Advertisement
旧御射山遺跡

旧御射山遺跡

旧御射山遺跡
4.5
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ


4.5
バブル評価 5 段階中 4.52件の口コミ
とても良い
1
良い
1
普通
0
悪い
0
とても悪い
0

きんぐだむ
東京都2,168件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年8月 • 一人
駐車場がないので、近くの道路脇の退避所に車を停め徒歩で向かう。ハイカーのためのカフェがありそれが目印。こちらは関係者以外車は止められない。遺跡はこのカフェの隣。カフェに用は無い。
こちらは下社の旧御射山社で、鎌倉時代に御狩神事よりむしろ武士の成人儀礼として栄えた。観客用の土壇が今も残っているが、草ボーボーなのでハッキリとは分からない。白樺湖から景色のいいビーナスラインを走って来たからか、思いの外この御狩場は開けてない感じがした。ただ鎌倉時代の土木工事が現存してるって凄い事だと思う。
他この辺りは未発掘の縄文遺跡がいくつもあるそう。
投稿日:2021年8月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ぴよこすけ
杉並区, 東京都150件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2015年8月 • ファミリー
八島ケ原湿原の中にある遺跡で、鎌倉時代にやぶさめを行う奉納が行われたそうです。遺跡としては観客席跡の段々が残っている程度ですが、かつてこの場所の中央を通るビーナスラインの計画が出た際に自然保護活動が起こったそうです。そのおかげか、遺跡や湿原が崩されることなく今に残っています。看板もあり、春や秋にはかつての観客席跡がうっすら見えるので、湿原の散策がてら見るとよいです。
投稿日:2016年2月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 旧御射山遺跡 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

下諏訪町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー