Advertisement
大神山神社 奥宮

大神山神社 奥宮

大神山神社 奥宮
4.5
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

4.5
バブル評価 5 段階中 4.5103件の口コミ
とても良い
57
良い
36
普通
8
悪い
2
とても悪い
0

Kimitaka S
台中, 台湾15,598件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年9月
大山観光のハイライトの一つ。うっそうと茂る木々に囲まれた、自然石の参道は神聖そのもの。心が洗われる。社殿は権現造と呼ばれるもので、一見の価値がある。大山への登山道は、この神社が起点になっている。
投稿日:2022年9月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Manabu_Matsuura
Higashihiroshima-shi, Hiroshima, Japan9件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年10月
大山寺を開山された金蓮上人はあの俳優 長谷川博巳さんのご先祖にあたります。明治新政府のとった神仏分離による廃仏希釈の標的に大山寺もあい、歴代の座主を皇室からお招きしていた大山寺もその歴史を閉じました、閉じた大山寺の本堂は大神山神社奥宮の拝殿本殿として引き継がれます。閉じた大山寺の再建に尽力されたのは、長谷川家です、NHKファミリーヒストリーで明らかにされました。長谷川家は出雲国玉造の湯之助を務める長楽園です。
投稿日:2021年8月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

YacchanAmarone
バンコク, タイ43,062件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年4月 • カップル・夫婦
大山寺本堂から降りてきた後、こちら大神山神社へ続く鳥居を見つけました。徒歩15分登り続ける必要があるとのことです。既に疲労していたこともあり登頂は次回にお預けとなりました。本堂に行く前にこちらを先に行くことをお勧めします。
投稿日:2021年5月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

lsleis2020
米子市, 鳥取県21件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2021年2月 • 友達
神社はとても神聖なところです。毎回これらのところに来て、心の中は尊敬に満ちています。神社は山の中腹に位置しています。山に登る時と山を降りる時の休憩にもいいところです。
投稿日:2021年2月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

GrandTour27980811004
千葉県32件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年11月
奥宮に行くまでとにかく歩きます。
普段軽くしか歩いてない者にはかなり厳しいです。
有り難さよりも、そちらの方に気持ちがいってしまいました。
投稿日:2020年10月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

華ちゃん
日本15,793件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年6月
大山寺の更に奥にある神社。通常だと大山寺から更に15分程度登ってたどり着く場所ですが、私は大山下山時に通常と逆のルートで訪問しました。
その為、山の奥深くに来たという印象が無かったのですが、神社からの帰りずっと石畳の道を下って、この神社の奥宮の名前の由来が理解出来ました。
次回は、大山寺から登って行くルートで再訪したいと思います。
投稿日:2020年5月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Yamashiii
米子市, 鳥取県3,274件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年5月
本社と奥宮があります。大山寺より徒歩15分ほどですが、石畳の参道を登っていきます。建物中は撮影禁止ですが、あまり見たことのない、南国的な配色が印象的です。また、祝詞?を三回唱えられるのですが、2回目は鈴を鳴らしながら行われました。最後の御幣は金属製のものを使用されており、この辺りでは珍しいのではないかと思います。
投稿日:2020年5月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ROPPA327
周南市, 山口県1,672件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年9月 • ファミリー
石畳の参道は長く凸凹しているのでサンダルだと怪我をします
登山口にあり沢山の登山客がお参りされています
投稿日:2019年9月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

佐々木 豊
259件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年9月
大山寺の側道を通り大神山神社 奥宮に行ってきました。石畳が続いており足元は悪いですが神聖な感じがして上る事出来ます。大山寺と奥宮はセットで行かれると良いと思います。時間も多少息切れがする感じで足元を注意して転ばないように行くとよいでしょう。
投稿日:2019年9月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bakera73
釧路市, 北海道17,184件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年5月 • カップル・夫婦
大山は、信仰の山としても名高く、昔々は、大神岳(おおかみのたけ)と呼ばれていたそうです。
大神山神社奥宮は、そんな信仰の山の神社にふさわしい、威厳あるたたずまいを感じさせる神社でした。
700mも続いている石畳の参道は趣きある雰囲気が素敵ですし、日本最大級だという、権現造りの社殿も素晴らしいですね。
投稿日:2019年8月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

76件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

大神山神社 奥宮 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

大山町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー