龍泉寺

龍泉寺

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.1
バブル評価 5 段階中 4.156件の口コミ
とても良い
16
良い
32
普通
8
悪い
0
とても悪い
0

Kimitaka S
台中, 台湾15,821件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年8月 • 一人
大峯登山の出発点として、境内には修行者が水垢離を行う滝がある。役行者が八大龍王堂を建てたのが始まりとされる由緒のある寺。境内は緑に囲まれた池が広がり、気持ちがいい。
投稿日:2023年8月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しみちゃん家
西宮市, 兵庫県1,482件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年11月 • カップル・夫婦
ここから吉野に向かう際洞川下市線48号をナビが示したので向かいましたが、とんでもない悪路の上、途中で通行禁止になりました。必死の思いでUターンして戻りましたが、対向車とすれ違い事のできない道です。

紅葉目当てなら11月中旬には訪れた方が良いと思います。

水行が出来る人工の滝がありました。
大峰山に修行に行く前のお寺です。
川を挟んだ所には昭和感いっぱいのレトロな旅館がたくさんあります。懐かしい感じです。
投稿日:2020年12月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

picpul69
大阪市, 大阪府318件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2020年10月 • 友達
紅葉の多い庭が美しく、静かで、心が落ち着くお寺。トロッコで行く面不動洞窟から300mと近いので是非セットで訪れて下さい。
投稿日:2020年10月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

パパ博士
大阪府1,780件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年6月
真言宗醍醐派大本山のお寺,大峯山寺の護持院とのことです.水の湧き出る洞口は「竜の口」と云われ,龍王尊の住む泉と言う意味から「龍泉寺」と名付けられたそうな.コロナ禍にあり,人出はまばらなこともあり,静かに参拝することができました.購入した木札に願い事を記入し,七夕の笹に括りつけました.本当に水のきれいなお寺でした.
投稿日:2020年7月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

スキー大好き人間
大阪市, 大阪府376件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年4月 • ファミリー
静かに水の流れる空海馴染みの寺。コロナの真っ最中であったからか?駐車場もガラガラ。境内にはあちこちで湧水が流れて本当に心が洗われる気持ちでした。空海の残した遺品が数々残されていると言う名刹でもあります。
門の前には洞川温泉の旅館街がすぐ見えます。お湯はトロトロの美肌に良さそうな湯質ですが、今回はコロナのため日帰りします。
投稿日:2020年4月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

きしもと
川口市, 埼玉県3,100件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年12月 • 一人
書ききれない
それだけ盛り沢山なお寺だ
本堂もかなり立派だった
菩薩様に空海 おびんずるさま
護摩木まである
また特徴的なのは水が本当に綺麗な所だ
龍の口伝説がある
鯉が泳いでいた
山に繋がる道もある
なで石を上げてみたら軽く感じた
良いことあるかも…
境内走る男性が一人いた
時間がないのか?
猛ダッシュで口を清め八大龍王をめがけ走る
引き戸を開け拝んでいる
近所の人かも‥ 何かのついでにやって来たのか? 日課のようだ
私も真似てみた 水を飲み、八大龍王に手を合わせる 何か変わるのかな?
それはそうと、ここは大正天皇行在所がある
また、修行の霊場の様だ
5~9月に山開きされ修行兼登山がこの間のみ出来る様だ シーズンに行ってみたい
投稿日:2020年1月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

桃子203
大阪府519件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年9月
大峯大橋から洞川自然研究路を行き、終わりごろ、かりがね橋を渡って洞川温泉の街並み近くになってあるお寺さんです。
自然研究路からは裏手の滝から入ることになります。
美しい池と赤い鳥居が印象的です。
修行の皆さんがここから出発されます。
投稿日:2019年9月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tabisuki
生駒市, 奈良県1,613件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年8月 • カップル・夫婦
お盆の期間中でしたので、雨降りでも参拝客が多く賑わっておりました。
広々とした敷地で掃除の行き届いた美しいお寺です。
法螺貝の音色とお経…そんな中ゆっくり落ち着いたひと時を過ごしました。
投稿日:2019年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Gazelle36
埼玉県4,732件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年4月 • 一人
700年頃に役小角が泉を見つけ龍の口と名付けて八大龍王を祀ったのが起源とされます。
門を入ると水行場があり修験者は大峰山に登る前に水行し、八大龍王尊にお参りするのが慣例だそうです。

1946年に大火で本堂が焼失 1960年に再興されて女人解禁となったそうです。
今でも大峰山は女人禁制で登山口に結界門があると知り、ちょっと驚きました。
投稿日:2019年5月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Saekan
ホーチミン18件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年2月 • カップル・夫婦
寒中特別護摩修行に参加させて頂きました。
護摩木を自分で炎の中にくべる事が出来、最前列で燃え盛る炎や立ち込める煙を目の前にし、圧巻の光景であり、非常に良い経験となりました。
また参加したいです。
投稿日:2019年2月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

53件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

龍泉寺 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

天川村の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー