金剛三昧院

金剛三昧院

金剛三昧院
4.3
8:00~17:00
月曜日
8:00 - 17:00
火曜日
8:00 - 17:00
水曜日
8:00 - 17:00
木曜日
8:00 - 17:00
金曜日
8:00 - 17:00
土曜日
8:00 - 17:00
日曜日
8:00 - 17:00
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.3
バブル評価 5 段階中 4.350件の口コミ
とても良い
25
良い
15
普通
10
悪い
0
とても悪い
0

高野山金剛三昧院
高野町, 和歌山県23件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年11月 • カップル・夫婦
国宝多宝塔 境内の紅葉情報です 例年より少し遅いですが、紅葉は日々色づいております♪是非来山お待ちしております
投稿日:2024年10月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

pokke
東京都2件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年10月 • ビジネス
ひっそりと落ち着いた場所にありながら、
歴史も、宝物も、建物も、とても豪奢なお寺です。

宿坊には、襖絵など美術芸術品が豊富な部屋もありました。

客室は簡素ながら快適で、
お食事は、夕食・朝食とも、ていねいに作られた心がこもった精進料理で、
おいしくいただきました。

女性ひとりでの旅もおすすめです。
自分と向き合う時間を豊かに、静かに、贈ってくれます。

朝の清澄な時間に聞く法話も良かったです。

歩いて3~4分のところにコンビニがあるのも、とっても便利でした。
投稿日:2023年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LTB511
日本35,567件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年7月 • 一人
高野山のメインストリートからは少し脇に入ったところにある。拝観料は300円。1211年、源頼朝の菩提を弔うために頼朝の妻・北条政子が創建。1219年、源実朝(頼朝の子)の遺骨を納め、禅定院から金剛三昧院に改称。
表門は文政年間(1818~1831年)の建立で、掛けられた扁額には当地を守護する天狗の名「毘張尊」が記されている。表門を入って正面にあるのが本堂。本尊の愛染明王像は源頼朝の念持仏(伝運慶作)。経蔵(1223年頃築・国重要文化財)は台風による屋根損壊の修理のために工事用シートて覆われており、特徴的な校倉造を見ることはできなかった。そして表門の左手奥にあるのが国宝の多宝塔。1223年に北条政子により建立されたもので木造檜皮葺。日本で2番目に古い多宝塔で、高野山に現存する建築物としては最古。五智如来坐像(伝快慶作)が安置されている。
投稿日:2023年7月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Hitoshi K
町田市, 東京都6,194件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2021年10月
高野山のメインの通りから少し入った所にあります。奥之院に向かって右側で多宝塔が立派です。 他にも校倉造の経堂が有名ですが木々が茂っていて少し見ずらいです。 熊野古道の小辺路のスタート地点でもあります。
投稿日:2021年11月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Gazelle36
埼玉県4,732件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年5月
国宝の多宝塔を拝観しました。
北条政子によって建立された日本で2番目に古い多宝塔と本堂を外からお参りしました。
投稿日:2021年6月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

534shunsuket
東京都1,296件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年12月
多宝塔など境内の建物は見事で一見の価値があります。しかし残念ながら、建物の中には入ることはできません。
投稿日:2019年12月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

旅すずめ
254件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年8月
外からでも国宝の多宝塔を撮影できますが、せっかくだから本堂も拝観しようと料金を払って中に入りました。料金所の方がとても気さくでゆかいな感じで入りやすいと言うか、商売上手という感じでした。
投稿日:2019年8月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しし丸
大阪府7,664件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年8月 • 一人
金剛三昧院は、北条政子が夫源頼朝菩提の為に創建したお寺です。
国宝の多宝塔があると言う事で訪れました。
多宝塔は鎌倉時代に建立され、石山寺の多宝塔についで古いものです。
古式然として安定感があって、素晴らしい塔ですね。
内部には五智如来(重要文化財)が祀られています。
境内の建造物は他にも重要文化財などもあって、見応えがあります。
中心伽藍からは離れた所にあるので静かな時を過ごせました。
投稿日:2019年7月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

七代目
練馬区, 東京都486件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月 • カップル・夫婦
シャクナゲが見ごろとの看板につられ、見に行きました。
いい意味で裏切られたのが多宝塔のすばらしさ。1223年に建立されたこの建築は高野山現存最古のものとか。触れるくらいに目の前で見られることに感動しました。
投稿日:2019年6月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OTHERS
176件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月 • 一人
通常は拝観ができないとのことでしたが、
特別拝観が実施されていて拝観しました。
ボールペンをいただきました。
塔を近くから拝むことができました。
投稿日:2019年5月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

44件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

金剛三昧院 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

高野町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー