の位置になります。ベストシーズンは5月の下旬の、田んぼの水貼りを終えて田植えが始まる直前のタイミングです。時間帯は日没30分前くらいで、風が弱く船が出やすい天気の日には漁火もセットで夕暮れの幻想的な景色を眺められます。漁火は平日の方がいいです。た...さらに表示
夕日の名所で棚田の水に反射する夕焼けの景色をとろうと、何人か三脚を立ててシャッターチャンスを待っていました。駐車場は4~5台しか止められないのでカメラマンたちが占拠していない午前中の方がいいかもしれません。
田植えがばかりの時期だったので、水をたたえた水田と稲の緑、望む海のコントラストが美しかった。山の中、狭い田んぼがいくつも重なるこのような棚田を維持する農家は大変と思う。観光のためにあるものではないので付近に駐車場はない。
元乃隅稲成神社からそれほど遠くない場所にあり、セットで訪問。6月初めでちょうど水田に水が張ってありました。晴れていたのですが、水平線近くにうっすら雲があったため、日本海の青が写真ではっきり撮れませんでした。この時期は沖に浮かぶイカ釣り漁船とセットの夕景・夜景を撮影に来る...さらに表示