堺田 分水嶺
堺田 分水嶺
4.4
ガイド
陸羽東線の堺田駅前には、太平洋と日本海へ分かれる分水嶺があります。東側(宮城県)は江合川、旧北上川を経て116kmを下り、宮城県石巻市の太平洋へ。西は小国川、最上川を経て102kmを下ると山形県酒田市の日本海へ注ぎます。 平坦な場所にある分水嶺は全国的に珍しく、東西の海へと分かれる分岐点を目の前に見ることができます。
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
口コミや写真を投稿
4.4
15件の口コミ
とても良い
7
良い
7
普通
1
悪い
0
とても悪い
0
待兼山
大阪府46,625件の投稿
2022年5月 • カップル・夫婦
JR陸羽東線の境田駅すぐ近くにある分水嶺。駅前が公園のように整備されています。一本の水路が太平洋側と日本海側に別れて流れるのが、よくわかります。
投稿日:2022年5月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
澤田美也子
東京1,979件の投稿
2021年6月
地元の方がお花を植えたり、東屋を管理したりして、公園としてきちんと管理されています。東屋では石でちょっとした工作ができるようになっていましたので、お子さんの夏休みの暇つぶしにも向いてるかも。
投稿日:2021年7月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
りびどー
仙台市, 宮城県3,234件の投稿
2019年10月
日本海へながれる水路と、太平洋へ注ぐ水脈が分かたれるターニングポイント。陸羽東線の駅前でもあるので、立ち寄りやすいです。近くの封人の家とセットでぜひ!
投稿日:2019年10月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ぺんたろ会長
府中市, 東京都143件の投稿
2019年9月 • 一人
酒田市へ向かう途中で寄りました。
用水路から出た水の突き当たりから、太平洋と日本海へ分かれて水が流れるそう。
この水が大きな川のスタートの方なんだと思うと色々と考えさせられる。
何てことはないと思うスポットかも知れないけど、寄るのに良いです。
駐車場は、スポットの脇が全部です。
駅の駐車場も兼ねてるみたい。
トイレは、工事現場のような簡易タイプですがあります。
座れる椅子もあるし、東屋みたいな物もあります。
用水路から出た水の突き当たりから、太平洋と日本海へ分かれて水が流れるそう。
この水が大きな川のスタートの方なんだと思うと色々と考えさせられる。
何てことはないと思うスポットかも知れないけど、寄るのに良いです。
駐車場は、スポットの脇が全部です。
駅の駐車場も兼ねてるみたい。
トイレは、工事現場のような簡易タイプですがあります。
座れる椅子もあるし、東屋みたいな物もあります。
投稿日:2019年9月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
蟹澤聰史
仙台市, 宮城県74件の投稿
2018年9月 • ファミリー
ここは、太平洋側と日本海側の分水嶺にもかかわらず、地形は平で小川が東西に分岐して太平洋側と日本海側に分かれています。JR堺田駅から歩いても5分くらい。車なら、芭蕉の「封人の家」からもすぐです。別に見どころと云ってもたいしたことはないですが、JRの駅舎も無人駅でとてもロマンがあるところ。空想に耽るところとしてはお薦めです。
投稿日:2018年10月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
CARP_54_63
東京都心, 東京都206件の投稿
2018年9月 • 友達
分水嶺という言葉は知っていましたが、具体的にどういうものか知りませんでした。湧き出した水が日本海と太平洋へと流れが分かれるスポットのことを言うのだそうです。
本来は山の上にあるはずのもの。ただ、ここは珍しく平地にある分水嶺とのことでした。
駅前の広場にあり、車で行くことができます。きれいに整備されており、美しい場所でした。自然の営みにほっとし、少し感動できる場所です。
本来は山の上にあるはずのもの。ただ、ここは珍しく平地にある分水嶺とのことでした。
駅前の広場にあり、車で行くことができます。きれいに整備されており、美しい場所でした。自然の営みにほっとし、少し感動できる場所です。
投稿日:2018年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hashirusyougun
横浜2,539件の投稿
2017年4月 • 一人
JR陸羽東線の境田駅からすぐのところにあります。1本の流れが太平洋側と日本海側に分かれる「分水嶺」。平地でみられる数少ない場所です。流れをみているだけでなぜか感動しました。
投稿日:2017年4月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
よっぴー
ひたちなか市, 茨城県617件の投稿
2016年11月 • ファミリー
鳴子の紅葉を見る途中に珍しいものがあると書いてあったので寄りました。
日本海と太平洋との分水嶺になります。
私は無知でそんな場所が存在することすら知らず
とても興味深々でした。
自然はすごいですね。
一度は見ておきたいスポットです。
日本海と太平洋との分水嶺になります。
私は無知でそんな場所が存在することすら知らず
とても興味深々でした。
自然はすごいですね。
一度は見ておきたいスポットです。
投稿日:2017年1月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
withvivi
宮城県764件の投稿
2015年11月 • カップル・夫婦
「分水嶺」とは湧き出した水の流れが別々の海へと流れが分かれるスポット。
日本全国いたるところにあるはずですが
平地にある貴重な場所がここ「堺田分水嶺」だそう。
ひとつの流れが日本海側と太平洋側へ分かれるところがしっかり見ることが出来ます。
その流れを見ているとなんだか人生のようでロマンと運命を感じ少し哲学的な気分になりました。
「封人の家」駐車場から整備されて遊歩道を5分くらい歩きます。
JR「堺田」の駅のすぐ前になります。
日本全国いたるところにあるはずですが
平地にある貴重な場所がここ「堺田分水嶺」だそう。
ひとつの流れが日本海側と太平洋側へ分かれるところがしっかり見ることが出来ます。
その流れを見ているとなんだか人生のようでロマンと運命を感じ少し哲学的な気分になりました。
「封人の家」駐車場から整備されて遊歩道を5分くらい歩きます。
JR「堺田」の駅のすぐ前になります。
投稿日:2016年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録