Advertisement
多賀大社

多賀大社

トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

4.0
バブル評価 5 段階中 4.0158件の口コミ
とても良い
55
良い
76
普通
27
悪い
0
とても悪い
0

タネチャン
見附市, 新潟県7,958件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2025年1月 • カップル・夫婦
年越しで5泊6日で神社巡りをした6日目の朝に〆の参拝で立寄りました、

実は1番最初に参拝に立ち寄ったのはこちら多賀大社と主祭神が同じ淡路島の伊弉諾神宮だったのですがこちら多賀大社の社殿の方が荘厳な感じがしました!
投稿日:2025年1月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

lilybt
4,630件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2023年1月 • ファミリー
祭神が伊邪那岐・伊邪那美大神であることから、俗謡をして「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢お多賀の子でござる」という名コピーが生まれ、盛んに参詣されるようになったと伝えられています。関西では松の内とはいえ初詣にはやや遅い時期でしたが、利便性の高い駐車場は満車となるほどの人出です。拝殿では3列での参拝、その後方に列ができ、参道まで及んでいました。その様子が参道からは見えないのでストレスが溜まります。

投稿日:2023年12月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Sirena2016
東京都心, 東京都43件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年5月 • カップル・夫婦
彦根駅からバスを利用、多賀若宮バス停で下車して徒歩で参拝
天気に恵まれ、素晴らしい雰囲気を味わう事が出来ました
結婚式が行われていて、綿帽子の花嫁様と神社のコントラストも楽しむことが出来ました

御朱印をいただきましたが…。
修行中の方と信じ、成長を願っております(笑)。
投稿日:2023年5月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

お遍路さんアキラ
京都市, 京都府24,734件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年4月 • カップル・夫婦
とても清々しい神社です。私達が訪れた日は、毎年4月22日の「古例大祭」です。「古例大祭」は、鎌倉時代の古記録にも現れる多賀大社年間の最重儀です。また「多賀まつり」あるいは騎馬多数の供奉が行われることから「馬まつり」とも呼ばれています。
投稿日:2023年4月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たびネコ
東京都心, 東京都7,781件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年8月
創建は不明ですが古事記(712年)、延喜式神名帳(927年)にも記載があるとされています。(古事記の方は別の場所を指している可能性もある様ですが・・・)
いずれにせよ交通の要所に在ることで古くから「お多賀さん」と呼ばれ親しまれてきており、今も門前町があって土産物屋や茶屋が軒を連ねています。
また、時の権力者からの庇護も厚く、豊臣秀吉、徳川家、藩主の井伊家が社の焼失や倒壊があった際に寄進や寄付で支えて来ました。
境内も広く式内社も多数あり有料の庭園もあります(私が行った時はコロナの影響か閉まってましたが・・・)
少々気になったのが目に付く「近江国一番」や「滋賀県第一の大社」といった表現がされている点で、なんかスッキリしない表現でこれはもしや・・・と思って調べると近江国の一之宮は建部神社でした。。。
一之宮とはその国で一番格式の高い神社のことで、以下二宮、三宮・・・となります。(国によって二宮以降が無い国もあれば、九宮まである国もあります)
因みに多賀大社は三宮でした。。。
三宮だってスゴいんだから堂々と「三宮」と謳っても良いと思うんだけどなぁ・・・一番じゃなきゃダメなのかしら?と思ってしまいました。。。
投稿日:2023年3月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Hermit Liang
大垣市, 岐阜県32,061件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年12月
滋賀県犬上郡にあるお多賀さんと親しまれている神社
初詣などは凄い参拝客の様ですが、平日は参拝客が少なく、ゆったり参拝&観光出来ます。
駐車場は少し離れた国道307号線沿いに大きな無料駐車場があります。
境内はそれ程広くありませんが、素晴らしい御神門や拝殿など見応え十分です。
投稿日:2022年12月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Gazelle36
埼玉県4,738件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年9月
伊邪那岐命・伊邪那美命を祀った古社、秀吉が母の延命を祈願して成就したので一万石を奉納したそうで、その奉納で造営した庭園があるのですが、コロナの影響で閉園していました。

普通のお参りは拝殿から、その奥に神楽殿、幣殿、本殿と続きます。遠くから見ると檜皮葺の屋根が大きさや高さや、向きを変えて並び、とても重厚感があります。

境内にあるお蕎麦屋さんで蕎麦を食し、鳥居前の土産物屋で名物の糸切餅を買いました。
投稿日:2022年10月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

sahaooon
春日井市, 愛知県12,836件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年10月 • カップル・夫婦
イザナギ、イザナミを祀る親しみやすい雰囲気の神社です。秀吉や徳川家の崇敬を集め庶民にとっても伊勢や熊野と並んで人気のお宮だったそうです。お多賀しゃくしも有名で、絵馬もしゃもじ型でした。門前の寿命蕎麦が絶品です。
投稿日:2022年4月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

iwaida
太田市, 群馬県8,923件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年12月
地元の方からお多賀さんと親しまれている神社です。全国的にはそこまで有名ではないかも知れませんが、天照大神の親神である伊邪那岐命・伊邪那美命を祀っており、古事記にも記載があるほどの歴史ある古い神社です。
境内はそこそこ広く、拝殿や能舞台など建物は立派なものですが、境内の中で観光地として目を引くのは入口にある太閤橋と、豊臣秀吉公が寄進して作られた奥書院庭園くらいだと思います。なお、太閤橋は自由に渡れますがかなり大変なので気を付けた方が良いです。
こちらが観光地として目を引くのは門前町だと思います。近江鉄道の多賀大社前駅から多賀大社まで絵馬通りという門前町があり、土産物店が軒を連ねています。因みに多賀大社の名物に糸切餅があり、門前町ではお土産だけでなくその場で食べることも出来ます。ですので、こちらには単純に参拝するだけでなく、門前町の街歩きとセットで楽しむことをお勧めします。
投稿日:2022年1月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Kimitaka S
台中, 台湾15,598件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2021年6月
滋賀県有数の観光スポット。彦根城と組み合わせて一日観光するとよい。広大な境内には見所が満載。拝殿も立派。神々しい雰囲気の中で癒される。別に料金がかかるが、名勝指定の奥書院庭園も一見の価値がある。参拝の後は、門前の茶店で名物の糸切餅を忘れずに。
投稿日:2021年6月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

153件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

多賀大社 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

多賀町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー