スタジオ・イヴ
スタジオ・イヴ
5
0:00~23:59
月曜日
0:00 - 23:59
火曜日
0:00 - 23:59
水曜日
0:00 - 23:59
木曜日
0:00 - 23:59
金曜日
0:00 - 23:59
土曜日
0:00 - 23:59
日曜日
0:00 - 23:59
口コミを書く
ガイド
Studio EVE(スタジオ・イヴ)は「ストリングラフィ・アンサンブル」の本拠地&稽古場です。毎月、「繭の色の演奏会」(一般向け)、「糸の森の音楽会」(ファミリー向け)、2種類のライブを行っています。「ストリングラフィ」は1992年に水嶋一江が発明した日本の弦楽器。絹糸と紙コップでできた糸電話の様に見えます。空間全体に約100本の糸が張り巡らされ、観客は巨大な楽器の間に座って、コンサートに参加します。上下左右から懐かしい絹の響きに包まれる1時間は、世界のどこにもない、ここでしか出会えない体験です。
おすすめの滞在時間
1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

近隣エリアの人気アクティビティ


5.0
51件の口コミ
とても良い
50
良い
0
普通
1
悪い
0
とても悪い
0

satomi-pon
板橋区, 東京都14件の投稿
2017年12月 • 友達
スタジオ・イヴ。線路を横目に5分程歩く。一見普通の住宅。玄関を入ると、糸の張り巡らされたオープンスペースに通された。たくさんの白いコップが美しい。近くで見るとフツーの紙コップ。席は部屋の周囲と、その糸の間に設けられている。今回は、壁際の真正面の席で鑑賞。不思議でたまらない。演者の指が糸を撫でると、鳥の声、風の音、振り子時計の懐かしい音、弦楽器のような調べが耳だけでなく、全身に響いてくる。特に、般若心経まで聞こえてきた時には驚いた。あっという間の1時間。ホールの演奏会とは違う「音に抱かれる感覚」。母胎にいた時は、きっとこんな温かな心地だったのではないかと、消えた記憶に思いをはせた。世界に唯一の空間、唯一の楽器、唯一の演者さん。また、訪ねていこうと思う。
投稿日:2018年2月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度は「繭の色の音楽会」にお越しいただきどうもありがとうございます。すてきな感想をいただき、感謝しております。「音に抱かれる感覚」「生まれる前の温かな心地」など私たちのイメージを超えた感覚で受け止めていただけたこと、とても嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。
投稿日:2018年2月24日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

Babe0816
世田谷区, 東京都1件の投稿
2017年12月 • ファミリー
空間全体が楽器です。その中に身を置いて耳から入ってくる旋律、足元から来るリズム、演奏者たちの動き、そして肌に感じる風 …それらに身を任せていると、自身が楽器の一部になったように感じます。
投稿日:2018年1月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来場いただきありがとうございました。すてきなコメントをお寄せいただき嬉しいです。ストリングラフィのコンサートでは、観客&演奏者&楽器&空間が一体となって、音を奏で体感します。同じ時間と空間を共有できたことに深い喜びと感謝を感じております。またのご来場をお待ちしております。
投稿日:2018年1月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

純一 宮
1件の投稿
2017年12月 • 友達
「繭の色の演奏会」を聴きに行きました。住宅地にある小さなスタジオですが、中は絹糸が張り巡らされていてちょっとした別世界。糸電話の原理をつかった「世界にひとつだけの楽器」とのことです。見た目からは想像がつかないような豊かな音色。電子音とは真逆の音で自然を表現します。何人かの演奏者がダンスをするように動きながら演奏するので見た目も素敵です。目をつぶると楽器のなかに入り込んだ感覚になりました。オリジナルの曲だけでなく、子供たちがよく知っている曲も演奏されました。幼児や障がい児も対象にした演奏会もあるそうです。誰もがいちどは体験してみてはいかがかと思います。
投稿日:2018年1月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
「繭の色の演奏会」へお越しいただきありがとうございます。また素敵なコメントを寄せていただき感謝しております。シンプルな楽器から生まれる五感で楽しむ音楽の世界、生演奏ならではの体験です。季節などに応じてプログラムにも工夫を凝らしてゆきたいと思っております。またのご来場をお待ちしております。
投稿日:2018年1月2日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

Kiyoshi K
3件の投稿
2017年9月 • ファミリー
思わぬ方向から音が鳴る。
踊るように弾く人の方に反応する。
知ってる曲を口ずさむ。
リズムに合わせて手を叩く。

会場全体が楽器になる、複雑で繊細な音に包まれる、ストリングラフィ。

現代音楽として昔から存じ上げてましたが、子連れで参加した、子供向けのスタジオライブ、「糸の森の音楽会」で子供を通じて改めて魅力を感じることができました。

最初は置いてあるぬいぐるみを弄んで、不思議そうに演奏を見てましたが、音楽そのもの、踊るような演奏はもちろん、子供の興味を引くMCもあり、子供の目どんどん引き込まれていくのを感じました。どうして音が鳴るんだろう?そんな言葉も飛び出したところで学習にも効果があるだろうなと思いました。子供の興味を掘り下げたいです。

演目や全体の流れ、衣装やMCとすごく工夫されていて、子供が楽しめるコンサートですが、ストリングラフィという楽器のそもそもの、他の楽器には無い観客との双方向性、観客が楽器に包まれる、楽器の一部になって参加する、その魅力だけでも冒頭に書いたような子供の反応を見ることができました。

次回は大人向けの「繭の色〜」も観に行きたいですが、お子様がいらっしゃる方には本当におススメです。
投稿日:2017年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
「糸の森の音楽会」へお越しいただきありがとうございます。五感でコンサートをお楽しみいただき、嬉しいです。ストリングラフィの音楽会には、音・踊るような動き・アートのような楽器のビジュアルと、様々な要素が詰まっています。子どもたちとそのご家族が、思い思いのスタイルで生の音楽に触れる体験をしていただければと願っています。 是非「繭の色の演奏会」へもお越しください。お待ちしています。
投稿日:2017年9月25日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

5884405san
三島市, 静岡県1件の投稿
2017年7月 • 友達
障害者の子供たちと共に演奏会に行きました。テレビで見るのと違い、生の音楽(音色)、肌で直接感じることのできる空間は素晴らしいです。絹糸からこんな音が?と驚きの連続です。色々なジャンルの曲を聴かせていただきとても楽しい充実した時間を過ごすことができました。また、演奏会に行きたいと思います。
投稿日:2017年8月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
コンサートへおいでいただきありがとうございます。皆様の生き生きとしたリアクションに盛り上げていただき、楽しく演奏させていただきました。終演後もゆっくりお話ができてとても楽しかったです。毎月違うプログラムをご用意してお待ちしています!是非またいらしてくださいね。
投稿日:2017年8月5日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

Chihiro K
1件の投稿
2017年6月 • ファミリー
0歳から参加できるコンサート「糸の森の音楽会」に、生後6ヶ月の息子を連れて行きました。

部屋いっぱいに張り巡らされた絹糸と紙コップでできた楽器は、絶対一度は体験してみるべきだと思います。この楽器でしか味わえない優しい音に全身をつつまれる感覚は、子どもも大人も楽しめます。

コンサートの時間は45分間で、楽しい童謡やクラシックが次々とテンポよく演奏され、6ヶ月の赤ちゃんでも飽きずに楽しむことができました。
投稿日:2017年6月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
「糸の森の音楽会」にご参加いただきありがとうございます。お誕生日前の赤ちゃんも、ビートに合わせて身体を動かしたり、動物の鳴き声に反応して「あぁー」と声を出したり、音楽を楽しんでいるんだなぁという実感がありますね。子供さんの成長に合わせリピートしてくださるファミリーも多く、音楽を通じてその成長を共有させていただくすてきな機会となっております。 またのご来場をお待ちしております。
投稿日:2017年6月26日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

hana429
日本1件の投稿
2016年4月 • ビジネス
何度も足を運ばせて頂いていますが、同じところに留まることなく、常に何かが新しく、前へ進んでいる印象です。糸と紙コップから紡ぎ出される音はとても暖かく、優しく、そして非常に音楽的。さらに音や音楽の可能性を改めて考えさせて貰える創造的な空間でもあります。ストリングラフィの素晴らしさは、体験してみないと分かりません。赤ちゃんから大人まで楽しめますので、是非行かれてみて下さい。
投稿日:2016年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
スタジオでのライブ、何度もご参加いただきありがとうございます。リピートして下さる方のためにも1回1回新しい表現に挑戦しようと、背中を押される思いです。ストリングラフィは誕生から24年になりますが、社会の変化に伴い、日々新しい課題に遭遇しています。今、ここで生まれている音楽を体験しに、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿日:2016年5月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

hanegi2016
tokyo1件の投稿
2016年2月 • ファミリー
2歳の息子と行きました。初めて生の演奏を聴きに行くということで、普段音楽とは無縁で、体を動かすことだけに興味がある子どもなので、途中うるさくしてしまったらどうしようと思いました。ですが、部屋一面に張り巡らされたストリングラフィを演奏する奏者の方々のダイナミックな動きと、心に響くあたたかい音色に子も親も引き込まれました!ぜひ多くの旅行者の方にストリングラフィの音色を聴いていただきたいです。
投稿日:2016年3月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
「糸の森の音楽会」へお越しいただきありがとうございます。小さな子供たちが体全体で音楽を楽しんでいる様子は、演奏しているアンサンブルメンバーの心も癒してくれます。インターネットなどを通じ、疑似体験に取り囲まれている現代だからこそ、子どもの頃からリアルな体験に直に接して想像力を養ってほしいと願いながらコンサートを行っております。毎月、少しずつ違った曲を取り入れていきます。是非また遊びにいらしてください。
投稿日:2016年3月28日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

よしもー
横浜市1件の投稿
2016年2月 • 友達
糸と紙コップでできた不思議な楽器「ストリングラフィ」のスタジオに訪問。
蓄音機のようなまろやかなで温かみのある音色に心もうっとり。
市販されている普通の「紙コップ」が長い歳月で熟成を重ね、あのような豊潤な音になるとの事。音楽のデジタル化が進む一方、その対極にある生の音楽空間。
ぜひ皆さんにもお薦めします。
投稿日:2016年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
先日は「繭の色の演奏会」へお越しいただきありがとうございました。 2月の会はリピーターの方も多く、いつも以上に踏み込んだ内容のトークをお楽しみいただけたように思います。毎回お客様とのコミュニケーションを楽しみながら変化に富んだプログラムをお届けしている「繭の色の演奏会」。いらしてくださった皆様の生の声が、ストリングラフィを育ててくださっていると感謝しております。 またのお越しをお待ちしております。
投稿日:2016年3月3日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

yoshi0718
東京1件の投稿
2016年2月 • 一人
初めて聞いたのに、何故か懐かしいような音色に涙が込み上げてきました。1回目はなかなか予定が付かず、小さなお子様向けの「糸の森音楽会」に参加したのですが、演奏が始まると子供たちは落ち着いて騒ぐことも無く体を揺らして聞き入っていました。
演奏を体験できる時間もあり、とても楽しいひとときでした。

2回目は「繭の色の演奏会」に参加して、大人の曲も聞くことが出来ました。
やっぱり弦楽器だからなのでしょうか、特にクラシックにはふくよかな音色がぴったりな気がします。音が出る秘密も教えて頂き、不思議から納得へ。
2回目もやはり涙が込み上げてきました。

帰りに一人で出来る、演奏セットを買ってきました。
お休みの日が楽しみです!
投稿日:2016年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
「糸の森の音楽会」「繭の色の演奏会」、2タイプのライブにおいでいただき、誠にありがとうございます。 ストリングラフィは世界に1つしかない楽器ということで、驚いたり、仕組みをサイエンティフィックに理解したりと、コンサートをいろいろな切り口でお楽しみいただいております。でも、やっぱり一番うれしいのは「音色に涙がこみ上げてきた」というように、音がダイレクトに聴いて下さった皆様の心に届いた時です。すてきなコメントをおよせいただき、とても嬉しいです。 メンバー一同、またのご来場をお待ちしております!
投稿日:2016年3月3日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

25件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2023年 スタジオ・イヴ - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

スタジオ・イヴに関するよくある質問

スタジオ・イヴの営業時間:
  • 日 - 土 0:00 - 23:59


スタジオ・イヴ周辺のレストラン: スタジオ・イヴ周辺のレストランをすべて表示