蔵王エコーライン
4
フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
口コミや写真を投稿
4.0
79件の口コミ
とても良い
26
良い
36
普通
14
悪い
2
とても悪い
1
待兼山
大阪府28,588件の投稿
2022年11月 • 一人
天気のいい日に蔵王のお釜を見学に、蔵王エコーラインを走りました。途中こまくさ平と大黒天で車をとめて、散策。お釜までの最後の道は有料になっています。山岳ドライブウェイで眺めもよく気持ちのいいところです。
投稿日:2022年11月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Masahi
福岡市, 福岡県7,455件の投稿
2021年9月
なだらかな勾配の県道はとても気持ちがいい光景が広がって来る。このエコーライン沿いには眺めがいい場所が幾つもあるので立ち寄りながらのドライブが楽しいです。
今回は蔵王不動尊・蔵王寺・駒草平展望台・大黒天と立ち寄り御釜に向かいました。
今回は蔵王不動尊・蔵王寺・駒草平展望台・大黒天と立ち寄り御釜に向かいました。
投稿日:2022年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
アヤセ
名古屋市, 愛知県437件の投稿
2021年5月 • 一人
山道なので当たり前なのだが、くねくねと急カーブが続く登り坂。
帰りは当然下りだが、登り時にはそんなに感じなかったが勾配がきつい。
アクセルを踏まなくてもすぐに7〜80kmは出てしまうので、無理せずブレーキ&後ろが詰まったら先を譲った方がよい。
エンジンブレーキの看板があるが、普通にフットブレーキのみでも心配ない程度と思った。
が、何度も通りたくはない道(笑)
帰りは当然下りだが、登り時にはそんなに感じなかったが勾配がきつい。
アクセルを踏まなくてもすぐに7〜80kmは出てしまうので、無理せずブレーキ&後ろが詰まったら先を譲った方がよい。
エンジンブレーキの看板があるが、普通にフットブレーキのみでも心配ない程度と思った。
が、何度も通りたくはない道(笑)
投稿日:2021年5月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
aquamarine7617817
船橋市, 千葉県95件の投稿
2020年10月 • カップル・夫婦
10月30日に、お釜を見に行く為に利用したが積雪の為、通行止め。下で情報が知りたかった。廃棄ホテルがあるだけでトイレも無くて引き返すしかないです。
投稿日:2020年10月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
keikoiijima
Tokyo, Japan4,730件の投稿
2020年9月 • 一人
こんな場所、初めて走りました。
桜のトンネルの経験はあっても、緑のトンネルは清々しく、森林浴MAXに楽しめ、元気をもらいました。途中にあるトイレもすごく清潔で安心できます。
桜のトンネルの経験はあっても、緑のトンネルは清々しく、森林浴MAXに楽しめ、元気をもらいました。途中にあるトイレもすごく清潔で安心できます。
投稿日:2020年9月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ひろ44
新潟市, 新潟県1,917件の投稿
2020年8月 • ファミリー
かみのやま温泉に泊まった翌日、車で登りました。
宮城県側に抜けるこの道路は無料ですが、山頂への一部区間は、有料(520円)になります。
景色もいいし、道幅もそれなりにあるのですれ違いも怖くなく(コロナの影響か、観光バスは殆ど見ませんでした)、快適でした。
山頂にはレストハウスの前に無料駐車場があります。
この駐車場で、焼きとうもろこしが販売されていました。
レストハウスで食べた、ずんだソフトクリームが美味しかったです。
宮城県側に抜けるこの道路は無料ですが、山頂への一部区間は、有料(520円)になります。
景色もいいし、道幅もそれなりにあるのですれ違いも怖くなく(コロナの影響か、観光バスは殆ど見ませんでした)、快適でした。
山頂にはレストハウスの前に無料駐車場があります。
この駐車場で、焼きとうもろこしが販売されていました。
レストハウスで食べた、ずんだソフトクリームが美味しかったです。
投稿日:2020年9月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
566mariet
仙台市, 宮城県366件の投稿
2019年11月 • カップル・夫婦
しかし、上の方は少し終わり初めていました。しかし、途中の紅葉のトンネルみたいな所があり綺麗でした。良かったです。
投稿日:2019年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kuromugita
16件の投稿
10月の三連休早朝(7時到着希望)仙台からお釜を目指そうと思います。渋滞はどの程度ですか?お昼前に帰る予定ですが、午後早い時間の帰りも渋滞しますか?
akimama
栃木県14件の投稿
先週の月曜日に蔵王温泉を9時に出て30分くらいの到着でさほど混んではいませんでした。11時頃には人が多くなってきました。
混雑を避けての月曜選択だったので参考にならないかもしれませんが、7時到着なら問題ないと思います。
気温がぐっと寒くなるので防寒が必要です。
2023年 蔵王エコーライン - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
蔵王エコーラインに関するよくある質問
- 蔵王エコーライン周辺のホテル:
- (7.02 km )蔵王国際 ホテル
- (8.19 km )竹泉荘
- (2.26 km )みやぎ蔵王高原ホテル
- (7.25 km )蔵王 四季のホテル
- (7.50 km )五感の湯 つるや
- 蔵王エコーライン周辺のレストラン:
- (2.00 km )蔵王山頂レストハウス
- (2.18 km )蔵王 山のそばや
- (2.31 km )みやぎ蔵王くもわくテラス
- (7.29 km )ろばた
- (7.34 km )山口餅屋