葉山 森戸大明神
葉山 森戸大明神
4.2
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に585件
口コミや写真を投稿
4.2
116件の口コミ
とても良い
38
良い
67
普通
11
悪い
0
とても悪い
0
norinori-san
新宿区, 東京都7,625件の投稿
2024年5月 • ファミリー
源頼朝公が創建したと言われる由緒正しい神社です。海岸沿いにあり、風光明媚な神社です。一度参拝に来たいと思っておりましたので、楽しかったです。GWの真っただ中でしたが、葉山はそれほど混んではいなかったのですが、ここだけは劇混みでしたね。
投稿日:2024年5月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ewalker10900
横浜市, 神奈川県8,708件の投稿
2023年8月 • 一人
台風が近づいて来ていますが
まだ森戸海岸は海水浴大丈夫そうです。森戸大明神さんは若い頃から
134号線で目の前走ってましたが
お詣りは初めてです。
源頼朝が三嶋神社の三嶋明神さんを分霊して勧進したお社です。
風光明媚場所に有り景色も最高
まだ森戸海岸は海水浴大丈夫そうです。森戸大明神さんは若い頃から
134号線で目の前走ってましたが
お詣りは初めてです。
源頼朝が三嶋神社の三嶋明神さんを分霊して勧進したお社です。
風光明媚場所に有り景色も最高
投稿日:2023年8月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
大大吉
藤沢市, 神奈川県2,035件の投稿
2022年2月
創建から約800年もの歴史を持ち、
天気がよければ江ノ島や富士山を見渡すことができます。
御神塩(ごしんえん※清め塩)は300円をお納めください。
持ち歩いても良いですし、お風呂に入れたり、
玄関に盛り塩すると良いですよ。
飛柏槇(ひびゃくしん※元暦元年(1184年)、
源頼朝公が当社を参拝の折、三島明神から飛来し発芽したものと伝えられ、
樹齢800年を誇る当社の御神木です。)のある丘に小さな祠があります。
是非こちらもご参拝ください。
天気がよければ江ノ島や富士山を見渡すことができます。
御神塩(ごしんえん※清め塩)は300円をお納めください。
持ち歩いても良いですし、お風呂に入れたり、
玄関に盛り塩すると良いですよ。
飛柏槇(ひびゃくしん※元暦元年(1184年)、
源頼朝公が当社を参拝の折、三島明神から飛来し発芽したものと伝えられ、
樹齢800年を誇る当社の御神木です。)のある丘に小さな祠があります。
是非こちらもご参拝ください。
投稿日:2022年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yumikoa609
6,185件の投稿
2021年4月 • 一人
京急バスの森戸神社から徒歩1分
立派な鳥居でお出迎えされます
子宝のご利益があるようで
無事授かった人たちの
お礼参りがたくさんありました
海側には、石原裕次郎の碑があります
顔はあまり似ていないと思いました
千貫松という、大きな岩と松が
圧巻でした
見やすいようにベンチもあり
ゆっくりできます
立派な鳥居でお出迎えされます
子宝のご利益があるようで
無事授かった人たちの
お礼参りがたくさんありました
海側には、石原裕次郎の碑があります
顔はあまり似ていないと思いました
千貫松という、大きな岩と松が
圧巻でした
見やすいようにベンチもあり
ゆっくりできます
投稿日:2021年4月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
SopiNepi
川崎市, 神奈川県9,200件の投稿
2020年11月 • カップル・夫婦
今回の葉山散歩で最も気に入ったのがココ。
決して大きな神社ではありませんが、本殿の裏は海と空が広がっていて、すっごく開放感があります。
夏も終わり、ちょうど七五三の時期。夕方だったせいか、駐車場にも待たずに入れました。
正直、神社なので観光スポットのような書き方は良く無いかも知れませんが、裏手の浜からの眺めは最高!曇りの日だったのですが、雲の間から見えるオレンジ色の夕陽は感動的です。ゆっくり海を眺める人、結婚の写真撮影をする人等、神社とは関係なさそうな人も優しい時間を楽しんでました。
車の方は、神社の駐車場ではなく、近くのコインパーキングに止めて、ゆっくり景色を楽しみましょう!
決して大きな神社ではありませんが、本殿の裏は海と空が広がっていて、すっごく開放感があります。
夏も終わり、ちょうど七五三の時期。夕方だったせいか、駐車場にも待たずに入れました。
正直、神社なので観光スポットのような書き方は良く無いかも知れませんが、裏手の浜からの眺めは最高!曇りの日だったのですが、雲の間から見えるオレンジ色の夕陽は感動的です。ゆっくり海を眺める人、結婚の写真撮影をする人等、神社とは関係なさそうな人も優しい時間を楽しんでました。
車の方は、神社の駐車場ではなく、近くのコインパーキングに止めて、ゆっくり景色を楽しみましょう!
投稿日:2020年11月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
MITSUKI
東京都315件の投稿
2019年9月
夏場は海水浴客で周囲が混みますが、夏休みも終わり9g圧になると例大祭と、そのあとに「湯立神楽」が奉納されます。
お店も色々出て、地元の子供たちでにぎわいます。
海が見える境内で、風に吹かれながら眺める神楽は素敵ですよ。
お神酒のお振る舞いがあって、我々もいただきました。
お店も色々出て、地元の子供たちでにぎわいます。
海が見える境内で、風に吹かれながら眺める神楽は素敵ですよ。
お神酒のお振る舞いがあって、我々もいただきました。
投稿日:2020年3月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
toshiyuki1961
横浜市, 神奈川県6,297件の投稿
2020年3月
やや狭い道路からさらに狭い参道へと進んでいくと、左側に駐車場があります。絶景が視界に入っても、まずはお詣りを。参道左にはおせき稲荷社が。「喉を使う職業の人」「せきが止まらない人」は是非こちらにもお詣りを。御朱印は参道左の社務所窓口でいただけます。達筆です!
その後海の方へ歩いて行くと、声を上げる人も。絶景の一言です。奥には海に浮かんでいるような富士山。右手前の江ノ島や、左手の名島(菜島)に立つ鳥居も画になります。相模湾に浮かぶヨットやシーカヤックも彩りを添えてくれました。
その後海の方へ歩いて行くと、声を上げる人も。絶景の一言です。奥には海に浮かんでいるような富士山。右手前の江ノ島や、左手の名島(菜島)に立つ鳥居も画になります。相模湾に浮かぶヨットやシーカヤックも彩りを添えてくれました。
投稿日:2020年3月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2013p
神奈川県86件の投稿
2020年1月 • 友達
1月15日に行ったのでまだお正月期間なのか、おみくじがかなり凝っていて可愛かった。普段はこの様なおみくじはないのかもしれません。
海に向かってある神社、裏には海と晴れていれば富士山め眺められ、海を見ながらゆっくり出来るスペースもあります。
海に向かってある神社、裏には海と晴れていれば富士山め眺められ、海を見ながらゆっくり出来るスペースもあります。
投稿日:2020年2月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録