駐車場は10台ぶんほど。細い路地を入っていきます。受付で入浴券を購入して、いざ入浴。岩場の中に露天風呂が2つあります。海に近い方は、豪快な波の音をききながら、海をながめて入浴できます。すばらしいロケー... 続きを読む
野湯感覚で入れる商業施設 水素量もそれなりにあるのでオススメできます。 塩分と硫黄を感じ、ぬるすべです。
掲載内容を修正する
駐車場は10台ぶんほど。細い路地を入っていきます。受付で入浴券を購入して、いざ入浴。岩場の中に露天風呂が2つあります。海に近い方は、豪快な波の音をききながら、海をながめて入浴できます。すばらしいロケーションです。手前の方は1400年も昔からあるという露天風呂。岩場がその...さらに表示
宿泊先のすぐ近くに、完璧な露天風呂、時の湯があり伺いました。ホテルにあった割引使い450円の入湯料と、つい記念に記念タオル200円を購入。超暴風の中、入湯。海に近いほうに先に。荒波を拝見しながら気持ちいい。若干ぬるめに感じたのでもう一つのタマゴ型の露天へ。熱くて気持ちい...さらに表示
2018年10月19日に訪問。 臨時休業の看板が掲げられていたので現場にいた作業員の方に事情を聴いてみると、台風24号の被害を受けたため、12月再開を目途に現在復旧工事中とのことでした。 残念。
飛行場からも白浜駅からも20分程度距離です。羽田行き最終に乗る前に立ち寄ることもできます。 温泉を楽しむことが目的ですので体は洗えません。当然シャンプーや石鹸はありませんし持ち込むこともできません。ひたすら温泉と景色を楽しむのみです。熱くなれば引き潮でしたら海で体を冷や...さらに表示
紀伊半島一周の旅の途中に寄りました。一般的な温泉をイメージして、おいしいものでも食べながらのんびりまったり・・は期待できません。掘っ立て小屋の更衣室と温泉だけです。汚さないように石鹸・シャンプーの類も使用できません。更衣室から湯船までの動線は悪く、足元も未整備です。ただ...さらに表示
更衣室は狭くロッカーはカギがないので貴重品は受付横の ロッカーに預け、荷物は必要最小限に 波の音を聞き太平洋を眺めながらの露天風呂最高です できれば、20時か21時頃まで営業してくれると星の眺めも 加わり究極の露天風呂になると思います
日本最古の湯【崎の湯】の石標が設置されています。入り口横にある有料 ロッカーに貴重品を入れ、浴場に行きます。脱衣場はあり着替えて湯殿に入 ります。ややぬるめの湯で、太平洋の荒波を間近に感じ、いい露天風呂でし た。脱衣場に鍵はありませんし、備付けのタオル、手桶はありませ...さらに表示
以前から気になっていた崎の湯。 営業時間がかなり短くて行きにくかったのですが、やりくりして到着。 4月〜6月は18時までの営業ですが、30分前までに入らないとダメだとのこと。 大人は500円で貴重品は有料ロッカー(返却不可)100円に入れて脱衣場へ。 脱衣場がほぼ掘っ建...さらに表示
掛け流しのお風呂から眺める太平洋は最高です。このような海際の海の香り堪能できる露天風呂は他にも有りますが、それらは野湯だったり到達が難しかったり設備が無いなど(それもまたいいのですが)初心者には厳しい場所が多いですがこの温泉はしっかり整備され気軽に楽しむ事ができます。た...さらに表示