三厩駅
三厩駅
3.8
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に20件
口コミや写真を投稿
3.8
26件の口コミ
とても良い
5
良い
11
普通
10
悪い
0
とても悪い
0
infra-redのクズ
東北地方7,029件の投稿
2021年10月 • 一人
JR津軽線の終着駅です。竜飛岬観光に公共交通機関で行く場合は、ここまで津軽線を利用、その後コミュニティバスを利用することになりますがいずれも本数が非常に少なく事前の確認が欠かせません。最果て感が色濃く、良いアトモスフィアを味わえました。
投稿日:2022年8月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tomomo
大田区, 東京都883件の投稿
2020年8月 • 一人
津軽線の終着駅。駅の待合室とトイレはありますが、周囲にお店は一切なく、飲み物の自販機があるだけです。ホームには屋根もなく、寂しい感じが旅情を誘います。
竜飛岬へ行くには外ヶ浜町のバスがありますが、列車と接続がいいとはお世辞にも言えず。駅前からは今別町のバスも何本か走っており、奥津軽いまべつ駅まで行くことも可能。新幹線に乗る場合、三厩で待つよりは奥津軽いまべつまで行ったほうが良さそうです。
竜飛岬へ行くには外ヶ浜町のバスがありますが、列車と接続がいいとはお世辞にも言えず。駅前からは今別町のバスも何本か走っており、奥津軽いまべつ駅まで行くことも可能。新幹線に乗る場合、三厩で待つよりは奥津軽いまべつまで行ったほうが良さそうです。
投稿日:2020年9月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
味もなければ、コクもなし
東京都心, 東京都317件の投稿
2020年7月
駅前、駅付近に特に何もありません。
それが哀愁感がありいいと思います。
終着駅に到着して、飲食を考えている方には厳しいと思います。
それが哀愁感がありいいと思います。
終着駅に到着して、飲食を考えている方には厳しいと思います。
投稿日:2020年7月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Passport15854866622
147件の投稿
2019年9月
三厩の集落から離れた場所にあるため駅前には何もない。以前は、観光列車リゾートあすなろが来ていたが、最近はご無沙汰気味だ。
投稿日:2019年9月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
pomra007
日本1,523件の投稿
2019年6月
津軽線で訪問したかったのですが、あまりの本数の少なさに竜飛岬を巡るには時間がなさすぎて、鉄道は断念してレンタカーで立ち寄ってみました。マニアらしい方の来訪者が多いのは少し驚きでした。本州最北端と思っていたら、下北駅の方が緯度が高いことを初めて知りました。
投稿日:2019年8月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Pascal&Pastel
小山市, 栃木県1,541件の投稿
2019年8月
【高評価したい点】
・駅舎は開業当時の建物をそのまま使用。待合室はいすが10数人程度。
・壁には太宰治の「津軽」のフレーズが掲げられています。ローカル駅ならでは。
・駅舎を見てみると地元の小学校・中学校の毎月の学校だよりが…中学校では教頭先生が数学を教えているのかと思いつつ。その土地の環境を知る分かりやすいモノではないだろうか。
【低評価したい点】
・なし
【その他】
・駅の規模と反して数か月までは有人駅でした。(設備の都合上)
・主だった駐車場はありません。駐輪場なら有り。
・駅舎は開業当時の建物をそのまま使用。待合室はいすが10数人程度。
・壁には太宰治の「津軽」のフレーズが掲げられています。ローカル駅ならでは。
・駅舎を見てみると地元の小学校・中学校の毎月の学校だよりが…中学校では教頭先生が数学を教えているのかと思いつつ。その土地の環境を知る分かりやすいモノではないだろうか。
【低評価したい点】
・なし
【その他】
・駅の規模と反して数か月までは有人駅でした。(設備の都合上)
・主だった駐車場はありません。駐輪場なら有り。
投稿日:2019年8月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
豊田牧師
白井市, 千葉県10,070件の投稿
2018年8月 • 友達
夏休みを利用してきた東北の旅に来ていた。
次も鉄道だ。新幹線から今度はローカル線だ。
それも津軽線終着駅 三厩駅 地図
昭和33年開業の駅で、駅舎も当時のままと聞い
ていたが、なんとも趣のない駅舎にガッカリ。
駅舎内には、太宰治の「津軽」が掲げられている。
《或るとしの春、私は、生れてはじめて本州北端、
津軽半島を凡そ三週間ほどかかつて一周したの
であるが・・・》
あれ 拙者も初めての津軽半島一周だった。さあ
これから行く竜飛崎はどんな岬なのだろ、どんな
感動を拙者に見せてくれるのだろう。そう思うと
胸が高鳴ってくるのが解る。
駅ホームに出ようとしたら入場券を購入すること
・・・。
確かに間違っては居ないが、こんな田舎の駅で
入場券を購入してまで見応えがある碑や風景が
ある訳じゃない。まして硬券ならまだしもPOS端
末機じゃ土産にもならない。ああつまらない。
青函トンネル記念館なるものがあったのか知らな
かった。目的地をセットするため電話番号を撮った
瞬間に車に乗り込みアクセルを踏み込んだ。
次も鉄道だ。新幹線から今度はローカル線だ。
それも津軽線終着駅 三厩駅 地図
昭和33年開業の駅で、駅舎も当時のままと聞い
ていたが、なんとも趣のない駅舎にガッカリ。
駅舎内には、太宰治の「津軽」が掲げられている。
《或るとしの春、私は、生れてはじめて本州北端、
津軽半島を凡そ三週間ほどかかつて一周したの
であるが・・・》
あれ 拙者も初めての津軽半島一周だった。さあ
これから行く竜飛崎はどんな岬なのだろ、どんな
感動を拙者に見せてくれるのだろう。そう思うと
胸が高鳴ってくるのが解る。
駅ホームに出ようとしたら入場券を購入すること
・・・。
確かに間違っては居ないが、こんな田舎の駅で
入場券を購入してまで見応えがある碑や風景が
ある訳じゃない。まして硬券ならまだしもPOS端
末機じゃ土産にもならない。ああつまらない。
青函トンネル記念館なるものがあったのか知らな
かった。目的地をセットするため電話番号を撮った
瞬間に車に乗り込みアクセルを踏み込んだ。
投稿日:2018年8月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
skln3
奈良市, 奈良県3,732件の投稿
2018年8月 • 一人
JR津軽線の終着駅です.1日に数本しか列車が発着しません.最果ての地に来た感じがします.駅名の看板は趣があります.
投稿日:2018年8月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録