乾燥木材工芸資料館
乾燥木材工芸資料館
3.5

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
3件の口コミ
とても良い
0
良い
2
普通
1
悪い
0
とても悪い
0

マッキーマキマキ
さいたま市, 埼玉県3,412件の投稿
2018年1月 • 一人
錦糸町の駅からは近かったのですが、この資料館が全然見つからず、似た名前の乾木工芸と言う会社があったのでお尋ねしますと、それはうちの資料館なのでご案内しますとなってヤレヤレ。会社の裏手から資料館に入ると暗くてホコリっぽく、作品が雑然と並んでいて何とも怪しい。しかし乾木工芸㈱の社員さんに親切丁寧に説明していただき乾木材の事がよく理解できましたし、最後はその歴史が分る参考書までいただきました。もう少しキレイに整理整頓ディスプレイすれば、もっと良い資料館なのにナアア・・・・・
投稿日:2018年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

1000kd
東京23区, 東京都6,365件の投稿
2018年2月 • 一人
錦糸町駅近くの乾燥木材の会社にある資料館で、訪問には予め電話予約が必要です。
特に物珍しいものはありませんが、たまにはゆっくりと見学するのも良いです。
投稿日:2018年2月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

gmoriyasu
横浜市青葉区青葉台612件の投稿
2017年10月 • 一人
正面にはゾウが立った「ゾウの像」の、天に伸びた鼻の先には創始者の胸像が鎮座。
その脇にはトーテムポールが・・・
気になる。
建物の管理人室をノックして案内を乞うと、一旦そとに出てから「ゾウの像」の脇を通って地下室の鍵を開けてもらえる。
さほど広くない地下室には、その名に恥じない所蔵品の数々が雑然と並べられていて最初は面喰らう。
創始者は指物師でUSAの博士号をお持ちの研究者で、なおかつ仏師だった様で、沢山の木工品やら工具やら大黒様のコレクションに加えて自作の観音様も数体。
博物館と言うりは、整頓する前のコレクションだな、これは。
聞けば管理人さんは創始者のお孫さんだとか。こちらの踏み込んだ質問にも丁寧にお答え頂き、恐縮千万。
御祖父さんが大好きなんだな、きっと。
同業者の端くれと見たのか、著作を頂戴してしまったが、これが相当にためになる本で、ホクホク。
気になったら戸を叩くべし、ですね。
投稿日:2017年10月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 乾燥木材工芸資料館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

乾燥木材工芸資料館に関するよくある質問


乾燥木材工芸資料館周辺のレストラン: 乾燥木材工芸資料館周辺のレストランをすべて表示