123件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 59
- 45
- 14
- 2
- 3
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
+1
レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)を飼うようになってから爬虫類全般に興味と愛着が生まれて来た頃ネットでIzooを発見。これは行くしかないと一念発起しく車でGo。駐車場も広く、スタッフみ皆親切で優しい。兎に角凄い種類の爬虫類が次から次へと飼育されており、昼過ぎから回りましたが、皆餌付け中で可愛らしい食事姿も堪能出来ました。体験コーナーでは、メガネカイマンやフトアゴヒゲトカゲやレオパを抱っこできます。蛇はちょっと苦手で体験せず。足元にはゾウガメが沢山自由に徘徊していました。100円でゾウガメに餌やりもできます。今度コモドオオトカゲ専用の施設もできるようで楽しみです。外にはエミューやツルもいて面白いです。…
続きを読む
訪問時期:2021年2月
2人の役に立った
役に立った
飼ってたクサガメの世話がきつくなってきたので引き取ってもらう為に訪問しました。ここは以前アンディーランドという名の施設だった記憶があります。 クサガメを引き渡してから園内を回遊してみました。 爬虫類のオンパレードで爬虫類好きな方なら丸1日滞在してても飽きないはずです(チケットの半券を提示すれば当日中なら何度でも出入りできるようでした)。 ゾウガメが園内に放し飼いにされておりゾウガメ好きな方ならよだれものです。 当方はクサガメが放されてる池に行きエサ(100円)をあげてきました。 ミシシッピアカミミガメがいる巨大なプールは園の一番奥にあり無数のカメが泳いでました。…
続きを読む
訪問時期:2020年8月
役に立った
+1
希少な爬虫類(両生類も)や絶滅危惧種の爬虫類の展示と繁殖に力を入れている動物園です。 大好きなリクガメと触れ合ったり、虫嫌いのため飼えないトカゲたちを好きなだけ堪能したり、年に数回訪問して楽しんでいます。 蛇は興味なかったのですが、ここで見ているうちに可愛くなってきました。 飼育員もお話好きな方もいれば黙々と作業されている方もいますが、話しかけると皆さん丁寧に対応してくれます。 一般的に動物園ではあまりフィーチャーされる事がない爬虫類が主役なので、新しい発見があり面白いです。 爬虫類が嫌いでなければぜひ一度足を運んでみてください。
続きを読む
訪問時期:2020年8月
役に立った
爬虫類に特化し絶滅危惧種を飼育・繁殖している動物園。何となく入園しましたが、入園料2,000円は少し高い感じがしました。ミミナシオオトカゲのみビデオ説明がありましたが、あとは簡単なパネル説明のみで現物観賞。新型コロナの影響でイベントも僅か。 衝撃的なのが、最後の展示会場にあるGの部屋。足が動いているので生きたまま。飛んできたら最悪なので、即部屋から退散。よく見なかったので見間違いだったらすみません。
続きを読む
訪問時期:2020年5月
役に立った