サントリー山崎蒸溜所
サントリー山崎蒸溜所
4.5
10:00~16:15
月曜日
10:00 - 16:15
火曜日
10:00 - 16:15
水曜日
10:00 - 16:15
木曜日
10:00 - 16:15
金曜日
10:00 - 16:15
土曜日
10:00 - 16:15
日曜日
10:00 - 16:15
フル ビュー

ガイド
創業者の鳥井信治郎は日本人の味覚にあったウイスキーをつくる為、良質な水と湿度が得られる理想郷として山崎の地を選び1923年に、ここで始めました。歴史や各種展示物の他に試飲もでき、購入できるショップも併設している”山崎ウィスキー館”は予約が必要ですが、見学することができます。テイスティングカウンター(有料)ではここでしか味わえない原酒なども楽しめます。電車でのアクセス:山崎駅(JR) 大山崎駅(阪急)など
似ている条件のツアーやアクティビティ
口コミや写真を投稿
4.5
496件の口コミ
とても良い
288
良い
165
普通
31
悪い
9
とても悪い
3
カープ坊主
京都市, 京都府1,004件の投稿
2024年1月 • ビジネス
たまたま工場見学の機会に巡り合え、冬場の良い時期に参加させて頂きました。工場案内と説明会のあと試飲会とショップ見学!
全体で約2時間かかります。
工場内は、ウイスキーの醗酵する臭いで夏場なら人によっては匂いだけで酔ってしまうと思います。
試飲会も安価で提供され、思う存分楽しめて楽しいイベントでした。
人気の山崎などフルボトルは、品薄で売り切れ状態!
かろうじて、ミニボトルとおつまみセットのお土産が、ひとり2本まで限定で購入可能でした。
また行きたいと思わせる工場見学会でした。
全体で約2時間かかります。
工場内は、ウイスキーの醗酵する臭いで夏場なら人によっては匂いだけで酔ってしまうと思います。
試飲会も安価で提供され、思う存分楽しめて楽しいイベントでした。
人気の山崎などフルボトルは、品薄で売り切れ状態!
かろうじて、ミニボトルとおつまみセットのお土産が、ひとり2本まで限定で購入可能でした。
また行きたいと思わせる工場見学会でした。
投稿日:2024年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yamashi2020
広島市, 広島県2,222件の投稿
2023年12月 • ビジネス
今年100周年のこちらでは、入り口から展示からリニューアルされており、見所満載です。貴重な原酒の試飲もでき、堪能できました!
投稿日:2023年12月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
みちか と びゅうリップ
日本3,932件の投稿
2022年10月 • カップル・夫婦
2022.10.11(火)
阪神スナックパークの【HANSHIN DRINK KOBO】でミックスジュースを頂き お口直しをしたアタシ
これから 12:30開始のサントリー山崎蒸留所のツアー(有料1000円)に参加するの
なので 大阪梅田11:15発の阪急電車の準急で 大山崎駅に向かったわ~
閑散とした大山崎駅から 狭い道を歩くこと約10分
JRの踏切を渡って サントリー山崎蒸留所に到着よ
時刻は12:00ちょうど
受付のおねーさんにお声かけし 1000円をAMEXでお支払い!
集合時間までは 山崎ウイスキー館の見学が許されて 日本のウイスキーの歩みなどを 展示物などで理解を深めたり ショップでグッズなどを買ったりしたわ~
時刻になり 案内係に従ってツアーの開始です!
詳しく記しちゃうと つまらなくなっちゃうから 記さないけど 製造の工程などを見学し 最後に試飲だったわよ
・・・
この頃は とっても品薄で 値段も高くなっているけど このツアーに参加したら いま一生懸命作っていることも 熟成しないと世に出せないことも いろいろとその難しい状況を正しく理解出来たわ~
単なる年数の違い(熟成度合い)の シングルモルトウイスキーが出来上がるのかと思っていたけど いろんな作り方があってこそ 多様で個性豊かななウイスキーになるのね!
それがまた アタシたちに シングルモルトウイスキーの楽しみ方を与えてくれているって感じたわ~
不思議と驚きでいっぱいだし 感動も味わえて とっても有意義な時間を過ごせてよかったわよ!
阪神スナックパークの【HANSHIN DRINK KOBO】でミックスジュースを頂き お口直しをしたアタシ
これから 12:30開始のサントリー山崎蒸留所のツアー(有料1000円)に参加するの
なので 大阪梅田11:15発の阪急電車の準急で 大山崎駅に向かったわ~
閑散とした大山崎駅から 狭い道を歩くこと約10分
JRの踏切を渡って サントリー山崎蒸留所に到着よ
時刻は12:00ちょうど
受付のおねーさんにお声かけし 1000円をAMEXでお支払い!
集合時間までは 山崎ウイスキー館の見学が許されて 日本のウイスキーの歩みなどを 展示物などで理解を深めたり ショップでグッズなどを買ったりしたわ~
時刻になり 案内係に従ってツアーの開始です!
詳しく記しちゃうと つまらなくなっちゃうから 記さないけど 製造の工程などを見学し 最後に試飲だったわよ
・・・
この頃は とっても品薄で 値段も高くなっているけど このツアーに参加したら いま一生懸命作っていることも 熟成しないと世に出せないことも いろいろとその難しい状況を正しく理解出来たわ~
単なる年数の違い(熟成度合い)の シングルモルトウイスキーが出来上がるのかと思っていたけど いろんな作り方があってこそ 多様で個性豊かななウイスキーになるのね!
それがまた アタシたちに シングルモルトウイスキーの楽しみ方を与えてくれているって感じたわ~
不思議と驚きでいっぱいだし 感動も味わえて とっても有意義な時間を過ごせてよかったわよ!
投稿日:2022年10月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
NoriyoshiTsuda
豊後高田市, 大分県21件の投稿
2019年6月
山崎蒸留所見学ツアーに当選したので、マイル使って行ってきました。蒸留所自体はそれほど大きな施設でないのは、ちょっとビックリ。もう少し大きな施設かと思っていましたが、中に入ると充実した内容はさすがです。1時間ほど製造工程を見学した後、ウイスキーの試飲をさせて貰いましたが、日頃飲めない山崎12年もあり、じっくり味わう事が出来ました。有料でしたが、それ以上の価値はあると思います。また募集があれば応募したいと思います。
投稿日:2020年3月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Pmykie
ニュー ヘブン, コネチカット州1,691件の投稿
2019年11月
友達がウィスキー好きなので京都に行くたびに訪問してしまいますが、
毎回楽しいと感じます。ツアー料金は安いのに、サービスは素晴らしく管理もキチンと行き届いていて、さすが山崎と唸らされます。
私はウィスキー通でもないのですが、ガイドの方の説明が毎回興味深くウィスキーのトリビアを沢山知ることが出来ます。
ツアー後にショップでこの工場オリジナルウィスキーを1人1本だけ買うことができますが、限定販売だそうで、すぐ無くなってしまうらしいので、この限定ウィスキー狙いなら早い時間のツアーがお勧めです。
毎回楽しいと感じます。ツアー料金は安いのに、サービスは素晴らしく管理もキチンと行き届いていて、さすが山崎と唸らされます。
私はウィスキー通でもないのですが、ガイドの方の説明が毎回興味深くウィスキーのトリビアを沢山知ることが出来ます。
ツアー後にショップでこの工場オリジナルウィスキーを1人1本だけ買うことができますが、限定販売だそうで、すぐ無くなってしまうらしいので、この限定ウィスキー狙いなら早い時間のツアーがお勧めです。
投稿日:2019年12月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
smaffiee
日野市, 東京都32件の投稿
2019年7月
サントリー「山崎」が入手困難!ということを聞き、この蒸留所ならではのウィスキーが手に入らないか・・・と思って行きました。
有料の蒸留所の見学、お土産を買うためだけでも敷地内に入る、どちらも事前予約が必要です。
他にも行きたいところがあったため、有料の見学ではなく、無料で自分で見て通る見学路だけでしたが、ウィスキーの歴史やサントリーのウィスキーの広告等、一通り見る事ができて、満足。
スーベニアーショップでは、山崎蒸留所の限定品がありましたが、午前中の早いうちに売り切れてしまうようです。
もし手に入れたい方は朝一番、真っ先にショップに行かれるといいと思います。
有料の蒸留所の見学、お土産を買うためだけでも敷地内に入る、どちらも事前予約が必要です。
他にも行きたいところがあったため、有料の見学ではなく、無料で自分で見て通る見学路だけでしたが、ウィスキーの歴史やサントリーのウィスキーの広告等、一通り見る事ができて、満足。
スーベニアーショップでは、山崎蒸留所の限定品がありましたが、午前中の早いうちに売り切れてしまうようです。
もし手に入れたい方は朝一番、真っ先にショップに行かれるといいと思います。
投稿日:2019年11月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Eizen2014
広島市, 広島県2,433件の投稿
2019年9月
蒸溜所見学ツアーは大人気で、予約が取れませんでした。土日休日は早めに予約しないとなかなか取れないようです。ツアーは無理でしたが、展示室の見学とウイスキーの試飲はできました。
投稿日:2019年10月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yasagurey1
大阪市, 大阪府2,006件の投稿
2019年1月 • カップル・夫婦
2019/1/26(土)
呑む気満々でJRに乗って大山崎駅へ、そこからは徒歩でサントリー山崎蒸留所へ、有料の山崎蒸留所ツアーに参加しに来ました。
ツアーはとても充実していて、原酒の試飲など非常に楽しめました。
呑む気満々でJRに乗って大山崎駅へ、そこからは徒歩でサントリー山崎蒸留所へ、有料の山崎蒸留所ツアーに参加しに来ました。
ツアーはとても充実していて、原酒の試飲など非常に楽しめました。
投稿日:2019年8月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
askiki
京都市, 京都府51件の投稿
2019年6月 • 一人
以前からウィスキーに興味があり、その世界を深めたい思って、空いている日に一人で伺いました。(ローカル在住者です)
ちなみに、3ヶ月ごとかなんかの1日に予約を開始するみたいなんですが、
あっという間にいっぱいになります。
ただ、その後キャンセルが出ることもあるので、
一旦いっぱいだったと思っても、
まめにウェブのスケジュールをチェックされることをおすすめします。
このツアーを1000円で提供されているサントリーさんの
フトコロの大きさにまずは感動です。
売っているお酒ですよね?
こんな人が出入りして大丈夫なんでしょうか?と思わず質問してしまいました。。
あくまでもデモではなく、
本当に蒸留している過程を紹介するからこそ、体感できる、
あの熱気と香り。本当に感動です。
テイスティングもまた素晴らしかった!
4種類が試せましたが、そのうち2種は原酒です。
日本のブレンダーさんの腕がいかに素晴らしいか、それが本当によく分かる
素晴らしい企画だと思いました。
又、普段ハイボールは飲まないんですが(あまりおいしいと思ったことがなく)、正しいハイボールの作り方指南付の、山崎の水、氷でつくった山崎のハイボールは、この上なく贅沢で本当においしく!!
くどいですが、製造元でなければ、1000円でこのツアーは絶対にできないと思います。。
。。ただ、これだけで帰ってはもったいないです!
有料ティスティングコーナーにぜひ寄ってください!
今、市場ではお目にかかれないようなビンテージが15ml単位で試飲できます。
私は、山崎12年、18年、響21年を試飲しました。(しめて1400円)
響ははじめて飲んだんですが、、ん、、、、んまい!!!
いえ、こんな軽々しいおいしさの表現ではバチがあたりそうなくらい、
重厚でネーミング通り、オーケストラの交響曲のような奥行きが感じられました。
山崎は、千利休が待庵という茶室をつくったところですが、名水の歴史は綿々と続き、ウィスキーに至ります。
風土がつくった文化なんだな、、ということをひしひしとかみしめられるツアーなので、すべての人におすすめします。
但し、子供と下戸の人は途中蒸留過程で酔っ払ってしまうので、NGです。。
ちなみに、3ヶ月ごとかなんかの1日に予約を開始するみたいなんですが、
あっという間にいっぱいになります。
ただ、その後キャンセルが出ることもあるので、
一旦いっぱいだったと思っても、
まめにウェブのスケジュールをチェックされることをおすすめします。
このツアーを1000円で提供されているサントリーさんの
フトコロの大きさにまずは感動です。
売っているお酒ですよね?
こんな人が出入りして大丈夫なんでしょうか?と思わず質問してしまいました。。
あくまでもデモではなく、
本当に蒸留している過程を紹介するからこそ、体感できる、
あの熱気と香り。本当に感動です。
テイスティングもまた素晴らしかった!
4種類が試せましたが、そのうち2種は原酒です。
日本のブレンダーさんの腕がいかに素晴らしいか、それが本当によく分かる
素晴らしい企画だと思いました。
又、普段ハイボールは飲まないんですが(あまりおいしいと思ったことがなく)、正しいハイボールの作り方指南付の、山崎の水、氷でつくった山崎のハイボールは、この上なく贅沢で本当においしく!!
くどいですが、製造元でなければ、1000円でこのツアーは絶対にできないと思います。。
。。ただ、これだけで帰ってはもったいないです!
有料ティスティングコーナーにぜひ寄ってください!
今、市場ではお目にかかれないようなビンテージが15ml単位で試飲できます。
私は、山崎12年、18年、響21年を試飲しました。(しめて1400円)
響ははじめて飲んだんですが、、ん、、、、んまい!!!
いえ、こんな軽々しいおいしさの表現ではバチがあたりそうなくらい、
重厚でネーミング通り、オーケストラの交響曲のような奥行きが感じられました。
山崎は、千利休が待庵という茶室をつくったところですが、名水の歴史は綿々と続き、ウィスキーに至ります。
風土がつくった文化なんだな、、ということをひしひしとかみしめられるツアーなので、すべての人におすすめします。
但し、子供と下戸の人は途中蒸留過程で酔っ払ってしまうので、NGです。。
投稿日:2019年7月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
バッカス
熊本市, 熊本県5,392件の投稿
2018年7月 • ビジネス
社員旅行で、サントリーの山崎蒸留所さんに伺わせてもらってます。
専門のスタッフさんが、屋内をくまなく案内して頂いて、樽の使い道や歴史など教えて頂きました。
もちろん、1番大好きなサントリープレミアムモルツの試飲も楽しめます。
案内が終わった後は、記念撮影をしてスタートラインのすぐ近くの物販コーナーで、ボールペンを買わせて頂きました。
物販の下には、樽で作ったワイナリーのような空間が演出してます。
ありがとうございました!
専門のスタッフさんが、屋内をくまなく案内して頂いて、樽の使い道や歴史など教えて頂きました。
もちろん、1番大好きなサントリープレミアムモルツの試飲も楽しめます。
案内が終わった後は、記念撮影をしてスタートラインのすぐ近くの物販コーナーで、ボールペンを買わせて頂きました。
物販の下には、樽で作ったワイナリーのような空間が演出してます。
ありがとうございました!
投稿日:2019年6月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
トリップアドバイザーのメンバー
入場料(1,000円)の支払いは現金のみですか。またウイスキー館併設のショップはクレジットカードでの支払いが可能との口コミを見かけましたが、間違いないでしょうか。よろしくお願いします。
Hi there. Can I pay the admission (1,000 yen) by credit/debit card? Or cash only? Do the shop accept credit/debit cards? Thank you.
投稿日:2018年5月10日
仲間との小旅行だったので、入場手続きは友人が行いましたが、現金で支払っていたと思います。
売店では、カード払いも出来ると思います。
不確かな記憶ですみません。
投稿日:2018年5月11日
Did you take a train in from Tokyo. I have the JR rail pass, I'm trying to time it to do the first tour.
投稿日:2020年1月14日
You would need to get the Shinkansen (bullet train)to Kyoto from Tokyo and then change to the local Tokaido-Sanyo Line in Kyoto to then get to Yamazaki Station. Only a short walk from there! Not sure what time your earliest Shinkansen from Tokyo to Kyoto would leave, but we caught one headed that way from Odawara (Hakone area) at 6:15am one of our days.
投稿日:2020年1月14日
Is there any email address? If I'm bringing my brother along who is 16 years old, can he join us but he will not be drinking.
投稿日:2019年7月7日
aloha,
I believe going into the museum area & gift shop would be OK for a 16 year old. I don't know about the tasting room. I suggest go to the Yamazaki Distillery website & ask via email. I tried to make reservations through their website with little success. Someone in our group who is from Osaka, called & was able to make reservations for our group of 7 adults. My conclusion, having a local call helps. If you are staying at a hotel that offers good service, have one of the staff call for you as as last minute option. reservations.
投稿日:2019年7月7日
Besides the coin lockers at the distillery reception desk, the ever-pleasant and polite reception staff may keep any large luggage inside the reception area for you.
投稿日:2019年4月20日
Will be able to taste some whiskies or to browse the gift shop if I have made no reservation for the tours or the museum? Our cruise is heading back to Kobe because of the typhoon that is coming, and I will gladly head to Yamazaki Distillery if I can enjoy myself there without any reservation. Thank you in advance!
投稿日:2018年10月4日
You can turn up without a reservation to visit the museum, gift shop and whisky tasting. The museum is free, the whisky tasting is according to the number of whiskies you taste. Budget for JPY 1500. Cash only for the whisky tasting!
投稿日:2019年2月10日
Hello. Is the brewery tour wheelchair friendly? I tried calling but the English-speaking staff could not understand what I am saying. Please help.
投稿日:2018年7月30日
Hi. The staff can arrange for lift for wheelchair users. Please inform them on this.
投稿日:2018年7月31日
…
36件中1~10件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。