こんにゃくパーク
こんにゃくパーク
4
9:00~18:00
月曜日
9:00 - 18:00
火曜日
9:00 - 18:00
水曜日
9:00 - 18:00
木曜日
9:00 - 18:00
金曜日
9:00 - 18:00
土曜日
9:00 - 18:00
日曜日
9:00 - 18:00
ガイド
こんにゃくついて知りたければ、群馬県の甘楽町にあるこんにゃくパークへ行ってみましょう。工場見学からゼリーやこんにゃくを作る予約制の体験コーナーや、アレンジ料理やこんにゃくスイーツのバイキングなど、和食こんにゃくの文化と美味しさを伝える目的で作られた施設です。疲れたらちょっと一息、名水百選・雄川堰の地下水を使った4種類5か所の足湯に浸かってゆったりと家族で1日楽しめます。こんにゃく詰め放題もあります。電車でのアクセス:高崎駅(JR新幹線)上州福島駅・上州富岡駅(上信電鉄)
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に243件
口コミや写真を投稿
4.0
295件の口コミ
とても良い
77
良い
148
普通
59
悪い
8
とても悪い
3
修 山
3件の投稿
2024年5月 • ファミリー
交通誘導員の対応がとにかく酷い、連休中で施設自体は大混雑していましたが、車はそれほどでもなくスムーズに駐車場へ行けました。ただ手前の駐車場がガラガラに空いているにもかかわらずこっちに来いと誘導され、前の車の人が空きスペースに行こうとすれば、ダメ!と行かせない。私の車の目の前で退場する車が出たので駐車しようとすれば、こっちに来い!との対応、ちなみに後続車もいない状態です。何か考えがあるのかと誘導に従っていけば最奥まで入ってしまったので、どーするの?と質問すると、どこでも空いてる場所へどうぞ、、、
はぁ?ここからどーするのって感じでした。はっきり言って警備会社変えた方がいいです。最低最悪、施設自体は大混雑でもそれなりに楽しい施設なのに、交通誘導のせいで台無し!とんでもない奴らでした。
はぁ?ここからどーするのって感じでした。はっきり言って警備会社変えた方がいいです。最低最悪、施設自体は大混雑でもそれなりに楽しい施設なのに、交通誘導のせいで台無し!とんでもない奴らでした。
投稿日:2024年5月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
にゃ
大和市, 神奈川県1件の投稿
2024年3月 • ファミリー
こんにゃくの製造過程が勉強できて、そのこんにゃく製品を安く買うこともできる。イベントも、大人も子供も楽しめるように工夫を凝らしてあって、こんにゃくが嫌いでなければとてもおすすめです。
投稿日:2024年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
くりな
東京都心, 東京都1,613件の投稿
2023年6月 • 友達
何となく聞いたことありました。友達のリクエストで初めてのこんにゃくパーク❗️ネーミングすごい笑
いやあ〜広い。キレイだし大人も子どもも楽しめます。ビックリしたのが、こんにゃくバイキング‼️なんと無料で様々に調理したこんにゃく料理を楽しめました。新しい発見たくさん。
やっぱりお土産買いますよねー
こんにゃく鴨蕎麦とか詰め放題500円、頑張りました。友達は詰め放題3種くらい買ってました笑
家族に好評❗️こんにゃくイイですね。
想像以上にとても良かった〜
スタッフの皆さんも感じが良く楽しめます。今度は娘と来ようかな❓
ありがとうございました。
おススメします*(^o^)/*
いやあ〜広い。キレイだし大人も子どもも楽しめます。ビックリしたのが、こんにゃくバイキング‼️なんと無料で様々に調理したこんにゃく料理を楽しめました。新しい発見たくさん。
やっぱりお土産買いますよねー
こんにゃく鴨蕎麦とか詰め放題500円、頑張りました。友達は詰め放題3種くらい買ってました笑
家族に好評❗️こんにゃくイイですね。
想像以上にとても良かった〜
スタッフの皆さんも感じが良く楽しめます。今度は娘と来ようかな❓
ありがとうございました。
おススメします*(^o^)/*
投稿日:2023年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakera73
釧路市, 北海道17,155件の投稿
2023年5月 • カップル・夫婦
高崎駅前のホテルを出発して、西へ向かいました。めざすは、こんにゃくパークです。高崎駅からおよそ16km、30分ほどで到着。カラフルでかわいらしい、まるでテーマパークの入り口のような門から入ると、とても大きな駐車場がありました。
まずは、工場見学です。群馬県は、圧倒的にこんにゃく芋の日本一の産地なんです。いろんなこんにゃく製品がつくられていく様子を見ることができました。その後は、無料のバイキングゾーンへと向かいました。このバイキングゾーンはなかり大きくて、そこにびっしりとテーブルが並んでいました。バイキングゾーンから出口へ向かうと、大きな売店があり、無料バイキングでいただいたこんにゃく製品を買うことができるんです。
まずは、工場見学です。群馬県は、圧倒的にこんにゃく芋の日本一の産地なんです。いろんなこんにゃく製品がつくられていく様子を見ることができました。その後は、無料のバイキングゾーンへと向かいました。このバイキングゾーンはなかり大きくて、そこにびっしりとテーブルが並んでいました。バイキングゾーンから出口へ向かうと、大きな売店があり、無料バイキングでいただいたこんにゃく製品を買うことができるんです。
投稿日:2023年7月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ひろ44
新潟市, 新潟県3,212件の投稿
2023年7月 • ファミリー
甘楽町役場の裏にあります。
広い駐車場がありますが、ほぼ満車です。
中に入ると、何故か西武ライオンズのポスターが沢山貼られています。
こちらの企業はライオンズとスポンサー契約をしているとのことです。
目玉は無料のバイキングゾーンです。
制限時間20分です。
こんにゃくが食べ放題です。
ラーメン、焼きそばも、全て蒟蒻製です。
お腹いっぱいになります。
食べ終わると、売店で、蒟蒻ゼリーなど、沢山買ってしまいます。
2階で工場見学が出来ますが、土曜日なので稼働していませんでした。
外には小さな観覧車足湯があります。
ここは遊園地なのでしょうか、と錯覚してしまいそうです。
広い駐車場がありますが、ほぼ満車です。
中に入ると、何故か西武ライオンズのポスターが沢山貼られています。
こちらの企業はライオンズとスポンサー契約をしているとのことです。
目玉は無料のバイキングゾーンです。
制限時間20分です。
こんにゃくが食べ放題です。
ラーメン、焼きそばも、全て蒟蒻製です。
お腹いっぱいになります。
食べ終わると、売店で、蒟蒻ゼリーなど、沢山買ってしまいます。
2階で工場見学が出来ますが、土曜日なので稼働していませんでした。
外には小さな観覧車足湯があります。
ここは遊園地なのでしょうか、と錯覚してしまいそうです。
投稿日:2023年7月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道23,664件の投稿
2023年5月 • カップル・夫婦
全国のこんにゃく芋の90%以上が群馬県で生産されているそうです。そんなこんにゃくの産地にふさわしい施設が、「こんにゃくパーク」です。
私たちは宿泊していた高崎駅前のホテルから西に16kmほど向かった先にあるこんにゃくパークをめざしました。
こんにゃくパークには、大きな無料駐車場があり、なんだかテーマパークのような施設なんです。
私たちははじめに工場見学をしました。製品がつくられていく工場を上から見下ろすようにルートが設定していてました。その後は、お目当ての「無料バイキング」のコーナーに向かいました。ばい菌殴ゾーンには、すべてがこんにゃくでできているとは思えないほどの種類があるんです。麺やスイーツなども並んでいて、それらが食べ放題で、しかも無料なんです。
バイキングゾーンを出て、出口に向け買うと、今いただいたこんにゃく製品が並んでいる大きな売店がありました。
なかなか楽しい「こんにゃくのテーマパーク」でした。
私たちは宿泊していた高崎駅前のホテルから西に16kmほど向かった先にあるこんにゃくパークをめざしました。
こんにゃくパークには、大きな無料駐車場があり、なんだかテーマパークのような施設なんです。
私たちははじめに工場見学をしました。製品がつくられていく工場を上から見下ろすようにルートが設定していてました。その後は、お目当ての「無料バイキング」のコーナーに向かいました。ばい菌殴ゾーンには、すべてがこんにゃくでできているとは思えないほどの種類があるんです。麺やスイーツなども並んでいて、それらが食べ放題で、しかも無料なんです。
バイキングゾーンを出て、出口に向け買うと、今いただいたこんにゃく製品が並んでいる大きな売店がありました。
なかなか楽しい「こんにゃくのテーマパーク」でした。
投稿日:2023年7月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Shasha
43件の投稿
2023年4月
上州福島駅で無料の自転車を借りて、こんにゃくパークまで行きました。桜のシーズンだったので、爽快なサイクリングでした。平日だったのであまり混んでおらず、ゆっくり無料のこんにゃく料理を楽しむことが出来ました。外には無料の広い足湯場がありました。ただ、足湯の近くでこんにゃくパークに関連するテレビ番組やコマーシャルが大画面からノンストップで大音量で流れているので、長時間ゆっくりするには無理がありました。外で買えるこんにゃくのソフトクリームは量も味も、大満足のものでした。
投稿日:2023年5月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
shigehiros391
横浜市, 神奈川県440件の投稿
2022年11月 • カップル・夫婦
まさか無料で工場見学とバイキングが出来るとは驚きです。工場見学は見学通路から工場を見下ろす感じですが、殆ど機械がやっていて整然と製品が出てくるのが見えます。その後バイキング。もちろんこんにゃくだけですが、色んな工夫がされていて味も食感も違います。個人的にはやはり味噌田楽がイチオシ。冷やし中華と刺身こんにゃくも美味い。湯葉風味も美味しい。つまり何でも美味しいです。
投稿日:2022年11月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Tourist23027755428
中央区, 東京都1件の投稿
2022年4月
閉店ギリギリに入ったので、こんにゃくの試食が出来なかったのが残念でした
売店はとても広くて、ありとあらゆるこんにゃく製品がいっぱいで、どれを買おうか迷います
単価は安いので、お土産にも気軽に買えます
外の足湯も終わっていましたので、次回は足湯と試食に間に合うようにいきたいです
売店はとても広くて、ありとあらゆるこんにゃく製品がいっぱいで、どれを買おうか迷います
単価は安いので、お土産にも気軽に買えます
外の足湯も終わっていましたので、次回は足湯と試食に間に合うようにいきたいです
投稿日:2022年9月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kutsuhimo
東京都心, 東京都2,205件の投稿
2022年6月
お隣の世界遺産富岡製糸場よりもずっとずっと賑わっている施設。無料で工場見学や足湯、こんにゃくバイキングができるのはすごい。至る所に顔はめパネルあり。簡単な遊具もある。お土産も買える。すごい場所ですね。こんにゃくバイキングは混雑が常態化していて、清掃が行き届いていないので、テーブルの下がこんにゃくの海と化していてることもあります。
投稿日:2022年7月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hey guys! May I know how you got to Konnyaku Park? I don't have a driving license so I cannot simply rent a car and drive there. Is there other methods to get to Konnyaku Park from JR Takasaki Station? Thank you!
投稿日:2015年5月10日
gomatama0208
高崎市, 群馬県
Please transfer to Joshin Electric Railway at Takasaki station and get off at Jeju Fukushima station. It will take 30 minutes. So you can borrow a bicycle for free. It is 2 km. After that, you can also go to the Tomioka silk mill. have a nice trip!
投稿日:2017年5月3日
2件中1~2件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録