尾瀬国立公園

尾瀬国立公園

尾瀬国立公園
4.5
0:00~23:59
月曜日
0:00 - 23:59
火曜日
0:00 - 23:59
水曜日
0:00 - 23:59
木曜日
0:00 - 23:59
金曜日
0:00 - 23:59
土曜日
0:00 - 23:59
日曜日
0:00 - 23:59
ガイド
尾瀬国立公園の歴史は古く、昭和9(1934)年に日光国立公園の一部として指定されていましたが、平成19(2007)年に日光国立公園から尾瀬地域を分割し、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など周辺地域を編入して、29番目の国立公園として指定されました。尾瀬の名は、国民的愛唱歌「夏の思い出」でも広く知られており、本州最大の高層湿原である尾瀬ヶ原、噴火によって只見川の源流部が堰き止められてできた尾瀬沼、これらを取り囲む至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山などの山々が織りなす美しい風景を特徴としています。また、尾瀬は、過去に幾度も開発の危機にさらされていきましたが、多くの人々の努力によって今日でも貴重な自然が保たれており、日本の「自然保護の原点」とも呼ばれています。
所要時間: 3 時間以上
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。

4.5
バブル評価 5 段階中 4.5155件の口コミ
とても良い
114
良い
33
普通
7
悪い
1
とても悪い
0

kohechin
富山市, 富山県3,898件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年6月 • カップル・夫婦
雨の日に行きました。全身ずぶ濡れで、トレッキングシューズの中まで水が染みていました。それでも、水芭蕉の尾瀬ヶ原を見る事が出来て、大大満足です。所々にある高山植物も眺めながら、とても良い経験が出来ました。いつか、晴れた日に再訪したい物です。
投稿日:2024年4月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

シナモン
14件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年5月 • カップル・夫婦
2023/5/18鳩待峠から早朝 熊が出るかとドキドキでした。
今年は雪が少ないと聞いたので少し早めでしたが、いい天気で非日常を楽しめました
投稿日:2023年5月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Satoru N
北茨城市, 茨城県6,463件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2021年7月
ニッコウキスゲが咲いていましたが、3年前に比べるとほんとに少なくなりました。
鹿の被害のようです。
それでも、開放感がって自然を満喫してきました。
投稿日:2021年7月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

waseda 381331
京都市, 京都府2,762件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2021年6月
6月 水芭蕉の季節 豪雨の中 数時間の晴れ間をさがして 沼山峠からチャレンジしました。4回目の尾瀬 鳩待峠2回 大清水1回です。いつも雨で・・・今回は木道が楽で4時間だけ晴れました。よかったです。
行き帰りは大雨で・・・フロントガラスも 前も見えないほどの ゲリラ豪雨でした。
投稿日:2021年6月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

japanese doremi
中央区, 東京都16,111件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年8月
夏の終わり、ゆっくりと2泊3日、尾瀬テント泊のハイキング。季節を感じられて良かったです。
尾瀬第一駐車場(バス)→鳩侍峠登山口→山ノ鼻→牛首分岐→ヨッピ吊り橋→竜宮→見晴(テント泊)→白砂峠→沼尻→尾瀬沼ヒュッテ(テント泊)→三平峠→一ノ瀬(バス)→大清水(バス)→尾瀬第一駐車場という感じです。
尾瀬といえば、「ニッコウキスゲ」の花が有名だと思いますが、私が訪れた8月下旬頃は、ほぼ咲き終わっていました。そして、夏の終わりを感じる「トンボ」があちらこちらで飛び、さらに夕方から夜にかけては「スズムシ」の鳴き声が聞こえてきました。ちなみに、テント泊だったので、「スズムシ」の大合唱を思う存分聞きながらの就寝という自然、季節を贅沢に感じることが出来ました。もう夏の終わりです。そのような季節感を感じられてとても良かったです。
もちろん、いつ時も「尾瀬ヶ原」の本州最大級の高層湿原は見事でしたし、「尾瀬沼」の大小の湿原のあるレイクビューエリアも美しかったでしたよ。
お勧めの「尾瀬 国立公園」だと思います。お勧めします。
投稿日:2020年8月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

myLady
横浜市, 神奈川県1,915件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年7月
大清水からバスに乗り、一ノ瀬休憩所から三平峠まで上がりました。山は初めてでしたが頑張りました。普段着で登った人は途中で降りていきました。さもありなん。初心者にはかなりきつい道です。
シューズ、ウェアは山専用のものを用意した方が安全です

大清水からのバスは我々しか乗っていませんでした
途中で会った人に聞くと人は1/10しかいないそうで、山小屋も3割は閉鎖していると。
3密なんて絶対ございません。是非尾瀬お勧めです!

*尾瀬山荘はGOTOキャンペーンの対象外です。
投稿日:2020年8月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tomokom217
川口市, 埼玉県276件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年6月 • 一人
観光地、コロナの影響を、もろに受けてます。訪れる人の数、例年の3%
山小屋は閉鎖、人は少ないけど自然は健在。花も動物もたくさんおります♫感激の時間を過ごしました^_^
この時期、三密避けて山登り、ハイキングで訪れる健康な人だけと思われます。
投稿日:2020年6月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

fumi o
22件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年8月
埼玉県に住みながら、2019年初めて尾瀬に行きました。沼山峠より散策を始めました。きっちりと整備してくれていることに感謝。
投稿日:2019年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

シュウレイ
福島市, 福島県11件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年8月
行く当日の市内の気温は36度前後で暑かった!意外に、ここは涼しかった!夕方、宿泊先小豆温泉 花木の宿の露天風呂にゆっくり浸かった後、和食料理が美味しく食べた。和牛しゃぶから岩魚塩焼きまで品種が多かった。夜、24度ぐらい寝心地がよく、ぐっすり寝てた。翌日、大江湿原に行く沿道は珍しい野生の植物が多くて綺麗だった!帰りは疲れたけど、自然風景を満喫した!真っ夏日に一番いい避暑地だと思う。
投稿日:2019年8月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

さくら
港区, 東京都237件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年6月 • 友達
本当に綺麗でした。
道も歩きやすく、草花の香りに癒されました。
東京からも近いし、また是非行きたいです。
投稿日:2019年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

137件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 尾瀬国立公園 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

檜枝岐村の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー