堂ケ島天窓洞
堂ケ島天窓洞
4.3
8:15~16:30
月曜日
8:15 - 16:30
火曜日
8:15 - 16:30
水曜日
8:15 - 16:30
木曜日
8:15 - 16:30
金曜日
8:15 - 16:30
土曜日
8:15 - 16:30
日曜日
8:15 - 16:30
ガイド
伊豆半島の西伊豆にある堂ヶ島天窓洞は、洞窟は凝灰岩からできていてハチの巣のようにめぐらされています。堂ヶ島天窓洞という名前の通り天井が丸く抜け落ちて天窓となっている為洞窟内は明るいく、遊覧船が自由に航行できるので海上から見ることが出来ます。遊覧船は大人1,700円・子供850円で所要時間が約25分ほどです。堂ヶ島遊歩道のコース上に天窓洞があるので、上から洞窟を見ることも可能です。電車でのアクセス:下田駅(伊豆急)からバス
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
堂ケ島天窓洞とその近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に114件
口コミや写真を投稿
4.3
186件の口コミ
とても良い
80
良い
81
普通
25
悪い
0
とても悪い
0
MS男爵
三郷市, 埼玉県3,661件の投稿
2023年1月 • 一人
堂ヶ島公園にある有名な観光スポットです。
公園内の山が洞窟状態になっており、天井に空いた穴から射しこむ光により海が青く光る場所です。
私が行った時は遊覧船は欠航しており、公園内の天井に空いた穴から内部を覗くことしかできませんでした。
既に陽があたらない時間帯だったこともあり、青くもなく微妙な観光スポットになってしまいました。
洞窟状態の場所を横から覗く場所もありますが、こちらは真っ暗な闇状態でした。
この場所自体が公園内でも微妙な位置にあり、さらに地味です。
公園内の山が洞窟状態になっており、天井に空いた穴から射しこむ光により海が青く光る場所です。
私が行った時は遊覧船は欠航しており、公園内の天井に空いた穴から内部を覗くことしかできませんでした。
既に陽があたらない時間帯だったこともあり、青くもなく微妙な観光スポットになってしまいました。
洞窟状態の場所を横から覗く場所もありますが、こちらは真っ暗な闇状態でした。
この場所自体が公園内でも微妙な位置にあり、さらに地味です。
投稿日:2023年10月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakera73
釧路市, 北海道17,155件の投稿
2023年4月 • カップル・夫婦
天窓洞は、天井が円く抜け落ちていて天窓のようになっています。
私たちは、遊歩道を歩いて上から天窓洞を見た後、遊覧船の「堂ヶ島洞くつめぐり」で海上からも見ることができました。
遊覧船が洞窟内に進んで行くと、太陽の光が海面に射し込んでエメラルド色の海面がとても神秘的でした。
私たちは、遊歩道を歩いて上から天窓洞を見た後、遊覧船の「堂ヶ島洞くつめぐり」で海上からも見ることができました。
遊覧船が洞窟内に進んで行くと、太陽の光が海面に射し込んでエメラルド色の海面がとても神秘的でした。
投稿日:2023年9月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道23,664件の投稿
2023年5月 • カップル・夫婦
西伊豆の景勝地、堂ヶ島の中でも一番のおすすめポイントは、天窓洞です。私たちは、遊歩道を歩いて、遊歩道上から、つまり上からも、遊覧船から、つまり洞窟内に入ってその様子を見ました。結論は、「ぜひ、遊覧船から見てください」です。
天窓洞の洞窟は、白っぽい岩でできていて、何か所かの出入り口は海につながっているんです。遊覧船は、南口から入って、中央にある天井が丸く抜け落ちた天窓まで進んで行きました。うす暗い洞窟の中には、天井から光の帯が海面まで差し込んでいて、神秘的な光景が見られました。
天窓洞の洞窟は、白っぽい岩でできていて、何か所かの出入り口は海につながっているんです。遊覧船は、南口から入って、中央にある天井が丸く抜け落ちた天窓まで進んで行きました。うす暗い洞窟の中には、天井から光の帯が海面まで差し込んでいて、神秘的な光景が見られました。
投稿日:2023年8月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
旅のホルマリン漬け
さいたま市, 埼玉県12,296件の投稿
2023年3月 • カップル・夫婦
遊覧船にのり堂ヶ島を周り天窓洞へ、この日は天気にも恵まれとても美しく青い天窓洞を見ることができました。乗船料を払ってでも行く価値、見る価値があるばしょです。下船後は遊歩道を歩き、先程船上より見た天窓洞を上から眺めます。汽笛と共に陽射しに映える海の元、遊覧船が通過するのを見る事ができます。とてもユニークで素敵な場所です。お勧め!
投稿日:2023年3月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
arukukotabi
神奈川県5,161件の投稿
2020年8月 • 友達
堂ヶ島マリンの遊覧船で、洞窟に入り眺めることが出来ます。その部分だけ光が差し込んでいて、幻想的な光景です。上から眺めたこともありますが、やはり下から見たほうが、素晴らしいと感じました。
投稿日:2020年10月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
OldBallonist
川崎市, 神奈川県11,992件の投稿
2020年8月 • カップル・夫婦
堂ヶ島の海蝕洞を巡って天窓洞の中に入る遊覧船に乗りに行ったのですが、波が荒くて運航していなかったので、遊歩道から天窓洞を覗きました。下から見上げると綺麗なのでしょうか、上からだと大きな穴にしか見えず、次回は何としても遊覧船に乗りたいものです。
投稿日:2020年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hi, where do we get tickets for the cruise and how long does the cruise take?
投稿日:2019年2月23日
3件中1~3件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録