道の駅しかべ間歇泉公園

道の駅しかべ間歇泉公園

道の駅しかべ間歇泉公園
3.9
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。

3.9
バブル評価 5 段階中 3.9112件の口コミ
とても良い
22
良い
59
普通
26
悪い
4
とても悪い
1

maui_moon19
大阪府598件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年8月 • カップル・夫婦
函館から車で1時間弱、きれいな施設でした。
間欠泉は入場料が必要ですが、それなりに迫力があります。

おすすめしたいのは温泉蒸し。
売店で食材セットを購入し、紙皿や手袋の入ったカゴを受け取り
指定された番号の蒸し窯へ。
タイマーで指定された時間で蒸すとアツアツウマウマの食材。

私たちはあまりおなかが空いていなかったので
こしあんの饅頭3個入(まさに温泉饅頭)を頂きました
めちゃくちゃ美味しかったです。
食材はジンギスカンセット、牡蠣5個、温泉卵5個
豚肉と野菜のセット、ホタテ饅頭、こしあん饅頭など
(写真参照)蒸し時間も書いてあります。
細かく説明が書いてありますので、初めてでも大丈夫でした。
投稿日:2024年9月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

zzzuuu
札幌市, 北海道829件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年4月
しかべ間欠泉としては前からあり数回訪れたことがあった。
駐車場や売店などが整備され、「道の駅」ということになったのかな?
整備されたことで何か建物の造りを変えた感じ、間欠泉へは直接いけなくなっていた。
と思ったら間欠泉を見るのに入場料が必要となっていた300円。昔はただだったのに。
いつから有料になったの?道の駅になってから?
間欠泉は10分から15分間隔で上がるには上がるのだが‥。
300円支払い間欠泉が噴き出るのを待っていた。出てきたが元気がない、
以前なら上の蓋?に激しく当たっていたのに全然勢いがなく、有料にしたことを怒っていると思った。
残念ながら300円の価値はなかった。
ただ、道の駅になったので施設はちょっと良くなって売店等も充実したようには見えたが、ここは間欠泉で売っているのだから間欠泉が元気になるよう研究していただきたい。
足湯が出来ていたがぬるめのお湯であった。
投稿日:2022年5月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Naoto
1件の投稿
バブル評価 5 段階中 1.0
2021年6月 • 友達
本日立ち寄りたらこの定食を頂きました、美味しかったので併設している惣菜屋で更に明太子おにぎりを買おうと手に取って定食屋のレジへ行こうとしたら「会計こっちですよ、わかんないかな」と言われました!店内配置は飲食スペースの目の前が定食屋で座席から向かって少し右側に惣菜屋があります、場所によってはレジが1箇所のところもありますしブースの上の方に店名の看板があり仕切りもないのでレジが場所ごとにある事、美味しかったので急いでおにぎりを追加で買おうとした事、色々な要素があり間違えそうになったのは私ですがお客様に対して「わかんないかな」とゆう言葉は必要ですか?旅をして感じる事ですが都会に行くとお店が多く敵が多いのでスタッフの接客指導が徹底されています、田舎だと指導がなされてなくても良いスタッフの方は「わざわざこんな田舎に来てくれて...」とゆう様な温かい接客をされるスタッフさんもいます!観光地は見る物食べる物も再度訪れる、人に薦める要因になりますが人間性も大事な要因であり、ベストサービスはお金を掛けずにいくらでも伸ばせる部分で「これでもか」とゆうぐらいに力を入れても損はしないかと思われます、働くスタッフさんも我が町に誇りを持って仕事にやりがいを感じて取り組むようになるかと思います!立ち寄って感じたのは小さな町なのでスタッフさん同士もご近所さんで仲が良くて世間話をして笑って働かれていました、それは全然悪い事だと思いませんし一切気分悪くなりませんでした、ただ仲間に入れてとまでは言いませんが接客になった途端に無愛想な感じで「よそ者」のような態度をされてしまうと楽しかった美味しかった思いが一気に冷め、「客なんだけど」って非常に非常に非常に気分が悪くなってしまいました!今後一人でも同じ思いをする方が減る事を切に願います!
投稿日:2021年6月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hosakin
福岡14,534件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年10月
某機内誌で取り上げられた浜の母さん食堂でのランチがオススメ。営業時間は11時~14時。松竹梅の法則に従い、お値段真ん中のハーフたらこ御膳1,000円を選択。他にプレミアムたらこ御膳は1,100円、只の日替わり煮魚御膳は900円。本日の魚は黄ゾイ。Cash Only! 地域共通クーポン券は使えないのは寧ろアッパレ!
投稿日:2021年1月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

カチカチ山
札幌市, 北海道513件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2020年11月 • ビジネス
道の駅内に牡蠣、卵、豚肉鍋と蒸し料理のカゴが売ってるので、購入してから蒸して隣の小屋で食べれます。
昆布だしが美味しいので買いましょう。
食堂にタラコおにぎりなどテイクアウトの物もあります。
間欠泉を見るなら別料金です。
投稿日:2020年11月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

C.K
東京都心, 東京都202件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年8月 • ファミリー
函館から車でしかべの間歇泉まで1時間強で着きます。駐車料無料でした。20年前とは違って公園として整備されていました。入園料は大人300円、小中学生200円でした。売店のレジ横で払います。間歇泉は10〜15分間隔で吹き出します。結構な迫力です。ちょっと熱めの足湯はサラッとして気持ち良いです。併設するお母さん食堂のタラコ御膳、プレミアムではない500円の御膳が美味しかった。鹿部は高級な昆布とタラコが美味しくて有名です。
投稿日:2020年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

nk0225
神奈川県3,213件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年9月
内浦湾がすぐ目の前に広がり、かすんでいなければ室蘭方面を望むことができます。間歇泉の入り口がありますが、別途有料ということもあり時間がなかったのでパス。駐車場は小さめでした。
投稿日:2020年4月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

はりんこ
苫小牧市, 北海道3件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年1月 • ファミリー
久々に来ました。
足湯もあり、
源泉で食べ物を蒸したりと
楽しめました。
食べる時に
本当は外で食事ですが、
店員さんが
寒いので
中で食べていいですよと
嬉しい接客でした。
投稿日:2020年1月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

えるも2016
北海道1,420件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年1月 • ファミリー
足湯に行こうとしたら有料だったのでパスしようとしてたら、家族にねだられ渋々入場。しかし、入ってみて大正解でした。決して足湯が有料なのではなく、立派な間欠泉が足湯に浸かりながら眺められる施設でした。そう考えると300円なんて安過ぎ。間欠泉の説明もパネルでわかりやすく表示されており、仕組みやその貴重さも理解できました。15分もしないうちに吹き出すお湯はずっと見てても飽きません。長くいると、湯気の量で吹き出すタイミングもわかってきます。結局1時間近く滞在してました。
投稿日:2020年1月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

優いいよ
大阪府75件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年6月
恵山へ向かって走ってる途中で看板を発見して、道の駅 しかべ間歇泉公園へ行きました。道の駅の中にある施設で入場料\300。約10分間隔と書いてあったので、足湯につかりながら待っていたのですがなかなか出なくて、15分位待ってようやくドドドドド~と、噴出高約15m(温度約103度)の間歇泉が出ました。なかなかの迫力です。
投稿日:2019年11月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

102件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 道の駅しかべ間歇泉公園 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

鹿部町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー