2,691件口コミ126Q&A
口コミ
評価
- 1,690
- 759
- 176
- 34
- 32
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
最も近い500円の有料駐車場からなら徒歩すぐのようなのですが、3月でも冬季閉鎖中で、南側の上林ホテル側の無料駐車場に止めて、30分歩きました。ちょっとしたハイキングです。こんなに近くで猿に囲まれるというのはなかなかない体験です。
続きを読む
訪問時期:2021年3月
役に立った
雨気味で志賀高原でスキーを諦め、スノーモンキーを見に行った。片道30分ほど駐車場からかかる。昨夜の雨で道はぬかるんでおり歩きにくい。コロナ禍のため外国人が少なく、すいていた。
続きを読む
訪問時期:2021年3月
役に立った
+1
Snowmonkeyとして世界中に有名になった場所です。 たまたま訪れた日が大変な雪降りで、上信越道中野ICを降りて志賀高原への有料道路に入ると、積雪は10センチ程で圧雪状態となり、除雪や塩カル撒きの車両が行き交っていました。 野猿公苑の無料駐車場へ向かう道に逸れて坂道を登って行くと、誘導員さんが雪の中待ち構えていて、駐車スペースに案内して下さいました。 ここから、しっかり歩く準備をして、階段を登ってから森林の中を、尾根の出っ張りに沿って敷設されている平坦な道を、雪を踏みしめながら30分くらい歩き、開けたところが地獄谷温泉の対岸です。 ここから階段をちょっと登ると、野猿公園の管理舎が現れます。 入場料800円を支払い、中へ進むともうそこは別世界で、自然の谷間に露天風呂があり、日本猿が数頭温泉に入っていました。 まだ開苑間際の早い時間でしたが、崖の上の方から次々に小猿も降りて来て、温泉に集まります。 人が近づいても逃げもせず、威嚇もしないで、カメラにも平気な様子には、びっくりしてしまいます。 降り頻る雪の中、気持ち良さそうに温泉に入る姿や、自然の姿を檻越しでなく見ることのできる環境に、改めて驚愕されてしまいました。 尚、施設内には、トイレ、売店もあり、対岸にある地獄谷温泉後楽館では、日帰り入浴もできます。ただ、以前普通に販売していた、名物のチマキは予約を入れないと作ってもらえないそうでうす。(以前は、おばあちゃんが作っていました。) 野生の猿を観察できる、大変良い場所です。…
続きを読む
訪問時期:2021年2月
役に立った
コロナの影響で観光客が少なく見やすかったです。歩道にお猿さんがいてびっくり。母猿は子猿を守ろうとしっかり抱いていました。雪道を30分くらい歩きましたが除雪もされていて歩きやすかったです。踏み固められた雪道は滑りますので新雪を歩くようにしましょう。
続きを読む
訪問時期:2020年12月
役に立った