さくらの滝
4.5
ガイド
おすすめの滞在時間
1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に2件
観光スポット
10 km圏内に5件
口コミや写真を投稿
4.5
97件の口コミ
とても良い
58
良い
35
普通
4
悪い
0
とても悪い
0
公子 白
3件の投稿
カップル・夫婦
知床旅行の直前にTVニュースで、この滝の事を知り訪問することにしました。サクラマス遡上の最盛期ということで、10人以上の人が集まってました。案内板や駐車場も完備してます。
3mほどの滝を必死に登ろうとするマスの群れに感動。20分ほど観ていましたが、成功するマスはほぼゼロ。中には失敗して滝下の岩場に身体を打ちつけるマスもいて可哀想…。良い環境で子孫を残そうとする決死のジャンプに応援したくなります。
3mほどの滝を必死に登ろうとするマスの群れに感動。20分ほど観ていましたが、成功するマスはほぼゼロ。中には失敗して滝下の岩場に身体を打ちつけるマスもいて可哀想…。良い環境で子孫を残そうとする決死のジャンプに応援したくなります。
投稿日:2022年3月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
キャプテンぽんた
日本45,679件の投稿
道東の清里町の山中を流れる斜里川にある高さ2.5m程の滝です。
ここは滝そのものよりも海へと下って行ったヤマメが、成長してやがてサクラマスとなり、産卵のために遡上する場所として知られており、毎年6月から7月にかけては、滝を目がけて大きなジャンプをする姿が見られます。
轟音を立てて落下する滝を超えられるのはわずかだそうですが、尾びれを精一杯に震わせながら飛び上がり、めげずに何度もチャレンジする健気な様子には、クマ出没の恐さも忘れて思わず大きな声援を送りたくなります。
ここは滝そのものよりも海へと下って行ったヤマメが、成長してやがてサクラマスとなり、産卵のために遡上する場所として知られており、毎年6月から7月にかけては、滝を目がけて大きなジャンプをする姿が見られます。
轟音を立てて落下する滝を超えられるのはわずかだそうですが、尾びれを精一杯に震わせながら飛び上がり、めげずに何度もチャレンジする健気な様子には、クマ出没の恐さも忘れて思わず大きな声援を送りたくなります。
投稿日:2021年8月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hiro01kumamoto
熊本市, 熊本県536件の投稿
宿泊したペンションのオーナーから勧められて来訪。4連休の初日ということで来訪者も多く、熊の心配は皆無でした。ちょっと密かな?とも思いましたが、みんなで静かにマスを見守っているだけなので、そこまでは心配しなくてもいいかと(個人的な感想。もちろんマスクは必須で)。駐車場は広く、トイレも仮設でしたがありました。
投稿日:2021年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
苔庭
東京23区, 東京都1,490件の投稿
遡上が始まったと聞いて、神の子池に行く途中に寄ってみました。整備された駐車場より5分ほど下ります。3メートルほどの滝に向かって一生懸命ジャンプするサクラマスの姿には感動します。次々何匹も挑戦するのですが、小一時間見ている間に成功したマスはいないように思えました。お勧めですが、いかにも集まっているマスを狙って熊が出てきそうなところですので、注意してください。
投稿日:2020年8月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
taradazare
レクシ, フランス586件の投稿
滝の駐車場まで舗装化されていました。サクラマスたちは今年も元気にジャンプを見せてくれています。看板もあるので裏摩周にいくついでによりましょう。
投稿日:2020年7月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
nuinui東京
品川区, 東京都3,552件の投稿
川湯の硫黄山に向かう途中で、「さくらの滝」という案内表示を見つけ行ってみました。
案内表示に沿って進んでいって、駐車場に車を停めて斜里川のほうに降りていくと、1mほどの段差の滝がありました。
なんだ大した滝ではないなあ。それが私の印象でしたが後で調べてみると、道東でもサクラマスの遡上する姿を身近で見ることのできる、貴重な場所なんだそうです。
因みにそれが見れるのは 6月上旬~8月上旬の午後なんだそうです。
サクラマスが飛び上がって昇っていく姿見てみたいですね。
案内表示に沿って進んでいって、駐車場に車を停めて斜里川のほうに降りていくと、1mほどの段差の滝がありました。
なんだ大した滝ではないなあ。それが私の印象でしたが後で調べてみると、道東でもサクラマスの遡上する姿を身近で見ることのできる、貴重な場所なんだそうです。
因みにそれが見れるのは 6月上旬~8月上旬の午後なんだそうです。
サクラマスが飛び上がって昇っていく姿見てみたいですね。
投稿日:2019年11月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tsuribakaoyaji
目黒区, 東京都6,719件の投稿
一人
遡上が見られる滝で、こじんまりした滝ですので、季節には目の前で魚の遡上が見られる絶景ポイントですが、11月にはただの小さな滝です。
投稿日:2019年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
めいりん
1件の投稿
ファミリー
地元の方には「もい時期が遅い」と言われましたが、初めて訪問した我々には充分楽しめました。
八月にはじゃんじゃんひっきりなしにジャンプするそうですが、数分おきに数匹がジャンプ。
あきらかに産卵する大きさではない小さな魚もつられて?ジャンプしていました。
駐車場から滝までもすぐで、杖が必要な高齢者も楽しめるスポットでした。
八月にはじゃんじゃんひっきりなしにジャンプするそうですが、数分おきに数匹がジャンプ。
あきらかに産卵する大きさではない小さな魚もつられて?ジャンプしていました。
駐車場から滝までもすぐで、杖が必要な高齢者も楽しめるスポットでした。
投稿日:2019年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
takeone
千葉県281件の投稿
一人
サクラマスが産卵のために越えなくてはならない滝。産卵最盛期には豪快なジャンプが見られるらしいが、8月も最終日だったのでちらほら。飛ぶ瞬間の撮影はスマホでは難しい。三脚を据えてチャンスを待つカメラマンが数人いました。
投稿日:2019年8月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
さくらの滝に関するよくある質問
- さくらの滝周辺のホテル:
- (12.53 km )お宿 欣喜湯
- (12.44 km )KKR かわゆ
- (12.87 km )きよさと温泉 ホテル緑清荘
- (12.56 km )川湯観光ホテル
- (14.96 km )ホテル 清さと