大鵬相撲記念館

大鵬相撲記念館

大鵬相撲記念館
3.6
ガイド
所要時間: 1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

3.6
バブル評価 5 段階中 3.624件の口コミ
とても良い
1
良い
12
普通
11
悪い
0
とても悪い
0

bakera73
釧路市, 北海道17,155件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年12月
 昭和の大横綱、大鵬は、弟子屈町の出身なんだそうです。川湯温泉街の外れ、硫黄山側に、大鵬相撲記念館がありました。
 私たちが訪れた12月には、ここを訪れる人も少ないのでしょう。私たちが入場券を購入すると、あわてて館内の照明をつけていました。
 あまり広くない館内には、大鵬関連の資料がいろいろと展示されていました。大鵬と同時期に活躍した力士の写真などもあったので、古くからの相撲ファンにはうれしい施設ですね。
投稿日:2022年4月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道23,664件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年12月 • カップル・夫婦
 川湯温泉の温泉街の外れに、大鵬相撲記念館があります。
 今回、川湯温泉に宿泊しました翌日、数十年ぶりに訪問してみました。
 昭和の大横綱、大鵬は、弟子屈町の出身です。今でも、町の銘菓として、大鵬せんべいが売られているんです。
 館内には大鵬関連の品々が展示されていますが、なにぶん、かなり古くて、展示されている資料も含めて、数十年前と変わりません。仕方がないことですが、魅力はあまりなかったです。
投稿日:2022年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

FellowTraveler814262
251件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年12月 • 一人
川湯温泉の入り口にあります。地元弟子屈町の出身である大鵬の人生について学べます。朝早くから空いており散歩がてら寄るのに最適です。
投稿日:2019年12月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

さきたび
奈良県487件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年8月
行った時は暗くて開館してるかわからない雰囲気でしたが、事務所の奥から人が出てきて電気が点きました。
展示物は貴重な物も色々あって、相撲好きな方なら楽しめると思います。
大鵬さんの試合のビデオも見られます。
事務所の人がタバコを吸っていたのか、館内がタバコ臭かったのが残念でした。
投稿日:2019年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

朗 岡
77件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月 • 一人
川湯温泉街の一角にある、弟子屈町出身・大鵬氏出身の博物館。
死去前は「川湯相撲記念館」で、死去後に功績をたたえて変更されたんだとか。

氏自ら提供した貴重な資料とともに、氏の相撲にかけた人生を隅々まで堪能できます。
投稿日:2019年5月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

高山龍山
日本16,961件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年10月 • カップル・夫婦
不滅の名横綱と称えられる大鵬の偉業を後世に伝える優勝額や化粧まわしや少年時代からの写真などが展示されています。「巨人・大鵬・卵焼き」が流行語となった昭和のノスタルジーを感じる施設です。
投稿日:2019年1月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

halu04
弘前市, 青森県11,377件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2018年12月 • 一人
  川湯温泉の中にある相撲記念館で、すもうに興味がない人も1度は入館しても良いと思います。 あまり長くはいる場所ではありませんが・・・・
投稿日:2018年12月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

salansalan
ソウル, 韓国734件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2018年10月 • カップル・夫婦
相撲はあまり興味はないのですが、チェックイン前の時間調整で観光してみました。相撲に興味や関心ある方なら楽しいかも
投稿日:2018年10月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ezo-visitor
山梨県207件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年7月 • 一人
2012年のツーリングの際には前を通っただけでしたが、今回、初めて入館しました。今回の旅行では、この翌日に北の湖記念館と千代の山・千代の富士記念館に行っているのですが、大鵬は他の2横綱よりも引退時期が早かったこともあり、資料が古いのは否めません。それでも、優勝32回、「巨人・大鵬・卵焼き」と言われるほど、国民的人気を誇っただけのことはあります。
また、ここは通年開館していますので、冬場でもじっくりと展示を楽しむことができます。
強いて言うなれば、私は飛行機の都合で新千歳空港からアクセスしたのですが、羽田発の早朝便に乗っても、ここへ着くのはお昼を過ぎます。ここ以外に何処に行くのかにもよりますが、アクセスの時間は十分計算しておいた方がいいです。
投稿日:2018年7月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kazushige f
釧路市, 北海道147件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年1月 • ファミリー
3回目の来館でしたが、大鵬ファンをはじめ当時の相撲ファンも楽しめます。
大鵬の幼少時から入門まで、大鵬の歴史が全てわかります。
是非、川湯へ訪れた時は、見ていただきたいと思います。
投稿日:2018年1月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

23件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 大鵬相撲記念館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての弟子屈町のホテル弟子屈町のホテルのお得情報弟子屈町の直前割引ホテル
弟子屈町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー