道の駅 甘楽
道の駅 甘楽
3.7
9:00~18:00
月曜日
9:00 - 18:00
火曜日
9:00 - 18:00
水曜日
9:00 - 18:00
木曜日
9:00 - 18:00
金曜日
9:00 - 18:00
土曜日
9:00 - 18:00
日曜日
9:00 - 18:00
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に220件
口コミや写真を投稿
3.7
49件の口コミ
とても良い
6
良い
24
普通
19
悪い
0
とても悪い
0
Tinytot2016
群馬県11,743件の投稿
2023年11月 • 一人
道の駅甘楽 キャラクターかんらちゃんがお出迎え
農特産品のお買い物 お土産 お食事 イタリア姉妹都市から直輸入のイタリアワインとオリーブオイル ここでしか無いものも売っています。
めんたいパーク こんにゃくパーク 野生の王国群馬サファリパーク 三大パークにも近いです。
江戸時代の松井家住宅も無料で見られます。
織田家小幡武家屋敷や江戸時代の風情を散策するのも良いです。
甘楽町歴史民俗資料館も近くにあり知識を深められます。
投稿日:2023年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
MarianJ007
日本10,481件の投稿
2023年10月 • カップル・夫婦
つれあいの道の駅スタンプ集めで寄りました。初めて行った道の駅です。
地元の新鮮な農産物や、甘楽町と姉妹都市のイタリア直輸入のワインなど取り揃えている道の駅です。
食事処に本格石窯焼き地粉ピザコーナーがあり、イステーブルがありました。
石焼きビザに後ろ髪を惹かれながらも、先にはある蕎麦屋に入りました。
この蕎麦屋では、地元のキジ肉ともちきびを使った名物「桃太郎ごはん」が定食のご飯です。
麺や蕎麦は創業75年の群馬県の城下町甘楽小幡にある製麺所、富田製麺の麺です。
店内、お水やお茶はセルフです。ここにお手拭きも置いてあります(お手拭きくれないなと思ってましたが、こっちにありました)。
ふるさと定食と、きつねそばを頼みました。
びっくりしたのは、蕎麦屋でも蕎麦(定食)を食べている人たちが、ピザも食べていました。どのようなシステムで両方頼めるのか分かりませんが、ピザは蕎麦屋の厨房から(?)から出でたとつれあいは言ってました。
さて、そばはもっちりしていて、美味しかったです。
つれあいは、うどんも美味しかったと言ってました。
道の駅の敷地内に、江戸時代に地元名主を努めた松井家の家が移築されており、中を見ることがてきました。
なかなかユニークな道の駅でした。
地元の新鮮な農産物や、甘楽町と姉妹都市のイタリア直輸入のワインなど取り揃えている道の駅です。
食事処に本格石窯焼き地粉ピザコーナーがあり、イステーブルがありました。
石焼きビザに後ろ髪を惹かれながらも、先にはある蕎麦屋に入りました。
この蕎麦屋では、地元のキジ肉ともちきびを使った名物「桃太郎ごはん」が定食のご飯です。
麺や蕎麦は創業75年の群馬県の城下町甘楽小幡にある製麺所、富田製麺の麺です。
店内、お水やお茶はセルフです。ここにお手拭きも置いてあります(お手拭きくれないなと思ってましたが、こっちにありました)。
ふるさと定食と、きつねそばを頼みました。
びっくりしたのは、蕎麦屋でも蕎麦(定食)を食べている人たちが、ピザも食べていました。どのようなシステムで両方頼めるのか分かりませんが、ピザは蕎麦屋の厨房から(?)から出でたとつれあいは言ってました。
さて、そばはもっちりしていて、美味しかったです。
つれあいは、うどんも美味しかったと言ってました。
道の駅の敷地内に、江戸時代に地元名主を努めた松井家の家が移築されており、中を見ることがてきました。
なかなかユニークな道の駅でした。
投稿日:2023年10月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
高室秀樹
1件の投稿
2022年7月 • ファミリー
ピザ窯のあるフードコートのクアトロフォルマジオがリーズナブルで最高です。
道を挟んだ向かいに清流が流れていて散歩道が整備されていて、川遊び、散歩に
最適。和菓子は甘楽町のお菓子屋さんの商品が買えます。
道を挟んだ向かいに清流が流れていて散歩道が整備されていて、川遊び、散歩に
最適。和菓子は甘楽町のお菓子屋さんの商品が買えます。
投稿日:2022年8月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
asaka19691216
練馬区, 東京都33,838件の投稿
2019年8月
群馬県甘楽町にある道の駅。
有名な世界遺産の富岡製糸場から4キロも離れていないので、翌日の見学に備えここに車中泊で利用しました。
すぐ側には楽山園、小幡城跡・小幡陣屋、小幡の中小路と武家屋敷、松平家大奥、松浦氏屋敷、甘楽総合公園などが集中する雄川沿いの素敵な地域で、翌朝に富岡製糸場見学前に行きました。 早朝だったので入場できない場所もありましたが、ぶらっと散歩するには非常に良い場所でした。
道の駅としてはごく普通な感じですが、広々した駐車場に同じような目的らしき車が何台かありました。
駐車場内の丘のような場所に甘楽町のマスコットキャラと思われる巨大「かんらちゃん」が描かれてました。
有名な世界遺産の富岡製糸場から4キロも離れていないので、翌日の見学に備えここに車中泊で利用しました。
すぐ側には楽山園、小幡城跡・小幡陣屋、小幡の中小路と武家屋敷、松平家大奥、松浦氏屋敷、甘楽総合公園などが集中する雄川沿いの素敵な地域で、翌朝に富岡製糸場見学前に行きました。 早朝だったので入場できない場所もありましたが、ぶらっと散歩するには非常に良い場所でした。
道の駅としてはごく普通な感じですが、広々した駐車場に同じような目的らしき車が何台かありました。
駐車場内の丘のような場所に甘楽町のマスコットキャラと思われる巨大「かんらちゃん」が描かれてました。
投稿日:2019年12月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
五木マリア
群馬県137件の投稿
2019年7月 • 一人
地場産の新鮮な野菜や、地元製造のお菓子などもあって、ついつい買いたくなってしまいます。甘楽町と姉妹都市の関係でワインも結構多くあって楽しいです
投稿日:2019年7月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
advisor443
高崎市, 群馬県162件の投稿
2019年7月 • カップル・夫婦
轟みそ(地名が轟みたい)が美味しそうだったので買って見ました。他に定番長ネギとインゲンときゅうりとオレンジトマトを買いました。変わった所で天蚕餅(桑の葉が練りこまれているようです)餡入り餅ですが餅が非常に柔らかく美味しかったです。石窯ピッツァは轟みそピッツァを焼いて頂きましたが味噌だけに優しい味でタバスコかけて丁度良い感じでした。次は定番マルゲリータかな?
投稿日:2019年7月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録