今帰仁城跡

今帰仁城跡

今帰仁城跡
4.2
8:00~18:00
月曜日
8:00 - 18:00
火曜日
8:00 - 18:00
水曜日
8:00 - 18:00
木曜日
8:00 - 18:00
金曜日
8:00 - 18:00
土曜日
8:00 - 18:00
日曜日
8:00 - 18:00
ガイド
今帰仁城跡は、沖縄本島北部にある歴史的なグスクです。那覇市からは車で約1時間30分ほどで行くことができます。7つの郭(外郭を含む)からなり、面積は首里城とほぼ同規模と広い沖縄でも屈指の名城です。2000年には、”琉球王国のグスク及び関連遺産群”として世界遺産にも登録されていているほか、2006年には”日本100名城”にも選定されています。桜の名所としても知られていて、桜の咲く頃には桜祭りが開催されています。車でのアクセス:那覇空港から車で2時間45分
所要時間: 1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

今帰仁城跡とその近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.2
バブル評価 5 段階中 4.2905件の口コミ
とても良い
333
良い
453
普通
109
悪い
9
とても悪い
1

bokuboku29
小樽市, 北海道4,158件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2025年2月 • カップル・夫婦
斜面に沿って続く石垣が素晴らしいです。平郎門を抜けるとずっと上り坂です。奥に進んでいくといくつか広場があり、昔ここにお城が建っていたそうです。遠い昔に思いを寄せますね。
桜の名所としても有名で、2月中旬、桜祭りの後でしたが、緋寒桜がまだ咲いていてきれいでした。
投稿日:2025年2月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

鶴田 直己
日本8,505件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年7月 • 一人
観光で訪れました。所要時間は30分ほど。最初にグスク交流センターでチケットを購入して、今帰仁城跡へ。まずはその立派な外郭に感動し、写真に収めました。平郎門から緩やかな傾斜の石畳を上り、主郭(本丸)へ。

主郭からは外郭を見下ろすだけでなく、周辺の海や木々なども見渡すことができ、素晴らしい眺めを楽しめました⭐︎外郭を見下ろすと万里の長城に似た印象を受け、改めてその立派な作りに感動しました。中城城跡と比較すると規模は小さめですが、それでも外郭や主郭からの眺めなど素晴らしく、見学できて良かったなと思います。

グスクの見学後はお土産品を購入したり、歴史文化センターの方も見学したり。今帰仁城跡のチケットで、歴史文化センターの方も見学可能なので時間あれば是非。こちらでは城跡で出土した陶磁器などが展示されています。
投稿日:2024年7月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

クリ
川崎市, 神奈川県393件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年4月 • カップル・夫婦
琉球王国成立以前に存在した北山の国王・北山王の居城であったとのことです。国の史跡、世界文化遺産の一部に指定されています。当日は、天気に恵まれ東シナ海が綺麗でした。思っていた以上に広大です。一見の価値はあると思います。
投稿日:2024年5月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

karasu246
松戸市, 千葉県354件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年1月 • ファミリー
世界遺産です。順路に従って歩いてみると、城の城壁も思ったよりスケールが大きいです。また周りの山々や遥かに見える海せいか、個人的には沖縄のマチュピチュと呼んでいいのではと思ってしまいました。丁度1月の半ばに訪問しましたが、もう桜が咲き始めていました。
投稿日:2024年1月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Hitoshi K
町田市, 東京都6,194件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年2月 • 一人
本部半島にある城跡で2012年12月にも来ていますが一足早い桜の開花時期にまた来ました。前に来たときは夏の観光時期でも桜の時期でもなかったので駐車場はすいていましたが、さすがに桜の開花時期なので駐車場は混雑していて少し離れた駐車場に案内されました。
そこから歩いてお店などのある所でチケットを購入して城内に入ります。チケットは入場口では販売していないので予め売店の所で購入しておかないと入場口から引き返しす事になるのでご注意ください。桜の時期とはいえ平日だったので城内の桜を見ながらゆっくり散歩する事ができました。前に来た時と比べると桜の時期に来るのがベストのような気がします。
投稿日:2023年12月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

umitosoratodaichi
横浜市, 神奈川県189件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年8月
よく観光写真に載っている石垣が少し
残っているだけと勝手に勘違いして
いました。広い!

ボランティアガイドさんの案内で
石垣を用いたのは当時の日本より琉球が
早かったと聞き、当時スゴく進んで
いたんだなと感心。
色々説明していただき予想外の広さに
びっくりしました!

担当いただいたボランティアガイドさん
は他県出身の方で沖縄の方言や石碑を細かく
読み説明してくれたのは凄いと思いました。

ガイドツアー申し込みはチケット売り場横
入ったところ。
ガイドさん一人に対し1グループみたいです。
よくある定時開催ガイドツアーで希望者が
集まってゾロゾロすると思いましたが、
参加される方はご確認を。
投稿日:2023年8月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

華ちゃん
日本16,440件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年8月 • ファミリー
那覇市内からだと、車で1時間半程度掛かりました。北山王が治めた城ということで、規模感は大きいです。グスクからは東シナ海を眺める事が出来ますが、晴れている日は、相当鮮やかな色の海に出会えると思います。
こちらのお城、桜の名所のようで1月末には桜まつりというイベントも開催しているようです。
投稿日:2023年7月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tomo4976
東京都心, 東京都75件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年5月 • カップル・夫婦
専用ガイドのおじさん、無料でとても親切に説明して回ってくれました。沖縄の方、とても親切に優しくしてくれて感謝です。
投稿日:2023年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

良介 小瀬木
4件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年3月
写真で見ることが多いですが、実物は本当に感動します。
頂上からの眺めは絶景です。山の上にこのようなお城を立てるのに大変な工事があったことの説明を見て感動しました。
投稿日:2023年3月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ゆうゆ
名古屋市, 愛知県3,251件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年1月 • ファミリー
バスツアーで初訪問です。世界遺産です。
そして、日本で一番早い桜を見るのが目的でした。ソメイヨシノとは違う種類で、濃いピンクです。足元はゴツゴツしていて、結構山なので、足元は歩きやすいものを履いていくといいと思います。外人のファミリーが結構多かったです。
投稿日:2023年2月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

787件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 今帰仁城跡 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

今帰仁村の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー