丹生川上神社

丹生川上神社

丹生川上神社
4.1
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

丹生川上神社とその近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.1
バブル評価 5 段階中 4.17件の口コミ
とても良い
1
良い
6
普通
0
悪い
0
とても悪い
0

Yoshiteru A
神戸市, 兵庫県36件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年9月
各神社への所要時間は下社-中社が45分、上社-中社も45分程度でした。下社-中社ですと70分から80分かかるのではないでしょうか?。これだけ離れた関連神社を巡るの初めてでした。どれも秘境感あふれる場所にあるので、ドライブがてら巡るのがよろしいのではと思います。
投稿日:2020年11月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TAK1963
西宮市, 兵庫県10,349件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年8月
22社めぐりで訪問しました。大神神社からも遠く、22社めぐり最大の難関です。しかも、比定社が3社あるのでさらに大変です。今回は、丹生川上神社(中社)→上社→下社の順でおまいりしました。もちろん自家用車を使いましたが、西宮発でほぼ半日かかりました。昼食は、ここと上社の間に吉野神宮付近でいただきました。ここが、丹生川上神社の現在の本命とのことですが、3社まわったあとの感想では、結局、どこかわからないままでした。二十二社 (幻冬舎新書)(島田 裕巳 (著))ではここの「東の滝」が、丹生川上神社では無いかと書かれていますが、その感じはわかりました。残念なのは、山深い渓流沿いの静かな神社のイメージでおまいりしたら、付近は水遊びとキャンプの家族連れてあふれ、ガヤガヤしていたことでしょうか。これは、訪れるシーズンを選ぶしかないように思われます。
投稿日:2020年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

独歩行
4,864件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年6月 • 一人
丹とは辰砂(しんしゃ=水銀)であった時代があって、工業や薬品としても使われたらしい。
管理は水分(みくまり)などとともに、神がかりの公平さが必要なまつりごとの守備範囲であったとか。
投稿日:2020年6月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

アルマジロスイミング
堺市, 大阪府1,042件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月 • ファミリー
団体のバスが数台も駐車場に止まっている有名神社仏閣等
とは違い、神社の手前からすでにのどかな空気があり、
心が洗われるのがわかります
心が疲れているなら訪れる価値ありです
投稿日:2019年5月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Gazelle36
埼玉県4,732件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年4月 • 一人
丹生川上神社三社めぐりの最後に訪れました。
高見川に面したところに神社があります。

古くは雨師明神、江戸時代からは蟻通明神とも称されていて、大正時代に高見川が古の丹生川であり、式内社の丹生川上神社はここであり、三社を合わた社務所が置かれたそうです。
今は神社の制度も変わり、それぞれが独立して丹生川上神社を名乗っています。

拝殿から本殿までは屋根の付いた20段ほどの石段になっています。
境内に清めのお水という真名井があり、井戸には蓋があり長い柄杓と金属のコップも常備されて、飲むことができます。
叶えの大杉、相生の杉等、巨木が立ち、名残りの桜が咲いていました。空気が澄んでいてとても気持ちの良い場所です。
到着は午後4時半、ゆっくりしたかったところですが、時間がなく、川の反対側の本宮と夢渕、東の滝を駆け足で見て戻りました。

破魔矢に三社のお守りを頂き、ここで結願し、祈願と住所氏名を書きましたところ、翌朝、神前で祈願した報告のお葉書を頂きました。
幾つか寄り道はしましたが、橿原からでレンタカーで三社回ってほぼ一日かかって橿原に戻りました。 もう一度回るかと問われたら、今は遠慮すると答えます。
投稿日:2019年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

asaka19691216
練馬区, 東京都33,838件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年8月 • 一人
丹生川上神社という神社は奈良県吉野の山深くに上社、中社、下社と3社あります。
なぜ3社なんだろうと言うことですが、3社が仲良く繋がっているわけではなく、かつて丹生の川上で,古くより水神,雨師神,雨乞いの神として信仰されてた本物の丹生川上神社があり、朝廷の祈雨・止雨の祈願を取り仕切っていたが、時代と共にその存在が風化され、どこにあったかも忘れられてしまったという信じがたいことになります。奈良の山奥と言う立地がそんなことになってしまったんですかね? 奈良公園みたいな場所ならばそんなことにはならなかったと思いますが。 その後、明治時代になり、上社、下社、中社に当たる神社で我こそが丹生川上神社だと名乗りを上げ、論争の結果、どれもが水神をお祀りする神社で古の丹生川上神社のような場所なんで、上社、中社、下社の3社に分けたようです。
説としては一番最後に真の丹生川上神社と唱えられた中社にあたる蟻通神社こそが丹生川上神社の本当の場所っぽい感じですけどね。
と言うわけで中社のある奈良県吉野郡東吉野村に向かいました。 上社、中社、下社全て見ましたがどこも素晴らしいかったのですが、あえて一番良かったのはどれかと言うならこの中社でした。

目の前の高見川の水音が響く、とても静かな場所にあり、境内の楓や相生の杉やご神木の大杉などの木々が素晴らしい雰囲気を作り出してます。
拝殿とその中の絵も素敵でしたが、拝殿と本殿が階段で結ばれていて、その上には中央に本殿、右に東殿、左に西殿があり何れも流れ造りの桧皮葺で素敵でしたが、拝殿から本殿を見上げる感じが何とも素晴らしいです。
本殿は代表的な水の神である罔象女神を祀り、相殿には伊邪奈岐命(イザナギ)、伊邪奈美命(イザナミ)を祀り、東殿は大日?貴命・八意思兼命・誉田別命、西殿は開化天皇・上筒男神・大国主命・事代主命・綿津見神・菅原道真公を祀っています。

境内の一角に丹生のなでフクロウと言う可愛い木彫りのフクロウ像がありますが、ふくろうは「不苦労」「福来朗」「幸福ろう」と書き、物事を察知し、先を見通し知恵豊かな、しあわせをもたらす霊鳥として親しまれており、この"なでふくろう"の頭、体、足などをなでて頂きお徳をお受けれるそうですよ。
それ以外にも叶えの大杉、相生の杉、爺婆石(じじばばいし)、丹生の真名井、木霊神社など見所が多いです。
投稿日:2018年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

籐子
中野区, 東京都252件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年4月 • 一人
東の滝の場所がわからずこちらにお参りさせていただきましたら、すぐ近くでした。
とても氣のよい神社で、すっきりします。拝殿前には幣が置いてあり、セルフお祓い。拝殿中の奉納絵馬も見事です。
龍神様がいらっしゃるそうです。
修復のご寄付を募っていらっしゃいましたので、させていただきましたら手拭いをくださいました。
投稿日:2018年5月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 丹生川上神社 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

東吉野村の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー