みやぎ蔵王えぼしリゾート
みやぎ蔵王えぼしリゾート
4
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に63件
口コミや写真を投稿
4.0
15件の口コミ
とても良い
2
良い
11
普通
2
悪い
0
とても悪い
0
geizan
京都市, 京都府828件の投稿
2021年1月 • 一人
小さい様で十分楽しめるスキー場でした。新雪を踏み荒らした後を滑って重たかったけど、蔵王温泉スキー場の帰りに寄った此処は流しながら滑るのに快適でした。料金も安く、食堂もそれぞれ頑張ってる感ありです。雪質は初めての事ですが何処も良し悪しは天候次第。今回は晴天で快適でした。終了は15:45早めだけど、利用者数からして当然。仙台からの若者が了解する手頃な場所でしょう。我旅人は再び訪れるかどうか判らないので頂上からの景色をスキー以上に満喫し日本の山並みを愛でた一日でした。下山後の遠刈田温泉の湯に身体を癒します。
投稿日:2021年1月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
だいだい
1,231件の投稿
2019年12月 • 一人
みやぎ蔵王えぼしリゾートに行ってきました。まだシーズンイン直後だったので雪は少なかったですが、コースも大きく楽しむことができました。
投稿日:2019年12月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kohayy2017
東京都心, 東京都96件の投稿
2019年1月 • ファミリー
小さいお子さん向けのキッズパークがあり、家族で楽しめるスキー場です。レストランの他に大きな休憩所もあったので行ってみると、大型バスで中国の方が時々来て、スキー場をバックに写真を撮り、休憩所で休憩していました。スキーはせずに観光のために来ているようでした。
投稿日:2019年2月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
gogonori
718件の投稿
2018年5月 • ファミリー
スキー場ですが、春はすいせん祭りが行われます。
(4月後半~5月後半あたりまで。詳しくはオフィシャルで確認できます)
両親を連れて行きましたが、喜んでいました。
スキー場なので、すぐ近くに駐車場があるのも便利。
一面にすいせんの花が咲いています。
30種類以上、55万株との事。
これだけ植えられていると壮観。
入園料 600円
ロープウェー 大人1300円(シニア1000円 小中学生800円)
ですが、ロープウェーに乗らずとも、十分堪能できました。
傾斜があるため、上まで登らなくても花が楽しめるのは、年配の方を連れて行くのにもちょうど良いです。
父と母も負担なく楽しめたようです。
こうして、オフシーズンにスキー場を活用するのはとても良いアイディアだと感心。
遠刈田郡まではとても遠く感じましたが、行って良かった。
すいせんの株なども売っていました。
(4月後半~5月後半あたりまで。詳しくはオフィシャルで確認できます)
両親を連れて行きましたが、喜んでいました。
スキー場なので、すぐ近くに駐車場があるのも便利。
一面にすいせんの花が咲いています。
30種類以上、55万株との事。
これだけ植えられていると壮観。
入園料 600円
ロープウェー 大人1300円(シニア1000円 小中学生800円)
ですが、ロープウェーに乗らずとも、十分堪能できました。
傾斜があるため、上まで登らなくても花が楽しめるのは、年配の方を連れて行くのにもちょうど良いです。
父と母も負担なく楽しめたようです。
こうして、オフシーズンにスキー場を活用するのはとても良いアイディアだと感心。
遠刈田郡まではとても遠く感じましたが、行って良かった。
すいせんの株なども売っていました。
投稿日:2018年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
本陣
豊田市, 愛知県3,041件の投稿
2018年7月 • 一人
ゲレンデは緩斜が緩やかところが多く、山頂から4.3kmを超えるロングランを楽しめるところです。
GWにはスイセンが咲き誇るところでも有名です。
夏はゴンドラが気持ちいい景色が楽しめます。
GWにはスイセンが咲き誇るところでも有名です。
夏はゴンドラが気持ちいい景色が楽しめます。
投稿日:2018年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
xenosys
東京都心, 東京都382件の投稿
2018年2月 • 一人
結構山奥のようですが、なだらかなコースが多いです。ただ、ゴンドラをメインに据えているせいか、駐車場からリフトまでがちょっと遠いのが難点でしょうか。
投稿日:2018年2月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
chieri0mar
つくば市, 茨城県5件の投稿
2017年12月 • 友達
毎年一度スキーをしに行きます。今年は年末の土曜日でしたが、一部レストランが閉まってました。上に行くほど多少の風はありましたが晴れた日にも関わらず、なのでスキー人口がそれだけ減っているということでしょうか。エキスパートには少し物足りないコースかもしれませんが、圧雪していない上級コースはなかなか滑りごたえがあります。今回は雪質が最高で、踏むとキュキュ音がする粉雪が70cmほどの積雪でした。ふもとの温泉とセットでお勧めです。
投稿日:2018年1月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
cbed2015
仙台市, 宮城県256件の投稿
2017年1月 • ファミリー
仙台から車で1時間で行けて、コースも上級から初級まである。リフトで一番高いところにつくと、仙台方面の景色が海まで眺められる。リフト代は山形蔵王よりかなり安い。例えば4時間券を買うと、4.5時間分の時間をくれるので、30分は昼食に充てられる。平日は駐車料金は無料。平日は高年齢の方が圧倒的に多い、もちろん混んではいない。その代わり、ゲレンデ間の移動に困るようなことはないが、リフトは全部は動いていない。山形蔵王のように、樹氷や霧氷の美しさはないが、スキーを楽しむには、また練習するには十分である。太平洋側なので、シーズン初めは雪がないことが多い。注意点としては、えてして強風が吹くことで、仙台市で少し風が強いなと思う日は、現地は大抵強風で、ゴンドラは運転中止になる。風の具合だけは良く確認して出掛けた方がいい。サービスはだんだん減っていくようですので、経営は楽でないように見受けられる。宮城県側の人は大いに利用して頂きたいと思います。
投稿日:2017年1月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
よっぴー
ひたちなか市, 茨城県617件の投稿
2016年5月 • ファミリー
ゴンドラで山頂まで行き景色がきれいでした。
夜は星空がキレイだとのことで写真が沢山展示してありました。
夜も来て見たくなりました。
スイセンがきれいでした。
トレッキングのコースもいくつかあるようで
トレッキングをしている方もずいぶんおられました。
夜は星空がキレイだとのことで写真が沢山展示してありました。
夜も来て見たくなりました。
スイセンがきれいでした。
トレッキングのコースもいくつかあるようで
トレッキングをしている方もずいぶんおられました。
投稿日:2017年1月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録