千葉県立房総のむら
千葉県立房総のむら
4.1
9:00~16:30
月曜日
休業
火曜日
9:00 - 16:30
水曜日
9:00 - 16:30
木曜日
9:00 - 16:30
金曜日
9:00 - 16:30
土曜日
9:00 - 16:30
日曜日
9:00 - 16:30
ガイド
「房総のむら」は、房総の伝統的な生活様式や技術を来館者が直接体験するとともに、県内各地から出土した考古遺物や、江戸時代後期から明治時代にかけての約150年前の建物を再現した武家・商家・農家などの展示を通して歴史を学んでいただくことを目的とする博物館です。 400種の演目からみる・きく・かぐ・あじわう・ふれるの五感を通して、房総地方に古くから伝わる文化への理解を深めることができます。また、「春のまつり」をはじめとした、四季折々のまつりや演武、民俗芸能の上演、企画展など数多くの催しを実施しています。
所要時間: 2-3 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に105件
口コミや写真を投稿
4.1
107件の口コミ
とても良い
37
良い
51
普通
16
悪い
2
とても悪い
1
Akira1951Usagi
成田市, 千葉県1,634件の投稿
2021年3月 • カップル・夫婦
65歳以上、中学生以下は無料です。駐車場も無料です。体験型の屋外博物館でいろいろな体験ができ楽しめます。桜、菜の花の季節はとても綺麗です。
投稿日:2021年3月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
MS男爵
三郷市, 埼玉県3,661件の投稿
2019年5月
とにかく敷地が広大なうえに、谷戸地形のため坂も多く見てまわるのが大変です。
この施設を初回する際に取り上げられる商家の町並みは、入口の極一角の狭い場所にしかありません。
日光江戸村のような施設だと想像していると、あまりの狭さにがっかりすると思います。
基本は「房総のむら」の名前のとおりに、農家や武家屋敷といった家々の保存がメインの場所でした。
さらに入り組んだ谷戸地形を利用して、低地には水田が設けられていました。
またこのエリア自体が、龍角寺古墳群のため、大小様々な古墳があります。
元々の敷地が広大なところに、風土記の丘エリアも「房総のむら」に含めてしまったために、見てまわるだけでも時間をかなり使いました。
「江戸東京たてもの園+川崎市立日本民家園+古墳群+水田」という感じで、とにかく種々雑多な展示です。
ほとんどの方は車で向かうと思いますが、私は成田線の下総松崎駅から歩いていきました。(30分程)
このルートの場合には、房総のむらの有料施設入口が一番遠くになります。
手前にある風土記の丘エリアを先に見る事になります。
風土記の丘エリアには、重要文化財の旧学習院初等科正堂と旧御子神家住宅が展示されています。(見学無料)
この施設を初回する際に取り上げられる商家の町並みは、入口の極一角の狭い場所にしかありません。
日光江戸村のような施設だと想像していると、あまりの狭さにがっかりすると思います。
基本は「房総のむら」の名前のとおりに、農家や武家屋敷といった家々の保存がメインの場所でした。
さらに入り組んだ谷戸地形を利用して、低地には水田が設けられていました。
またこのエリア自体が、龍角寺古墳群のため、大小様々な古墳があります。
元々の敷地が広大なところに、風土記の丘エリアも「房総のむら」に含めてしまったために、見てまわるだけでも時間をかなり使いました。
「江戸東京たてもの園+川崎市立日本民家園+古墳群+水田」という感じで、とにかく種々雑多な展示です。
ほとんどの方は車で向かうと思いますが、私は成田線の下総松崎駅から歩いていきました。(30分程)
このルートの場合には、房総のむらの有料施設入口が一番遠くになります。
手前にある風土記の丘エリアを先に見る事になります。
風土記の丘エリアには、重要文化財の旧学習院初等科正堂と旧御子神家住宅が展示されています。(見学無料)
投稿日:2020年2月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ぷかぷか
千葉県1,270件の投稿
2019年11月
千葉県のHPを見ると、年に何回か無料開放になっていました。
祝日で混雑するかな…と思いきや、さほどでもなく、むしろ平日は寂しい感じだろうな…と思いました。ある程度、人いないと、体験コーナーなどのイベントが成り立たないように感じました。
中国人観光客がバスで訪れていましたが、園内は、それも気にならないくらいの広さがあります。ゆっくり回って、1時間半から2時間程度でしょうか…。
のんびり田舎を歩いているような感じになります。
祝日で混雑するかな…と思いきや、さほどでもなく、むしろ平日は寂しい感じだろうな…と思いました。ある程度、人いないと、体験コーナーなどのイベントが成り立たないように感じました。
中国人観光客がバスで訪れていましたが、園内は、それも気にならないくらいの広さがあります。ゆっくり回って、1時間半から2時間程度でしょうか…。
のんびり田舎を歩いているような感じになります。
投稿日:2019年11月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
こあらべあー
名古屋市, 愛知県796件の投稿
2019年6月
平日しか行ったことないですが、ほとんどひとはいなかったです。サクッとみるだけなら時間はそんなに必要ないかも。中には蕎麦屋さんもあって食事もできます。
投稿日:2019年10月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ポールモーリア
名古屋市, 愛知県761件の投稿
2019年6月 • カップル・夫婦
平日だったためか、中はガラガラでした。でも、結構よかった。妻籠馬込とちょっと似ているかな。でもこちらはいろいろな体験(ろうそく造りとか)ができるらしい。もっと上手にアピールすればもっとお客がくるような気がします。
投稿日:2019年7月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hiroko S
213件の投稿
2019年5月 • カップル・夫婦
初めていきました。トイレはきれいだし、案内板が英語や中国語やハングルでも表示されていたりするので、最近できたのかなと思っていましたが、帰って調べたらだいぶ古くからあることを知って驚きました。
千葉県の昔の村の風習や農家の様子を興味深く見られました。
商家の街並みの2階の展示や、体験も興味を惹かれるものが多く、このような施設で文化を残していくのはいい試みだなと感心しました。
自然がいっぱいあって、農村の様子も見られて、きれいな状態を保つのは大変だろうなと思いましたが、散策するのが気持ちよかったです。
千葉県の昔の村の風習や農家の様子を興味深く見られました。
商家の街並みの2階の展示や、体験も興味を惹かれるものが多く、このような施設で文化を残していくのはいい試みだなと感心しました。
自然がいっぱいあって、農村の様子も見られて、きれいな状態を保つのは大変だろうなと思いましたが、散策するのが気持ちよかったです。
投稿日:2019年5月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
one of my party is in a wheelchair if we get a taxi to the museum is it easy to get a taxi back to narita airport from the museum
投稿日:2021年6月12日
Hi! Could you please tell me what is the best way to get Boso-no-Mura from Narita station? I have 7 tourists in my group. If we need to take a local bus in such case how much a bus ticket is?
投稿日:2019年10月19日
千葉県立房総のむら
栄町, 千葉県
Mr.Pechenin,
Thank you for your interest in Boso-no-Mura.
The best way is to take a bus.Chiba Kotsu (千葉交通) bus is operated from West exit of JR Narita station. Take a Ryukakujidaishako (竜角寺台車庫) bound bus at No.4 bus stop and get off at Ryukakujidai 2 Chome (竜角寺台2丁目) after 20 minutes ride. JPY410 is the one way ticket fee per person. 10 minute walk for Boso-no-Mura.
投稿日:2019年10月27日
-Do you have to reserve for hands on activities like wood cutting or pocket knife making ? And how can I do that ?
- does the museum still active on weekdays? Thank you
投稿日:2019年7月1日
This museum is not available on every Monday.(* If on Monday is holiday in Japan, on Monday is available and on Tuesday is not available.)
Most activities are needed reservations. If you gonna reserve such activities, Call +81476(95)3333. (* be careful, maybe they speak only in japanese language). Call them, and You can have reservation.
I recommend you'll have reservations as soon as you can. They have always a lots reservations.
Here has really interesting activities. You'll feel 'Japan' and have good experiences for sure :)
Enjoy!!
※If you have a problem in japanese language, I can help you.
投稿日:2019年7月2日
How do you get from Narita hotel Tubo to Boso-no-Munro and if one f the group is in a wheelchair could she manage the journey with help from a member of the party. She can walk short distances
投稿日:2018年8月28日
千葉県立房総のむら
栄町, 千葉県
There is the free shuttle bus service from Tobu hotel to JR Narita station or Aeon Mall Narita.
Taxis are convenient from there about ¥3000~¥4000, please get off near the entrance of Boso-no-Mura if one is in a wheelchair.
We have a free lending wheelchair and barrier-free lavatory with wide space.
Please come and enjoy our museum.
投稿日:2018年9月1日
Can we buy the admission tickets online? We are interested in visiting the place during our stay in mid Dec. Understand that the museum will be closed on all Mondays including 17 Dec. Pls kindly advise. Thank you.
投稿日:2018年7月29日
千葉県立房総のむら
栄町, 千葉県
Boso-no-Mura museum will open except on Monday.(will be closed 17 Dec.)
Online tickets for admission is not available.
Narita-transit & stay program is convenient.
投稿日:2018年9月1日
nickilly77
ブリスベン, オーストラリア
Hi, we are considering visiting this month with our young kids (3 and 5). Is this suitable for kids? Are there any English guides at the site? We would not be able to go with a volunteer guide from Narita airport, as we can only attend in the afternoon.
投稿日:2018年1月1日
6件中1~6件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録