熊野古道

熊野古道

ガイド
熊野古道は和歌山県にある「熊野三山」へ人々が巡礼するために通った道です。日本の中心地とも呼べる紀伊半島に属し、その道は三重県・奈良県・和歌山県にまで跨っています。「蟻の熊野詣」と呼ばれたほど、多くの人が参詣し続けたそうです。豊かな自然は残りつつ道は整備され、現在熊野古道はハイキングやトレキングコースとして人気があり、語り部と一緒に歩けるコースもあります。電車でのアクセス:紀伊田辺駅(JR紀勢本線)からバス
所要時間: 3 時間以上
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

熊野古道とその近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
お問い合わせ先

4.6
バブル評価 5 段階中 4.6462件の口コミ
とても良い
310
良い
122
普通
23
悪い
7
とても悪い
0

roko.5101
町田市, 東京都332件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年8月 • カップル・夫婦
熊野古道をすべて歩くことは不可能で、私たちはバスで大門坂駐車場に向かい、少しだけ上り、多富気王子近くの駐車場からまたバスに乗り熊野那須大社に向かいました。
緑に囲まれ、昔ながらの階段を上り、気持ちのいい汗をかきました。

大門坂駐車場から熊野那智大社まで上ると267段だそうです。
投稿日:2024年9月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OHKSO
兵庫県113,108件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2024年4月 • 一人
湯浅駅から伝統的建造物群保存地区へ徒歩で向かっていると今となっては狭い一法通行の道路に「熊野古道」の標識や看板が目に入りました。現在はアスファルト舗装道路となっており古道の印象はありませんでしたが、一角には茶屋や道標が残っておりその意味で「熊野古道」の一旦であると分かりました。
投稿日:2024年4月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OHKSO
兵庫県113,108件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2024年3月 • 一人
何も山中だけで無く、街中にも熊野古道は残っていました。
それでも本格的に山道を散策するには途中まで交通機関で移動するしか無く、紀伊田辺駅はその一つとなっていました。
特に熊野古道方面に向かう路線バスは、インバウンド旅行者で混み合う事が多く、実際に乗車したバスはほぼ全員が旅行者のようでした。
投稿日:2024年4月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

YacchanAmarone
バンコク, タイ43,849件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年8月 • カップル・夫婦
中辺路の起点にある熊野古道館で熊野古道の全体と個々の見所の概要を勉強し、すぐ近くにある滝尻王子の神社を参拝しました。小規模ですが趣のある神社でした。その後牛馬童子を見に行きました。Google Mapを使って行ったのですが、牛馬童子から一番近い場所に導いてくれました。車を路肩に停めて100メートルほど山道を歩くと牛馬童子に出会えました。昔、首が取れてしまったニュースを見ましたが今は普通にお顔がついていました。ただし苦しそうな顔をされている様に見えるのは、私だけでしょうか?牛馬童子は森に囲まれていて周囲はとても神秘的な雰囲気がありました。牛馬童子の見学はお勧めです。
投稿日:2023年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LACO
84件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年5月 • カップル・夫婦
一度は歩いてみたかった熊野古道とはいえ色んなルートがあり迷いましたが初心者向けのコース発心門王子から熊野本宮大社7キロ挑戦 歩きやすく古道感じることもできました 熊野本宮大社に車停めバスで発心門まで行きます 本数も結構出てます
投稿日:2023年6月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しみちゃん家
西宮市, 兵庫県1,482件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年2月 • カップル・夫婦
初心者でも歩きやすいです。バス停や駐車場もあります。
衣装をレンタルできるところもあります。

ただ、水分補給出来る所もありませんので、水分糖分はご自身で準備されることをお勧めします。
大門坂を上り詰めると那智の滝に着きます
バス停まではバス一本で戻れますので気軽に訪れられます。
投稿日:2023年2月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ケチは嫌
2,638件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2023年1月 • 一人
その昔大阪天満橋八軒家浜から熊野三山への参拝の際に利用した街道のことらしいです。谷町6丁目のあたりには割とたくさん石の道標が立っています。
投稿日:2023年1月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

うつぎ
豊橋市, 愛知県73件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年5月
高野山から小辺路,滝尻から本宮~那智~新宮と中辺路を歩いた。熊野古道中辺路は滝尻から熊野本宮大社まではルート案内がしっかりあり,とても分かりやすい。日中は本宮で30度近くになっても,古道は標高700m前後の高さを歩くこともあり,植林の中直射日光も遮られ,風もよく通る場所も多く快適に歩くことができる場所もある。しかし,舗装路や林道もあり直射日光をもろにあたるところは暑い時期に歩くときは要注意である。小広峠から本宮方面,大雲取越石倉峠に通行止めで迂回路になっているところがあり残念である。新宮から那智までは海岸線沿いに歩くので潮騒が心地よく,熊野古道中辺路屈指の景色も見られる。
投稿日:2022年6月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TK_NGTT
横浜市, 神奈川県4,248件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年11月
「蘇生の森熊野古道」、中辺路が平安貴族の公式ルート
熊野三山を詣でる五本の参詣道である熊野古道 「 中辺路:平安貴族の公式ルート」、「 大辺路:紀伊半島を南下する海沿いの道」、「 小辺路:山越えが必要なコース」、「 伊勢路:紀伊半島の東側を通るルート」、「 紀伊路:大阪から和歌山西部をつなぐ南北道」の五道をさす。
 熊野古道は元々、修験者の修行で歩いた道。岩穴をくぐる胎内くぐりなどがあり、産まれ変わりの地への古道である。最も多くの旅人が歩いたのは、京都から大阪・和歌山を経て田辺に至る紀伊路、そして田辺から山中に分け入り熊野本宮に向かう中辺路です。中辺路は後鳥羽院・藤原定家・和泉式部も歩いたとされています。特に平安時代から鎌倉時代に皇族貴族が延べ100回以上も繰り返した「熊野御幸」では、中辺路が公式参詣道(御幸道)となりました。
 新型コロナの影響で、半分いた外国人がいない状況で、空いていて歩きやすい昨今です。
投稿日:2020年12月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しみちゃん家
西宮市, 兵庫県1,482件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年8月 • カップル・夫婦
残暑厳しい時の古道巡りでしたが、ほぼ日陰でしたので何とか歩ききれました。勿論沢山の水分は必要です。果無部落には無料休憩所ととても綺麗なトイレがあります。今まではやっていたのであろう200円のコーヒーやシソジュースが貼られていました。今はことごとくどこのお店もやっていませんでした。

熊野古道の一番オーソドックスで初心者向けとありましたが、それなりに段差や高低差もあるので、侮ってはいけないと思います。

何千年も祈りを込めて、命懸けで歩かれた先人の事も考えたり、霊験あらたかな、神聖な気持ちになります。
投稿日:2020年8月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

216件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 熊野古道 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての那智勝浦町のホテル那智勝浦町のホテルのお得情報那智勝浦町の直前割引ホテル
那智勝浦町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー