昭和レトロ商品博物館
3.5
10:00~17:00
火曜日
10:00 - 17:00
水曜日
10:00 - 17:00
木曜日
10:00 - 17:00
金曜日
10:00 - 17:00
土曜日
10:00 - 17:00
日曜日
10:00 - 17:00
フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に678件
口コミや写真を投稿
3.5
28件の口コミ
とても良い
2
良い
10
普通
16
悪い
0
とても悪い
0
OHKSO
兵庫県85,064件の投稿
2020年6月
青梅駅を降りるとあちこちに昭和レトロな看板が目立ち、街のコンセプトが良く分かりました。駅から徒歩数分の場所にある施設で、外観から見事な昭和感を醸し出していました。どうしても見たい物があったわけではありませんでしたが、昭和と云ってもレトロ感を示すものは昭和30年代と思われました。猶、訪問当日は博物館前で撮影が行われており、出入りに不自由がありました。
投稿日:2020年7月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hikarumo
日本10件の投稿
2020年2月 • 一人
廃業した玩具店、文具店、薬局あたりから寄付された感じの展示品が満載。
中野ブロードウェイで高い値札がつきそうなモノが多い。
2階の雪女の資料スペースは、一人で見るのは怖いけど、階段途中のキョンキョンのクノール立て看板に励まされる。
中野ブロードウェイで高い値札がつきそうなモノが多い。
2階の雪女の資料スペースは、一人で見るのは怖いけど、階段途中のキョンキョンのクノール立て看板に励まされる。
投稿日:2020年2月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
asaka19691216
練馬区, 東京都33,749件の投稿
2019年8月
青梅駅南側にある商店街の中の小さい博物館。
旧青梅街道沿いの店で、近所には昭和幻燈館(昭和レトロ商品博物館の別館)や青梅赤塚不二夫会館もあり、昭和のままの佇まいで営業する素敵なお店でした。
青梅赤塚不二夫会館が隣接していて、どちらの店頭にも昭和の懐かしい映画の看板が絵で描かれていて良い感じの雰囲気でした。
立ち寄りませんでしたが昭和レトロ商品博物館は昭和30~40年の頃のお菓子、煙草、薬などが展示された博物館のようです。同じ建物には青春宿ボンボン亭なる食事処があり、スープぎょうさや水ぎょうざのお店のようでした。
入館料は350円。開館時間は10~17時で、月曜は休館日でした。
旧青梅街道沿いの店で、近所には昭和幻燈館(昭和レトロ商品博物館の別館)や青梅赤塚不二夫会館もあり、昭和のままの佇まいで営業する素敵なお店でした。
青梅赤塚不二夫会館が隣接していて、どちらの店頭にも昭和の懐かしい映画の看板が絵で描かれていて良い感じの雰囲気でした。
立ち寄りませんでしたが昭和レトロ商品博物館は昭和30~40年の頃のお菓子、煙草、薬などが展示された博物館のようです。同じ建物には青春宿ボンボン亭なる食事処があり、スープぎょうさや水ぎょうざのお店のようでした。
入館料は350円。開館時間は10~17時で、月曜は休館日でした。
投稿日:2019年10月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
沖縄たびんちゅ
東京3,446件の投稿
2019年4月 • ファミリー
昭和の時代中ごろのお菓子、駄菓子、飲み物、薬などあれこれの包装を集めて展示している。高価なものはないが、時代をさかのぼる懐かしさは十分感じられた。旧青梅街道沿いにあり、JR青梅駅から歩いて、5、6分ほどなので楽に行ける。入館料は大人が350円だった。その建物は、木造で、以前は家具屋さんだったという。
投稿日:2019年5月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ワンワンワン
東京23区, 東京都377件の投稿
2019年4月 • 友達
青梅駅から数分、昭和レトロ商品博物館、赤塚不二夫館、昭和幻灯館の3館見学券を買うと割安。若い人や子供達には、レトロ商品の説明が必要です。
投稿日:2019年5月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
杏仁好吃
東京都905件の投稿
2018年6月 • ファミリー
通りからふらりと入れる店内。知ってる知ってる!連発のご夫婦もいて、とても懐かしく楽しそうでした。年代関係なく楽しめる施設です。
投稿日:2019年1月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
基紀 鈴
8件の投稿
2017年12月 • ファミリー
昭和の駄菓子屋が再現されていて懐かしい感じがした。昭和のヒット商品が展示してあった。昭和に出会えなす
投稿日:2017年12月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
町田の熊
町田市, 東京都4,839件の投稿
2017年11月 • 一人
昭和レトロを観光の中心にしている青梅市の中でも中心的な施設の一つです。街の中に展示されている映画の看板と、昭和幻燈館、赤塚不二会館とこの施設で昭和レトロを構成しています。中に入ると本当に昔懐かしい物が揃っていますが、よく集めたものです。昭和世代以外の方も沢山訪れていましたが、楽しそうに見物していました。
投稿日:2017年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ミノムシ生活
11,626件の投稿
2017年9月 • 一人
さびれる街を昭和レトロと言い換えて観光資源とした青梅の代表的な施設ですね。駄菓子屋の展示は懐かしい感じもありますが、本当の昔よりは豪華絢爛な感じですかね。
投稿日:2017年9月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録2023年 昭和レトロ商品博物館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
昭和レトロ商品博物館に関するよくある質問
- 昭和レトロ商品博物館の営業時間:
- 火 - 日 10:00 - 17:00
- 昭和レトロ商品博物館周辺のホテル:
- (0.29 km )青梅ゲストハウス 青龍kibako
- (0.71 km )亀の井ホテル 青梅
- (12.13 km )フォレスト・イン 昭和館
- (2.09 km )コンフェスタイン河辺
- (3.84 km )おくたま路