国立劇場
口コミを書く

近隣エリアの人気アクティビティ

エリア
住所
エリア: 赤坂、六本木
一昔前は高級料亭やバー、クラブなどがひしめく夜の街としてのイメージが強かった赤坂・六本木エリアも、六本木ヒルズのオープンを皮切りに東京ミッドタウン、赤坂サカスなどの複合施設が次々と誕生し、お洒落なスポットに変貌を遂げました。現在では昼から夜まで、刺激を求めて流行に敏感な人々が集まります。また、国立新美術館、森美術館など文化施設も多く、芸術の街としても注目されています。

4.5
113件の口コミ
とても良い
43
良い
62
普通
7
悪い
1
とても悪い
0

v35p_trip
札幌市, 北海道14,275件の投稿
2022年3月 • 一人
こちらは、千代田区隼町にある国立劇場です。(千鳥ヶ淵方面から半蔵濠沿いの散歩でたまたま発見しました)
独特な和のモダンな雰囲気で素晴らしかったです。
次回は日本の伝統芸能を見に内部へ入りたいと思いました。
投稿日:2022年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Akiko Gatti
東京都531件の投稿
2020年11月
歌舞伎を観に初めて国立劇場を訪れました。半蔵門の駅からはゆっくり歩いて10分ぐらい。ネットで予約したチケットを入口より手前のチケットセンターで発券してから入場。クロークはなかったですが、左右にロッカーがあり10円で預けられました。落ち着いた趣のある劇場で、また別の機会に行きたいです。
投稿日:2020年12月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hir008
東京23区, 東京都2,274件の投稿
2020年8月
コロナ禍で再開した歌舞伎を鑑賞した。席は一つ置きの使用。イヤホンガイドは、対人ではなく、自販機に。感染防止対策が行き届く。久し振りの歌舞伎鑑賞で感慨深く、観ることが出来た。
投稿日:2020年10月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ckroad
川崎市, 神奈川県9,157件の投稿
2019年12月
たまに、歌舞伎や文楽などを観に行きます。歌舞伎座に比較すると、椅子などは座り心地が良くないですが、熱心なフアンはあまり気にしないかもしれません。
伝統歌舞伎保存会の「研修発表会」を観に行きました。
投稿日:2019年12月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

吉見豊穂
バガン, ミャンマー362件の投稿
2019年11月
皇居の周りを回るマラソン大会に参加して、右手に国立劇場という看板を見て、ここなんだと認識しました。直方体の感じの大きな建物でした。
投稿日:2019年11月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

さゆあまな
172件の投稿
2019年7月
親子歌舞伎で訪れました。緑が溢れる中にある日本文化を感じる建物。普段触れない文化を感じてテンションが上がりました。肝心の歌舞伎は難しくてよくわかりませんでしたが、初めてだったので「ここへ来た、雰囲気を知れた」だけで満足です。
投稿日:2019年9月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

lilybt
2,868件の投稿
2019年9月
資料館に立ち寄りました。大した規模でもなく、芸心のない私が楽しめる場所ではありません。本当の目的は、、、「喫煙所」、ところが、上演日以外は施錠され、中に入れません。なんということでしょう、納税者に敬意を払ってほしいものです。。
投稿日:2019年9月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

レオおば
川崎市, 神奈川県76件の投稿
2019年8月
無料で入れる資料館はいつも興味深い展示をしています。2階の講堂では事前申し込み制ですが、歌舞伎の記録映画の上映が月1回あります。記録映画でシネマ歌舞伎とは違いますが、逆に劇場で見ているような感じです。

歌舞伎座で観る歌舞伎とは違い、全幕上演なので歌舞伎初心者にはわかりやすいかも。

文楽の公演もありますよ。
投稿日:2019年9月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

田村
千代田区, 東京都32件の投稿
2019年3月 • ファミリー
国立劇場が敷居が高いと思う方は、裏の国立演芸場へ。寄席があります。
無料で入れる博物館もあります。
歌舞伎の歴史を学べたりします。
投稿日:2019年8月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

寺谷町
高槻市7,240件の投稿
2019年2月 • 一人
皇居西側桜田濠沿いで半蔵門の斜め前に建つ日本の伝統芸能の上演劇場です。毎年行われる日本国際賞の授賞式には天皇・皇后や総理大臣などが出席します。皇室が出席する式典が行われる劇場としても知られる劇場です。お濠を眺めながらここの外観を眺めたら良いと思います。
投稿日:2019年7月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

90件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 国立劇場 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

国立劇場に関するよくある質問


国立劇場周辺のレストラン: 国立劇場周辺のレストランをすべて表示

国立劇場周辺のツアーやチケット: 国立劇場周辺のツアーやチケットをすべて表示