大津海岸
大津海岸
4.4
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
口コミや写真を投稿
4.4
30件の口コミ
とても良い
17
良い
9
普通
4
悪い
0
とても悪い
0
ザクちゃん
50件の投稿
2021年8月 • 一人
素晴らしいロケーション。
太平洋が見渡せる。
愛車とクルーズ、太陽がフロントボンネットを照らす。
愛車が輝き出す、最高!
太平洋が見渡せる。
愛車とクルーズ、太陽がフロントボンネットを照らす。
愛車が輝き出す、最高!
投稿日:2021年8月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ヨイナカ
杉並区, 東京都79件の投稿
2021年2月 • カップル・夫婦
飛行機の関係で昼前に到着しましたが、大津海岸の波打ち際には多数のジュエリーアイスが打ち上げられてました。
朝日とジュエリーアイスの写真が綺麗なそうですが、昼間でも十分満足出来ました。
駐車場から徒歩10分もしないで海岸に到着。この日は気温も上がってた為か解けてたり砂まみれのジュエリーアイスをキレイにしたり多少撮影には準備が必要でしたが、それも経験として楽しかったです。
朝日とジュエリーアイスの写真が綺麗なそうですが、昼間でも十分満足出来ました。
駐車場から徒歩10分もしないで海岸に到着。この日は気温も上がってた為か解けてたり砂まみれのジュエリーアイスをキレイにしたり多少撮影には準備が必要でしたが、それも経験として楽しかったです。
投稿日:2021年2月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TripShige
千歳市, 北海道62件の投稿
2020年2月 • カップル・夫婦
北海道ならではのマイナス20度の空間でひときは輝く氷の美しい光りは名前のとおりのジュエリーの輝きでしょう❗️海岸線にポロポロと転がっていますね❗️上手に積み重ねて写真撮影してみると、最高に美しい写真が手に出来ます❗️1月よりも2月な入った頃がいいかな⁉️でも、寒さ対策は完璧にしたいものです。特設のハウス内でいただく温かい飲み物は最高です❗️
投稿日:2020年2月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Shinji M
160件の投稿
2020年1月 • ファミリー
氷結した十勝川の氷が潮の干満で海に入り込み、それが波で運ばれて砂浜に打ち寄せられます。思ったより厚い氷でビックリしました。不思議なものを見させていただきました。でも、砂浜に行くまでが凍れます。
投稿日:2020年2月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
akeluu
札幌市, 北海道1,459件の投稿
2019年2月
ジュエリーアイスを見たくて、豊頃町大津海岸まで遠征しましたが、寒さが足りなくってあまり氷が来ていませんでした。マイナス20℃を超えるような寒すぎてもだめ、だそうです。自然はむずかしいですね。駐車場の近くにジュエリーハウスという名前のプレハブがあり、暖かい飲み物やおみやげが買えました。
投稿日:2020年1月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Oojima
板橋区, 東京都402件の投稿
2020年1月 • 一人
おそらく注目される前はただの氷だったんだと思います。お金をかけないでうまく広告して人が沢山集まってきているのかなと思いました。何気ない氷が光が当たることで宝石のように見えるというのはまさにアイデアサービスだなと思いました。帯広からはハイヤーで車をおさえるか、レンタカーの利用くらいしかなく旅行者には少し不便です。
投稿日:2020年1月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
AKIHIKO SATO
釧路市, 北海道328件の投稿
2020年1月
今は十勝川から生成されるジュエリーアイスによって冬季間はたくさんの観光客が訪れます。ですが、かなり綺麗な砂浜なので暖かい時期もおすすめです。カップルには絶好のロケーションでしょう。
投稿日:2020年1月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ダイイチルビー
千葉306件の投稿
2019年2月 • ファミリー
2月下旬に訪問。時期が遅かったのと数日前からの気温上昇でジュエリーアイスが少なく、大きさも小さめでしたが日の出に照らされたジュエリーアイスはとてもきれいでした。最盛期には駐車場近くにもたくさんあるのでしょうが、訪れた日は駐車場から20分海岸を歩いた河口付近にしか無かったです。早朝の海岸沿いはとても寒いので防寒対策は万全に。この日は-12℃。 数は少なく大きさも小さかったですがジュエリーアイスは感動ものでした。おすすめスポットです。 また近いうちに今度は最盛期に訪問したいです。 但し、大津海岸近くには泊まるところがないため、帯広市内もしくは十勝温泉からの早朝出発が必要です。駐車場も海岸に一番近くに10台ほどのスペースがありますが5時ごろには満車になる場合があるようです。
投稿日:2019年3月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
豊田牧師
白井市, 千葉県10,070件の投稿
2019年2月 • 一人
今話題のジュエリーアイスを見に行った。
ここは、北海道豊頃町 大津海岸 地図
帯広から50kmの距離にある豊頃(とよ
ころ)町で、真冬の2-3月にだけ見られる
氷の宝石。 「ジュエリーアイス」が今、
冬の北海道だけでなくSNS上で凄いブーム
になりつつあります。
ジュエリーアイスは、凍った十勝川の氷が
海に流れ、それが岸に打ち上げられたもの
です。
それを見たく取った作戦は、日の出に輝く
宝石を見たい。ここの日の出時刻は、6:10。
それには宿を取っていては、とても無理と
言うことで車中泊に決めた。家から登山用
のシェラフとイマージェンシーシートと用
意万端。
寝酒を頂きいつものようにエンジンストッ
プし就寝したが、朝方寒くて寒くてエンジ
ンを掛け暖を取ったほど冷え込んでいた。
5時半頃起床したが、駐車場は満杯状態。
ジュエリーアイス見学者にとって最大の
ピーク時刻であったが、日の出時刻前か
ら皆向かいすぎだよ。車外は極寒の地獄
なんだよ。
6:06 まもなく日の出時刻と言うことで
海岸に出てみたが、寒いと言うより痛い
といった表現が正しいだろう。
キリッと引き締まった空気に身も硬直す
る。まもなく黎明期を迎える。
綺麗だね。全く心が洗われる思いだ。
6:09 日の出刻
日の出・日の入りの時刻は、太陽の上端
が地平線と重なった瞬間として定義され
る。何度となく日乃出を見ていたが、水
地平線からこの様に昇る太陽を見たのは
初めての気がする。大概が雲が水地平線
の間に入ったシーンばかりであった。
駐車場から最短の海岸には全くと言って
氷が無い為先に歩いて行った人たちは、
十勝川河口方面へ歩いて行っている。
そこへ関係者が現れ上記の氷の造形物を
海岸に設置した。時折目立つ北海道型の
氷などは自然に出来たの物では無く人工
物であった。それでも見てみて氷の穴か
ら太陽が見えると綺麗だね。凄いネ。
だが、何故海岸に氷が無いの?
今年は穏やかな日が多く氷が波によ
って打ち上げられないの。荒天によ
り高波が沖にある氷を浜に打ち上げ
られるのと、今年は気温が思った以
上に下がらないから氷の出来が悪い
と悪条件が重なった。
取り敢えず造形物だが、ジュエリーアイ
スを見ることが出来たが、訪れるなら黎
明期がいいね。刻々と移り変わる色彩が
万華鏡のごとく変化が面白い。防寒対策
はこれでもかくらい必要だね。今度は厳
寒の年に・・・って飛行機もレンタカー
も厳しくて反対に辿り着けないかも
ここは、北海道豊頃町 大津海岸 地図
帯広から50kmの距離にある豊頃(とよ
ころ)町で、真冬の2-3月にだけ見られる
氷の宝石。 「ジュエリーアイス」が今、
冬の北海道だけでなくSNS上で凄いブーム
になりつつあります。
ジュエリーアイスは、凍った十勝川の氷が
海に流れ、それが岸に打ち上げられたもの
です。
それを見たく取った作戦は、日の出に輝く
宝石を見たい。ここの日の出時刻は、6:10。
それには宿を取っていては、とても無理と
言うことで車中泊に決めた。家から登山用
のシェラフとイマージェンシーシートと用
意万端。
寝酒を頂きいつものようにエンジンストッ
プし就寝したが、朝方寒くて寒くてエンジ
ンを掛け暖を取ったほど冷え込んでいた。
5時半頃起床したが、駐車場は満杯状態。
ジュエリーアイス見学者にとって最大の
ピーク時刻であったが、日の出時刻前か
ら皆向かいすぎだよ。車外は極寒の地獄
なんだよ。
6:06 まもなく日の出時刻と言うことで
海岸に出てみたが、寒いと言うより痛い
といった表現が正しいだろう。
キリッと引き締まった空気に身も硬直す
る。まもなく黎明期を迎える。
綺麗だね。全く心が洗われる思いだ。
6:09 日の出刻
日の出・日の入りの時刻は、太陽の上端
が地平線と重なった瞬間として定義され
る。何度となく日乃出を見ていたが、水
地平線からこの様に昇る太陽を見たのは
初めての気がする。大概が雲が水地平線
の間に入ったシーンばかりであった。
駐車場から最短の海岸には全くと言って
氷が無い為先に歩いて行った人たちは、
十勝川河口方面へ歩いて行っている。
そこへ関係者が現れ上記の氷の造形物を
海岸に設置した。時折目立つ北海道型の
氷などは自然に出来たの物では無く人工
物であった。それでも見てみて氷の穴か
ら太陽が見えると綺麗だね。凄いネ。
だが、何故海岸に氷が無いの?
今年は穏やかな日が多く氷が波によ
って打ち上げられないの。荒天によ
り高波が沖にある氷を浜に打ち上げ
られるのと、今年は気温が思った以
上に下がらないから氷の出来が悪い
と悪条件が重なった。
取り敢えず造形物だが、ジュエリーアイ
スを見ることが出来たが、訪れるなら黎
明期がいいね。刻々と移り変わる色彩が
万華鏡のごとく変化が面白い。防寒対策
はこれでもかくらい必要だね。今度は厳
寒の年に・・・って飛行機もレンタカー
も厳しくて反対に辿り着けないかも
投稿日:2019年2月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hi how to get to Otsu Beach from Tokachigawa please. thank you.
投稿日:2019年8月6日
If you have drive license, you rent a car . It’s the best way but little bit dangerous.
For the safety you ask hotel they can arrange the car. (Maybe cost is JPY 6000-7000)
投稿日:2020年1月21日
3件中1~3件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録