オホーツク海に面する大きな湖です.東西50km,南北10kmほどあります.漁業やレジャーがさかんです.
琵琶湖、霞ヶ浦に次ぎ日本で3番目に大きな湖です。湖畔から眺めるとオホーツク海と見間違うほどの広さでした。サロマ湖畔を幹線が通っていますので車窓からの眺めが良かったです。
口コミ 86 件中 1 ~ 10 件
タイミングが良かったのか綺麗な朝焼けが見れました(^o^)寒かったですが、宿の方に教えて頂き見に行けて良かったです!場所はキムアネップ岬付近です。 ゲストハウス&ホステル巡りの旅人より。
汽水湖なので、ぐるりと1周はできないが、ほぼぐるっと1周するサロマ湖100kmウルトラマラソンで、サロマ湖を堪能する。走っているとサロマ湖の全貌は、とらえられないが、はるかに遠く、これから向かう建物やワッカ原生花園の遠望にその大きさを感じた。
今回は、ドライブがてら、北見方面から内陸を経由してサロマ湖岸に到達しました。途中、佐呂間町の若狭地区に至るルートで、オホーツクエリアでは最長を誇る、4キロ超の新佐呂間トンネルを走行しましたが、その後、サロマ湖岸に至るまでのルートが、交通量も少なくて、快適なドライブを楽し...さらに表示
オホーツク海に向けて広がる湖です。この湖の周辺で開催される100kmウルトラマラソンが有名です。ちょっと気分だけでもと湖畔に立ってみましたが、いやいや、ほんとうに広いです。対岸は近いですが左右は果てがありません。
サロマ湖は湖の汽水とオホーツク海の海水とが混じる湖です。オホーツク海とは砂州で分離されていて大部分は汽水になっています。サロマ湖全体を一望できるのはサロマ湖展望台だけで、湖畔の駐車場に車を停めても湖の一部しか見ることはできません。まぁそれだけ大きいといことなのですが。た...さらに表示
湖畔沿いの国道から15分程度入った小高い丘をうえに展望台があります。未舗装路ですが、登ると綺麗な展望台があり、晴れていれば、サロマ湖の全景が望めます。
汽水湖では日本最大の湖で、砂嘴は25kmもあり、砂嘴の一部はワッカ原生花園として開放されています。湖畔沿いは平坦なのでサイクリングで、ワッカの竜宮街道、対岸のキムアネップ岬まで行ってみました。キムアネップに行く途中にある木のトンネルは爽快です。サイクリング後に見たサロマ...さらに表示
サロマ湖はオホーツク海と繋がっている珍しい湖で、もともとはオホーツク海の一部だったのが長い年月を経て砂州によって分離された汽水湖です。サロマ湖全体を一望できるのはサロマ湖展望台だけですが、展望台に行く道は非常に狭く悪路です。