旧喰丸小学校
4.5
フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
口コミや写真を投稿
4.5
11件の口コミ
とても良い
6
良い
3
普通
2
悪い
0
とても悪い
0
キャプテンぽんた
日本47,044件の投稿
2021年11月
昭和12(1937)年に建築され、昭和55(1980)年に廃校となった旧小学校です。
多分日本中のあちらこちらで少子化や過疎化等のため、同様に廃校や統合により木造下見板張り時代の校舎が姿を消す時代になって久しいと思いますが、奥会津にある旧喰丸小学校は、文化人類学者と映画監督の強い発信力によって、新しく生きた文化交流の場として蘇りました!
旧校舎の一部を個人のアトリエや単なる展示室として使用している例は耳にしたり目にしたことはありますが、学校の建物を丸ごと存続させ、観光拠点としてイベントなどを通して田舎の文化を村内外に発信し、地産の材料使用のカフェも併設。
シンボリックな樹齢120年余りのイチョウの大木が作り出す黄金色のカーペットを踏みしめながら、懐かしい木造建築の暖かみ、歪んだガラスのレトロ感にドップリと浸かりました。
多分日本中のあちらこちらで少子化や過疎化等のため、同様に廃校や統合により木造下見板張り時代の校舎が姿を消す時代になって久しいと思いますが、奥会津にある旧喰丸小学校は、文化人類学者と映画監督の強い発信力によって、新しく生きた文化交流の場として蘇りました!
旧校舎の一部を個人のアトリエや単なる展示室として使用している例は耳にしたり目にしたことはありますが、学校の建物を丸ごと存続させ、観光拠点としてイベントなどを通して田舎の文化を村内外に発信し、地産の材料使用のカフェも併設。
シンボリックな樹齢120年余りのイチョウの大木が作り出す黄金色のカーペットを踏みしめながら、懐かしい木造建築の暖かみ、歪んだガラスのレトロ感にドップリと浸かりました。
投稿日:2021年12月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Satoru N
北茨城市, 茨城県6,547件の投稿
2021年9月
交流・観光拠点施設「喰丸小」(旧喰丸小学校)に寄りました。
もともとは、小学校だったところを個人の書庫として借りて、それから住むという人が現れて震災に遭遇しました。
取り壊しになるところが、震災の補助金で保存が決まりました。
柱も腐っていたので、金輪継をして再生しました。
交流館として息を吹き返しました。
拝観は無料です。
地元の野菜が無料で置いてありました。
自転車なのでトマトを一つ頂きました。
もともとは、小学校だったところを個人の書庫として借りて、それから住むという人が現れて震災に遭遇しました。
取り壊しになるところが、震災の補助金で保存が決まりました。
柱も腐っていたので、金輪継をして再生しました。
交流館として息を吹き返しました。
拝観は無料です。
地元の野菜が無料で置いてありました。
自転車なのでトマトを一つ頂きました。
投稿日:2021年9月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
おでかけマニア
埼玉県8,446件の投稿
2020年10月
建物の左側にあるスペースが工事中でした。
パイロンなども立っていてどこまで近づいて良いか不明でしたが、イチョウのライトアップをしていたので、周りから撮影しました。
廃校だとおもっていた校舎に電気がついてたので気になったのですが、カフェや資料室になっているようですね。近寄って入ってみれば良かった。
パイロンなども立っていてどこまで近づいて良いか不明でしたが、イチョウのライトアップをしていたので、周りから撮影しました。
廃校だとおもっていた校舎に電気がついてたので気になったのですが、カフェや資料室になっているようですね。近寄って入ってみれば良かった。
投稿日:2020年11月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hsgwkin
米沢市, 山形県244件の投稿
2019年8月 • カップル・夫婦
古い木造校舎の学校の周りに、蕎麦カフェっていうのぼりがたくさん立ってて、気になり訪問。
10時半ごろで、開いてるなぁと思って、中に入ると、からむし織の展示室、隣は写真の展示室。カフェは?二階?と思い二階へ行くと、絵画の展示と、資料室。
カフェはどこ?
外に別棟があり、そこがカフェ。
でも、オープンは11時から。
ガーン!!
趣ある校舎で食べられると思ったら、雰囲気の違う別棟では、興味が薄れて、時間もまだなので、残念ながらその場を後にしました。
10時半ごろで、開いてるなぁと思って、中に入ると、からむし織の展示室、隣は写真の展示室。カフェは?二階?と思い二階へ行くと、絵画の展示と、資料室。
カフェはどこ?
外に別棟があり、そこがカフェ。
でも、オープンは11時から。
ガーン!!
趣ある校舎で食べられると思ったら、雰囲気の違う別棟では、興味が薄れて、時間もまだなので、残念ながらその場を後にしました。
投稿日:2019年8月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Fumio D
横浜市, 神奈川県546件の投稿
2019年5月 • 友達
温泉に寄る前にコーヒーでも飲もうと立ち寄ったのがこの喰丸小学校跡地だ。残念ながら休みでコーヒーは飲めなかったが、小学生の頃通った懐かしい建物にしばし見とれていた。「こんな感じの建物だったよな〜」
地方を車で走ると戦後の昭和の建物に遭遇することがあるが、こうした建物は少しは残してもらいたいものだ。
地方を車で走ると戦後の昭和の建物に遭遇することがあるが、こうした建物は少しは残してもらいたいものだ。
投稿日:2019年6月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
shotaro2030
埼玉県11件の投稿
2018年10月 • カップル・夫婦
校舎では、ゆるーいワークショップを
カフェでは、校庭のイチョウと校舎を眺めながら…
ほっとする場所ですね。
カフェでは、校庭のイチョウと校舎を眺めながら…
ほっとする場所ですね。
投稿日:2018年10月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Satoru N
北茨城市, 茨城県6,547件の投稿
2018年9月 • 友達
喰丸小学校は、昭和村にある廃校です。校庭にある大きなイチョウの木は、喰丸小学校のシンボルとなっています。 坪川拓史監督による映画【ハーメルン】のロケで使用されました。 撮影終了後2012年に取り壊し予定でしたが、村は昨年、1億4500万円をかけて改修に着手。今年4月末に完了し開所した。基礎から直す大規模工事で可能な限り部材を再利用し、六つある当時の教室などを再現したということです。
紅葉の頃には大銀杏がとても綺麗です。(^^)
隣にはカフェがあり、以前は倉庫だった建物を改築・塗装し直して、装いも新たにカフェとしてオープンしたようです
紅葉の頃には大銀杏がとても綺麗です。(^^)
隣にはカフェがあり、以前は倉庫だった建物を改築・塗装し直して、装いも新たにカフェとしてオープンしたようです
投稿日:2018年9月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録2023年 旧喰丸小学校 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
旧喰丸小学校に関するよくある質問
- 旧喰丸小学校周辺のホテル:
- (1.55 km )民宿松屋
- (2.51 km )古民家ゲストハウスとある宿
- (2.60 km )農家民宿 とまり木
- (6.39 km )昭和温泉 しらかば荘
- (6.56 km )奥会津昭和の森キャンプ場
- 旧喰丸小学校周辺のレストラン:
- (0.02 km )蕎麦カフェ SCHOLA
- (0.29 km )お食事いわしろ
- (1.73 km )苧麻庵
- (2.91 km )ファーマーズカフェ大芦家
- (3.63 km )やまか食堂
- 旧喰丸小学校周辺のツアーやチケット:
- (1.70 km )からむし工芸博物館
- (1.80 km )道の駅 からむし織の里しょうわ
- (3.55 km )矢ノ原湿原
- (7.82 km )高清水自然公園
- (14.49 km )玉梨温泉共同浴場