しとどの窟
しとどの窟
3.5
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に250件
口コミや写真を投稿
3.5
13件の口コミ
とても良い
0
良い
6
普通
6
悪い
1
とても悪い
0
SHIGERU M
757件の投稿
2022年2月
駐車場から歩くこと10分ほどで、かなり急な下り坂があります。 ここから400mくらいのところにあるようですね。小道の沿いには、たくさんの灯篭と石仏が建てられています。湯河原”しとどの窟”の入口に到着です。本当に、山奥の森林の真っただ中ですね。 当時はこの道もなかったようですからかなり厳しい環境だったのでしょう。”しとどの窟”のいわれが書かれています。 石橋山の戦いで平家に敗れた源頼朝が、これらの地にあった岩屋(洞窟)に身を隠したといわれているところです。 追手が「シトト」と言われる鳥が急に飛び出してきたので、人影がないものとして立ち去ったからと言われている。”しとどの窟”は正式名は「土肥椙山観音像群」と飛ばれる洞窟なんですね。 荘厳な雰囲気を醸す秘境 天然の洞窟に並ぶ20以上の石仏がなかなかいい雰囲気ですよ。
投稿日:2022年3月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
町田の熊
町田市, 東京都4,801件の投稿
2020年1月
石橋山の合戦の後に源頼朝が身を隠した場所です。洞窟の中に石仏が何体も安置されており、何となく不気味な雰囲気が漂っています。今回は城山から洞窟に下っていきましたが、急な坂道を下っていきますのでしっかりとした靴がお薦めです。見学後は幕山公園に出ましたが、こちらの道は荒れていますので山歩きに慣れた人でないと難しいと思います。
投稿日:2020年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
simonsito0807
横浜市, 神奈川県407件の投稿
2019年7月 • カップル・夫婦
湯河原温泉宿に一泊したあと、箱根方面に足を延ばすために選択した経路の途中にあるスポットに立ち寄ったものの、高台からの景観はいいが、トンネルから先にある滝観ルートは徒歩専用道路であり時間がかかりそうなので今回は断念。
投稿日:2019年8月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
沖縄たびんちゅ
東京3,375件の投稿
2019年2月 • カップル・夫婦
真鶴港の近くにある洞窟で、波の浸食でできたそうだ。1180年、源頼朝が戦いに敗れて、この洞窟に隠れたそうだ。そばにあった解説板によると、シトドというのはホオジロの仲間の鳥。頼朝の追手が、この洞窟を調べようとしたら、この鳥が出てきて飛び立ったので、「ここには誰もいない」となり、これが難を逃れた理由だという。ブラブラ歩いていて、難しい文字が掘られた岩を見つけたのが、この洞窟に気づくきっかけだった。解説板を読んでみて読み方がわかった。
投稿日:2019年3月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
takashi.h
東京都428件の投稿
2019年3月 • ファミリー
椿台の駐車場から急な山道を下ったところにあります。陽の当たらない道で大変滑りやすいので、注意が必要です。頼朝が潜伏したという窟を前にして、平家物語の場面を思い出します。
投稿日:2019年3月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
食いしん坊将軍さま
山武市, 千葉県1,029件の投稿
2016年11月 • ファミリー
湯河原から箱根に登っていく眺めのいい道の途中に、小さな駐車スペースがあり、そこから林道のような狭い道を歩いていくと、しとどの窟という場所があります。歴史的には、源頼朝さんが的に追われて隠れた場所だそうですが、ちょっと不気味な感じでした。
投稿日:2017年10月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
my25032016
湯河原町, 神奈川県83件の投稿
2016年4月 • 一人
湯河原えきからバスが近くまで走っていますが、便数が少なく効率性には欠けます。車がいいでしょうね。幕山から6キロのハイキングコースでもあります。歴史好きには興味深いと思います。
投稿日:2016年10月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録