9件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 0
- 2
- 7
- 0
- 0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
白髭公園と隅田川の間にあるお寺です。 木母寺は平安時代中期の貞元2年(977)天台宗の僧、忠円阿闍梨が梅若丸の供養のために建てられた念仏堂が起源で、梅若寺と名づけて開かれたそうです。 建物は近代的でした。
続きを読む
訪問時期:2020年11月
7人の役に立った
役に立った
隅田川の土手際にある。 墨田七福神巡りの途中にある天台宗のお寺。 謡曲、浄瑠璃、長唄などでうたわれた梅若伝説発祥の地。 梅若塚があり、ガラス張りのお堂のなかをじっくりと眺めることができる。 江戸通に少しなった気分。
続きを読む
訪問時期:2019年3月
役に立った