旧朝倉家住宅
旧朝倉家住宅
4
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

近隣エリアの人気アクティビティ

エリア
住所
エリア: 渋谷、原宿、恵比寿
日本の「カワイイ文化」を牽引する渋谷・原宿エリアには、無数の買い物スポットが集中。渋谷センター街や原宿竹下通り、表参道などに沿って、流行のアパレルや雑貨の話題店が軒を連ねます。緑が恋しくなったら、明治神宮や代々木公園でリフレッシュしましょう。対して恵比寿は落ち着いた大人の雰囲気。エビスビール記念館では街名の由来になったビールについて学べるほか、周辺では人気のラーメン店などで食事が楽しめます。
お問い合わせ先

4.0
93件の口コミ
とても良い
40
良い
36
普通
17
悪い
0
とても悪い
0

SopiNepi
川崎市, 神奈川県6,094件の投稿
2023年4月 • カップル・夫婦
代官山ヒルサイドの裏手。都会の真ん中に広い庭と大きな日本家屋。もう随分代官山日本遊びに行ってるけど、ここに入ったのは初めて。ヒルサイドテラスのレストランなどの雰囲気が良いのは、窓から見えるこの邸宅の緑が大きく影響していると思う。家屋は単に広いだけでなく、迷路のように入り組んでいて、日本家屋の
良さを十分に表している。そして庭と家屋の調和がとにかく美しい。特に広間からの庭景色は、日本の美である!何より¥100というのは安すぎないか?外人受けすること間違いなしです!
投稿日:2023年4月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

nuinui東京
品川区, 東京都3,552件の投稿
2020年3月
旧山手通りにあるヒルサイドテラスの裏側に、大正時代に建てられた旧朝倉家住宅が公開されています。
朝倉家は明治以降、米の販売などで財を成した商家で、明治から大正時代に東京府議会議長や渋谷区議会議長を務めた朝倉虎次郎氏の住宅として大正8年に建てられた建物です。
二階建て純和風の大型住宅で、装飾は控えめながらも屋久杉の一枚板を使ったりしていて趣を凝らした作りになっています。
戦後は政府高官の公邸高官や渋谷区の会議所などとして使われていた時期もあったそうですが、国の重要文化財に指定されたあとは一般公開されています。
こちらは南側が崖線という地形を取り入れた回遊式庭園になっていて、苔むした庭に、石灯籠などが多く配置され、春はツツジ、秋はモミジなど季節ごとに違った景色を見せて食くれます。
入館料は100円 60歳以上は無料で見学できます。
ちなみに朝倉家は代官山ヒルサイドテラスを開発したオーナーでもあります。
投稿日:2020年3月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ケイ60
立川市2,959件の投稿
2019年10月 • 友達
代官山駅からすぐ、旧山手通りに沿って目黒川の崖上に建つ大邸宅。江戸時代からの農家であった朝倉家が、三田用水の水車稼業から米穀商として財をなし、大地主から大正期の当主、虎治郎は東京府会議長までやったとか。二階建てのお屋敷には多くの部屋、茶室、さらには蔵があり立派、そしてそれを回遊式の庭園が囲んでいます。紅葉がみごととか。
投稿日:2019年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

risu
サンパウロ, ブラジル43件の投稿
2019年10月 • 一人
オシャレで賑やかな代官山の一角に静かに堂々と存在しています。庭が広くて美しく整えられています。お散歩できるので、お天気の良い日がおススメです。大きな荷物は入り口であずけるようになっています。
投稿日:2019年10月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

One World
東京都心, 東京都652件の投稿
2019年8月
この最寄駅は、東急東横線の代官山駅になるのですが少しあるくと遠いです。また、坂の上にあるのですが見つけづらいです。
投稿日:2019年8月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

forgetmenot
東京都心, 東京都188件の投稿
2019年3月 • 友達
GHQに撤収された時期もあったようですが、都会のこれだけ広いお屋敷と庭園がよくも生き残ってきたものだと感心しました。
土蔵が残っているお屋敷は、都内でも貴重ですね。裸足、スリッパ使用ともに不可なので、靴下をはいていくか持参することが必須です。
桜のシーズンに行きましたが、桜の木は後から植えた1本のみ。紅葉の季節が一番でしょう。代官山には、おしゃれなカフェ、レストラン、ブティック、美容院目的で行く方が多いでしょうが、ぜひ立ち寄りたい名所です。外国人観光客にもおすすめ。
投稿日:2019年3月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

shun
東京都心, 東京都1,104件の投稿
2019年2月 • カップル・夫婦
代官山にある数少ない文化財の一つです。たいして見るものもないのですが、入場料も安いので気軽に入ることができます。
投稿日:2019年2月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

cloe888
東京都心, 東京都2,491件の投稿
2019年1月 • 友達
少し駅からは離れていますが歩けない距離ではないです。
庭園と内装を楽しめます。入館料は100円とお得でした。景観は冬でもよかったですけど、新緑か紅葉の時期ならもっと素敵だっただろうなと感じました。
投稿日:2019年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tearoomgreengarden
ロンドン, イギリス123件の投稿
2018年11月 • カップル・夫婦
丁度紅葉が美しい季節に訪れました。紅葉の種類も豊富で2度行きましたが、その都度違う紅葉を楽しめました。都会生活の中で楽しむ落ち着いた大人のスポットです。ちなみに入館料金は100円と大変お手頃でした。(2018)
投稿日:2019年1月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Lilim
世田谷区, 東京都400件の投稿
2019年1月 • 一人
冬で風景普通かと思いますが、春、秋いいかもしれません。外ちょっと寒いでした。中エアコンがあり、大丈夫でした。
投稿日:2019年1月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

59件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2023年 旧朝倉家住宅 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

旧朝倉家住宅に関するよくある質問