産直センター潟の店
産直センター潟の店
4.1
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に12件
口コミや写真を投稿
4.1
16件の口コミ
とても良い
4
良い
9
普通
3
悪い
0
とても悪い
0
k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
2023年10月 • カップル・夫婦
もともと八郎潟だった干拓地は、見渡す限りの田んぼになっています。そこに、「道の駅おおがたがありました。こちらの道の駅の中心的な施設が「産直センター潟の店」でした。大きな農産物直販所だなあと思ってみていましたが、秋田県内で最大規模の農産物直売所なんだそうです。
我が家の妻が瞳をきらきらさせてみていたのが、お米です。大潟村産の新しい品種である「サキホコレ」と「あきたこまち」を購入しました。「サキホコレ」というお米は初めて知ったのですが、かなりおいしかったです。「あきたこまち」に代わって、ゆくゆくは秋田を代表するお米になるのかもしれませんね。
我が家の妻が瞳をきらきらさせてみていたのが、お米です。大潟村産の新しい品種である「サキホコレ」と「あきたこまち」を購入しました。「サキホコレ」というお米は初めて知ったのですが、かなりおいしかったです。「あきたこまち」に代わって、ゆくゆくは秋田を代表するお米になるのかもしれませんね。
投稿日:2024年1月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
infra-redのクズ
東北地方7,029件の投稿
2020年9月
大潟村の「道の駅おおがた」にある産直施設です。専ら農産品を中心とした品ぞろえであり、米と青果物とその加工品がおすすめです。
投稿日:2021年8月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hatabo1960
東京都心, 東京都1,667件の投稿
2016年5月 • 一人
農業の村、大潟村らしく新鮮でいろんな種類の野菜が売られている。温泉施設の近くにあるので、立ち寄り温泉に来た人が多く寄るのだろう。野菜だけを目当てに行くなら、早めに行って確保するほうがよい。
投稿日:2016年9月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ちょろさん
横浜市, 神奈川県244件の投稿
2016年5月
小学生の時に社会の時間に勉強した記憶のある八郎潟干拓地。その中にある道の駅はゴールデンウィークということもあり相当混み合ってました。
でも駐車場は相当広いし、物産店も他の道の駅のそれよりかなり広いので、別に苦にはならなかったです。
そしてその一画にある軽食屋さんでランチをとることに。
カレーや丼ものなど、よくあるメニュー構成。こういう時はとにかくラーメンでしょっていうことと、店の人気No. 1が味噌ラーメンだと書いてあったのでそれに決定。
窓口で注文して支払うと番号札を渡されて席で待つパターン。
腹も減っていたのですかさず大盛りを注文してしまったけど、普通盛りでも結構な量があるように感じましたね。細麺だからかな?
味はいたってシンプルな味噌ラーメン。
まあ味噌ラーメンを注文した時点でハズレはないけどね(^ ^)
でも駐車場は相当広いし、物産店も他の道の駅のそれよりかなり広いので、別に苦にはならなかったです。
そしてその一画にある軽食屋さんでランチをとることに。
カレーや丼ものなど、よくあるメニュー構成。こういう時はとにかくラーメンでしょっていうことと、店の人気No. 1が味噌ラーメンだと書いてあったのでそれに決定。
窓口で注文して支払うと番号札を渡されて席で待つパターン。
腹も減っていたのですかさず大盛りを注文してしまったけど、普通盛りでも結構な量があるように感じましたね。細麺だからかな?
味はいたってシンプルな味噌ラーメン。
まあ味噌ラーメンを注文した時点でハズレはないけどね(^ ^)
投稿日:2016年5月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
gun2016
草加市, 埼玉県218件の投稿
2016年1月 • ファミリー
道の駅としては大型店だと思います。そしてここは観光客というより地元民からの根強い人気があると思います。新鮮で農家の人の名前が入った風通しのいい産直所です。
東京には出回らないだろう名前の野菜たち(トマトとかなすとかのくくりにして売られていますが、個々に品種があって味も違う)を知ることができました。ここで売られているシフォンケーキも美味しく、夕方に行くもない日もあります。
秋田に住んでいるなら一度は足を運んでもらいたい道の駅の一つです。
東京には出回らないだろう名前の野菜たち(トマトとかなすとかのくくりにして売られていますが、個々に品種があって味も違う)を知ることができました。ここで売られているシフォンケーキも美味しく、夕方に行くもない日もあります。
秋田に住んでいるなら一度は足を運んでもらいたい道の駅の一つです。
投稿日:2016年1月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録