宝亀院
3.5
ガイド
おすすめの滞在時間
1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に79件

角濱ごまとうふ総本舗 飲食部門
19
0.2 km ¥¥~¥¥¥ • 和食

つくも食堂
23
0.4 km ¥¥~¥¥¥ • 和食 • 和食(その他)

ファミリーマート高野山店
15
71m¥¥~¥¥¥ • 和食

心星
6
0.2 km

パワーストーンカフェ
5
0.2 km ¥ • カフェ・喫茶店

丸高
4
87m¥¥~¥¥¥ • 和食 • ピザ • カフェ・喫茶店

笹すし 小倉屋 大門店
8
0.1 km 和食 • 海鮮・シーフード • 寿司 • 和食(その他)

十割そば 天宏(高野山店)
17
0.2 km ¥¥~¥¥¥ • 和食 • パブ

よしすし
2
0.2 km 和食 • 海鮮・シーフード • 寿司 • 和食(その他)

南峰堂本舗
11
0.4 km
観光スポット
10 km圏内に96件
口コミや写真を投稿
3.5
7件の口コミ
とても良い
0
良い
4
普通
2
悪い
0
とても悪い
1
longpole
大阪市79件の投稿
一人
今年は04月05日から販売開始の奥之院の弘法大師御衣のお守りを頂きにお参りし、その御衣を染める霊泉霊水とされている井戸水を頂きにお参りしました。御衣は1年に1回着替えされたものをここ寶泉院にて洗われて端切れにされて奥之院へ奉納されるのですが、奥之院では限定先着1,000個で04月中には売り切れてしまいます。ところが、同じ端切れを寶泉院でも袋は違いますが同じ端切れを販売されています。最強のお守りと言われている弘法大師御衣買いそびれた方は寶亀院では秋口頃まで購入できるらしいです。
投稿日:2018年4月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お遍路さん京都市
京都市24,341件の投稿
一人
新西国33所観音霊場の第6番札所です。醍醐天皇の勅願で観賢僧正が開基とされています。ここの本尊、十一面観音像や弁財天像はいずれも弘法大師作とされており、重文に指定されています。「弘法大師御衣替法要」はかつての参拝時に拝見しましたが、今回はまだ1月なので・・・毎年3月21日に催行されます。ここは高野山内の寺院として、宿坊もあって予約制ですが、宿泊も出来ます。
投稿日:2018年1月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
タネチャン
見附市, 新潟県6,210件の投稿
カップル・夫婦
高野山に行った際に御朱印をもらいに立ち寄りました。
本尊は十一面観世音菩薩ですが御朱印には御衣観音と描かれています。
本尊は十一面観世音菩薩ですが御朱印には御衣観音と描かれています。
投稿日:2017年8月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
azeztulite06
大阪市, 大阪府1,152件の投稿
ファミリー
30年以上前から家族と高野山に行くも私だけ、13年前から宝亀院の門が潜れなくなりました。
近くの公園に腰をおろし、両親はスルッと門を潜る様子を眺める私💦
宝亀院さんには悪いけど、
門前付近から〝邪悪(寒気)〟を感じる様になる。
先代と交替して、建屋から感じる〝気〟も淀み、荒廃してるのは気のせいではない💡
私の後方で「龍神を友に持つ、アナタは歓迎されていない。松の木の側にいるといい。少しは気力が戻って来よう」と囁くように、かつチカラのある男性の声を聞くと、体がポカポカ…不思議。
誰やねん、このオジサンと振り向けば、「誠に申し訳ない」と頭を下げる弘法大師さんの情けない表情😞。
彼が言うことにゃ〝龍脈〟が薄れている件と、同時に神や仏を信心しているようで、実際はそうではないこと(宣伝かなんか知らないがTVに出過ぎ…さすが空海さん、よう知ってはる😅)に心を痛めていると嘆く、彼(弘法大師さん)。
オジサンのせいではないが、
弘法も筆の誤りやね🙏
時はめぐり、変化は起きるのは仕方がないかもしれないが、信心するものを迎える態度は空間にも現れます💡
奥の院も、遠から行ってないけど大丈夫かしら?
いつ頃から霊感が強くなったのかは知らないが…これはこれで面倒なんですよ😅
右足に蛸糸を巻けば
ケガをしないって、嘘だね😤
なんの効果を得られようか💦
近くの公園に腰をおろし、両親はスルッと門を潜る様子を眺める私💦
宝亀院さんには悪いけど、
門前付近から〝邪悪(寒気)〟を感じる様になる。
先代と交替して、建屋から感じる〝気〟も淀み、荒廃してるのは気のせいではない💡
私の後方で「龍神を友に持つ、アナタは歓迎されていない。松の木の側にいるといい。少しは気力が戻って来よう」と囁くように、かつチカラのある男性の声を聞くと、体がポカポカ…不思議。
誰やねん、このオジサンと振り向けば、「誠に申し訳ない」と頭を下げる弘法大師さんの情けない表情😞。
彼が言うことにゃ〝龍脈〟が薄れている件と、同時に神や仏を信心しているようで、実際はそうではないこと(宣伝かなんか知らないがTVに出過ぎ…さすが空海さん、よう知ってはる😅)に心を痛めていると嘆く、彼(弘法大師さん)。
オジサンのせいではないが、
弘法も筆の誤りやね🙏
時はめぐり、変化は起きるのは仕方がないかもしれないが、信心するものを迎える態度は空間にも現れます💡
奥の院も、遠から行ってないけど大丈夫かしら?
いつ頃から霊感が強くなったのかは知らないが…これはこれで面倒なんですよ😅
右足に蛸糸を巻けば
ケガをしないって、嘘だね😤
なんの効果を得られようか💦
投稿日:2016年3月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yuu-may100
和歌山県1,301件の投稿
ファミリー
ここは、弘法大師空海のひらいた真言宗の本山の高野山にあるお寺の一つで、重要文化財・弘法大師の製作した「十一面観音像」、「弁才天像」を保管しているお寺です。
投稿日:2016年2月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
宝亀院に関するよくある質問
- 宝亀院周辺のレストラン:
- (0.07 km )ファミリーマート高野山店
- (0.09 km )丸高
- (0.12 km )笹すし 小倉屋 大門店
- (0.09 km )レストハウス みずき
- (0.11 km )歩ん歩こ