中川一政美術館

中川一政美術館

中川一政美術館
4.2

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.2
バブル評価 5 段階中 4.218件の口コミ
とても良い
9
良い
6
普通
1
悪い
1
とても悪い
1

hosakin
福岡14,534件の投稿
バブル評価 5 段階中 2.0
2021年12月
真鶴駅から県道739号を約3キロ。週末は道路渋滞要注意。中川一政没後30年記念「二つの中川一政美術館交流展」を見に行きました。観覧料800円、JAF会員証提示で100円引。建物は公共建築百選に選ばれた如何にも役所造といった外観。茶室内に限り写真撮影可能。真鶴半島ドライブがてらついで寄りには敷居が高いかも。アトリエはコロナの影響か公開されていませんでした。
投稿日:2022年4月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たびtabi旅
つくば市, 茨城県49件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年10月
作品の何を観ても素晴らしい。ここの施設のありようも、中川一政という人の「詠み、書き、描く」を体現していると思います。
投稿日:2020年9月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ひでじいさん
小田原市, 神奈川県8,387件の投稿
バブル評価 5 段階中 1.0
2020年5月
入口はロープが張られ、修復中の看板が。中には入れませんでした。修復中なのかコロナの影響なのかは分かりません、人もいませんでした。
投稿日:2020年5月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

nyaonyao
横浜市, 神奈川県4件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年12月
ゆっくりと美術品を鑑賞したい人に向いています。とても落ち着いた静かな環境でした。バスが少ないので、私は駅からタクシーで辺りをまわりました。
投稿日:2020年4月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kurasan171
東京845件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年6月 • 友達
森の中にある真鶴町立の美術館です。真鶴岬から海岸沿いを歩き、森林浴遊歩道を経て到着しました。晩年の作、薔薇や向日葵の花と壺の描かれた作品は、美しさと迫力で釘付けになりました。
投稿日:2019年5月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

gure 198
東京都心, 東京都704件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年12月 • ファミリー
バラをモチーフにしたマジョルカの壷などの作品で有名な中川一政さんの美術館、確か昔東京に住んでいたのですが。こちらにゆかりがあるみたいでした。絵が好きな人は非常にお勧めです、入場料も大人600円で格安です。
投稿日:2019年1月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

働くおじ
神奈川県29件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年5月 • 友達
別棟にアトリエがあります。その存在を知らないと作品だけを見て帰ることになります。忘れずに立ち寄ってください。重みを感じました。
投稿日:2018年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

春の小川
東京3,099件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2017年10月 • カップル・夫婦
真鶴町の名誉町民で文化勲章受章者である中川一政の美術館は半島の森の中というすばらしい立地にあった。
700点の作品が保存され、時々交換しているとのことで100点くらいの作品を見ることができた。
なくなる97歳近くの作品もあり、その力強い作品からは大きなパワーをいただいた。
薔薇、向日葵、駒ヶ岳など代表作や書もじっくり見る事が出来とても満足した。
投稿日:2017年10月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kaminarikozo
東京都心, 東京都2,314件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2017年10月 • 友達
町営だから龍観料は600円。
展示室が5室。
20歳代から98歳の最晩年の作品まで。、代表作が山盛り。
絵もすばらしいが、書も感動的。
また大きな茶室、本巻とは離れた場所に復元されたアトリエもある。
訪ねた日は平日。
入場者が少なかったためか、学芸員がほぼ付ききっりで、作品の解説をしてくれた。
中川ワールドを満喫でき。
投稿日:2017年10月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

孝顕 田
179件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2016年10月 • 一人
中川一政は、真鶴にゆかりのある芸術家で、その方が描いた絵画が飾ってあります。芸術作品が好きな方や学校の美術部の方は行ってみてはいかがでしょう?
投稿日:2016年12月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

18件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 中川一政美術館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

真鶴町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー