身延山久遠寺
身延山久遠寺
4.5
名所・有名スポット • 神社/寺院/教会など • 眺めのよい散策エリア
続きを読む
5:30~17:00
月曜日
5:30 - 17:00
火曜日
5:30 - 17:00
水曜日
5:30 - 17:00
木曜日
5:30 - 17:00
金曜日
5:30 - 17:00
土曜日
5:30 - 17:00
日曜日
5:30 - 17:00
口コミを書く
ガイド
身延山妙法華院久遠寺は、日蓮聖人が身延山に入山して法華経の読誦と門弟たちの教導をし、1281年に格的な堂宇を建築して命名した日蓮宗の総本山です。日蓮聖人の遺言通り、遺骨は身延山に奉ぜられ祀られています。登り切れば涅槃に達すると言われる菩提梯という287段の石段があります。千本杉は身延山の杉林の中で代表的な美林で、高さは40メートル以上に達し、山梨県指定の天然記念物になっています。斜行エレベーターで境内へ階段を使わずに登ることができます。電車でのアクセス:身延駅(JR身延線)よりバス
おすすめの滞在時間
1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

4.5
238件の口コミ
とても良い
111
良い
106
普通
18
悪い
0
とても悪い
3

franzmama
茅ヶ崎市, 神奈川県450件の投稿
2023年3月
 三門脇の駐車場に車を停めて、菩提梯を登りました。階段中程で、足が痛むと主人は小休止。少し息は上がりましたが、無事登り切ることができました。残念ながら、悟りには至りませんでしたが(笑)、日々のジム通いが役立ったと思います。一段一段の高さも高く傾斜もかなり急なので、脚力に自信のない方はやめた方が良いかも。
 報恩閣まえの枝垂れ桜はまだ二分咲きといったところでしたが、天気が良く陽を透かせた桜はとても綺麗でした。
 法喜堂前の休息所には、椅子とテーブル、パンフレット、トイレ、無料の水とお茶、自販機がありました。
 平日のため甘露門近くの駐車場(関係者用)もガラガラで、一般観光客の方が駐車していました。こちらに車を停めれば楽々拝観、階段を登る必要もなかったようです。
 帰りは女坂を通って三門まで戻りました。
投稿日:2023年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

🐯猛虎過江/鍾馗さん!Traditional ornament!
富士宮市, 静岡県4,088件の投稿
2023年1月
身延山に今年、初めての参拝です。気温が10℃くらいで、風が少し吹いて、寒いです。それでも、陽が本殿近くまであったので、境内を颯爽と歩きました。家族の健康と、皆さんの幸せを合わせてお祈りしました。今年は、特に、健康に留意し、慈愛し過ごしていきたいと思います。
投稿日:2023年1月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hinahina
東京1,126件の投稿
2022年8月
毎年恒例の参詣です。

中部横断自動車道ができてからお寺近くまで下道を走らずに済むので
随分楽になりました。

以前にもお見掛けしたような新しい回向柱が建立されており、
裏の説明文を読みますと「令和5年5月17日日蓮大聖人ご入山750年祝いの柱」とのこと。紅白の綱は本堂に居られる日蓮上人像の右手につながっており、
またしても有難くご縁結ばせて頂きました。

来年のそのような節目の年にまた是非参詣できますようにと
昨年のお礼と来年の加護をお祈り致しました。
投稿日:2022年9月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ビックストン
千葉県流山市2,471件の投稿
2022年6月
全国屈指のパワースポットと言われるだけあって真夏の30度を超す気温の中でも身延山の山懐に囲まれた久遠寺は荘厳で厳粛な修行の場となっています。山門と本堂をつなぐ287段の石段は」とても急で体力に自信のない人には無理かも。静寂の中で気持ちが引き締まりますね。
投稿日:2022年7月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

chacha船橋
船橋市, 千葉県326件の投稿
2022年6月
本堂に上がっていく階段が山登り並みにすごくて圧倒されます。時間の都合もありあきらめてエスカレータにしましたが、乗り場の駐車場までも結構な上り坂を上がるので汗だくになります。さすがに修行のお寺です。マイカーの方でエスカレータを使われる方は駐車場の確認を。ちなみにエスカレータは無料です。本堂の天井の龍は素晴らしいです。
投稿日:2022年7月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

🐯猛虎過江/鍾馗さん!Traditional ornament!
富士宮市, 静岡県4,088件の投稿
2022年6月
梅の収穫も終わらせ、身延山に参拝す。駐車場に車を停め、エスカレーターで、本殿へ、参拝の後、女房殿は、線香を購入して、香呂でつけようとしたが、火がないので、一服している小生に、ライターを借りに来た。家でも、毎日、ご飯と水を備え、線香は、広島方式で、立てないで、横に寝かします。火事防止を兼ね、今年から、このようにしています。それと、”日常の五心”を読みます。信徒のバスも来ているようですので、すこし、活気ずいている感じです。
投稿日:2022年6月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

misa
千葉県771件の投稿
2021年3月 • 友達
桜が凄く綺麗 お寺も古く由緒ある寺で京都みたいで感動しました
長い階段がすごかった
友人に見せたくてきたのは三度目です
投稿日:2022年2月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

SHIGERU M
764件の投稿
2021年11月
”三門”から正面には石畳と杉並木ですね。   その奥には石段が続いています。
”菩提梯”と呼ばれている287段の石段です。 高さ104mもあるそうです。
登り切ると、本堂が見えてきます。  これは真新しい建物ですね。
明治8年(1875年)の大火で焼失、昭和60年の再建されたそうです。
道理で綺麗なんですね。境内左側には、”五重の塔”もあります。  こちらも再建された感じで案外新しいですね。本堂の横には、”祖師堂”があります。  こちらの建物は、かなり歴史を感じさせますね。 それに彫刻なども豪華です。
”祖師堂”は明治14年に建立され、日蓮上人像が安置されているそうです。
その前には、立派なしだれサクラの木がありますね。”祖師堂”の横から、〝報恩閣”、”御真骨堂”が並んで建ち、仏殿と続きます。”客殿”もあり本当に日蓮宗の本山の身延山の立派さを感じられます。
投稿日:2021年11月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Masaki13
札幌市, 北海道5,394件の投稿
2021年3月 • 一人
山奥にあるにも関わらず、立派な御堂が多数並んでいてびっくりしました。
横長の広い敷地で無料で拝観できます。
ロープウェイに乗ると山頂にある奥之院にも行くことができます。なお、徒歩では2時間30分かこるそうです。

枝垂れ桜が有名とのことでしたが、3月末では時期がちょっとずれていたようで、見頃ではありませんでした。
投稿日:2021年3月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

まりっぺ
浜松市, 静岡県16件の投稿
2021年3月 • カップル・夫婦
今年は開花が早くて、春分の日にはほぼ満開でした。午前中に行ったので、車の渋滞もまあまあで、とめることができました。駐車場からは斜行エレベーターがあって、高齢の方や体力に自信のない方は、車を奥にとめるといいと思います。久遠寺のところの桜も素敵ですが、下に見える桜も圧巻で、オススメです。
投稿日:2021年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

216件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

身延山久遠寺 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

身延山久遠寺に関するよくある質問

身延山久遠寺の営業時間:
  • 日 - 土 5:30 - 17:00

身延山久遠寺周辺のホテル: 身延山久遠寺周辺のホテルをすべて表示

身延山久遠寺周辺のレストラン: 身延山久遠寺周辺のレストランをすべて表示