大神山神社
3.5
フル ビュー










エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に40件
口コミや写真を投稿
3.5
31件の口コミ
とても良い
3
良い
16
普通
12
悪い
0
とても悪い
0
jyumam
東京都306件の投稿
2019年11月 • 一人
私が滞在した日はお祭りの開催日でした。村の方は観光客も自然に受け入れてくださるので一緒に楽しめました。石段の上に神社があるので登りは少しきつかったですが眺めは良かったです。子供たちがその石段でグリコ、とじゃんけんをして遊んでいました!何とも懐かしい光景でした。
お神輿や相撲等村全体が活気に溢れていて、昔の伝統を受け継いでいる方がしっかりいて島を大切に守っているのだと感じました。行って良かったです‼
お神輿や相撲等村全体が活気に溢れていて、昔の伝統を受け継いでいる方がしっかりいて島を大切に守っているのだと感じました。行って良かったです‼
投稿日:2020年1月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
コナパッチョ
鶴ヶ島市, 埼玉県520件の投稿
2019年12月
高台にある神社です。メイン通りから階段を登っていきます。結構この階段きつかったです。とても長めのいい場所です。近くには展望台もありさらに上に登っていくとパノラマ展望台があります。晴れていると島の裏側も見ることができます。
年末年始に滞在しましたが初詣は階段も灯りがともりいい雰囲気でした。ただ天気がわるく初詣はいけませんでしたが晴れていればものすごい星空を見ることができると思います。
年末年始に滞在しましたが初詣は階段も灯りがともりいい雰囲気でした。ただ天気がわるく初詣はいけませんでしたが晴れていればものすごい星空を見ることができると思います。
投稿日:2020年1月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ローズガーデン0121
岡山466件の投稿
2019年7月 • カップル・夫婦
階段を登りますが、意外と長く感じました。御朱印帳は販売していないのため、紙に書いてもいただけません。ぜひ御朱印帳を重いですが持参を。
さらに登ればパノラマ展望台というところもありました。
さらに登ればパノラマ展望台というところもありました。
投稿日:2019年7月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
圭右 久
千葉県49件の投稿
2019年2月 • 一人
二見港のすぐそば、丘の上の神社です。
港から行くと少し急な階段を登ります。
見晴らしは最高、おがさわら丸入出港日には
宮司さんがいらっしゃるので(時間には注意)御朱印をいただけます。
自分もいただきました。
おみくじやお守りもその時に授かるしかありません。
メジロが本当にたくさんいてちょっとびっくりしましたが
島として環境が守られているのだな、と思いました。
港から行くと少し急な階段を登ります。
見晴らしは最高、おがさわら丸入出港日には
宮司さんがいらっしゃるので(時間には注意)御朱印をいただけます。
自分もいただきました。
おみくじやお守りもその時に授かるしかありません。
メジロが本当にたくさんいてちょっとびっくりしましたが
島として環境が守られているのだな、と思いました。
投稿日:2019年2月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
fulafulamingo
東京23区, 東京都185件の投稿
2018年9月 • 友達
大村地区を見下ろす山の上にあります。山の上は遊歩道が整備されており、島を360度みることができます。5~10分ほどで登れるため、朝の散策におすすめです。
投稿日:2018年10月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
さすらいのとんしゅけ
1,846件の投稿
2018年7月 • 友達
小笠原に到着。街を散策してたら階段を発見。急だけど頑張って登ってみてください。二見港を見下ろす絶景が見れますよ。
投稿日:2018年7月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
KURO15
東京都117件の投稿
2018年6月 • 一人
御朱印だけでなくおみくじも引けるようです。
ただし、窓口が開いてる日時は決まってるので上記を希望する方は、調べてから行かれると良いと思います。(境内にその事についての案内の張り紙もあります。)
村の中心部にあるので大村地区散策であれば徒歩で行ける距離です。
大上山公園の中にあるので、水産センターの前にある公園口からも散策しながら、この神社まで行くこともできますよ。
ただし、窓口が開いてる日時は決まってるので上記を希望する方は、調べてから行かれると良いと思います。(境内にその事についての案内の張り紙もあります。)
村の中心部にあるので大村地区散策であれば徒歩で行ける距離です。
大上山公園の中にあるので、水産センターの前にある公園口からも散策しながら、この神社まで行くこともできますよ。
投稿日:2018年6月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
大神山神社 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー
大神山神社に関するよくある質問
- 大神山神社周辺のホテル:
- (0.06 km )父島 ビュー ホテル
- (0.06 km )ホテル ナインボール
- (0.14 km )ハートロックヴィレッジ
- (0.15 km )グリーンヴィラ
- (0.11 km )バンブーイン