紫電改展示館
紫電改展示館
4.5

近隣エリアの人気アクティビティ


4.5
32件の口コミ
とても良い
20
良い
7
普通
4
悪い
1
とても悪い
0

紫電改 芳朗
長浜市, 滋賀県1件の投稿
2020年10月
日本国内にただ一機、件の実機を展示してある愛媛県愛南町に4ヶ月前に行ってきました。
目的が紫電改を観たいだけの一心だったので、現地までは伊丹空港から松山へ飛び、翌日貸し車を借りて現地へ参上。
やはり実物の紫電改はなんとも美しく素晴らしい戦闘機で、海中から引き上げられた現状を出来るだけ尊重してある形跡が見受けられました。
せっかくなのでついでに翌日から4泊し、松山城などを視察したり道後温泉を楽しんで帰りました。
紫電改展示館は利便性のよろしくない場所にはありますが、日本人なら是非一度は行くべきかと思われます。 (我、滋賀県在住)
投稿日:2021年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

大介島
大連, 中国2,302件の投稿
2021年3月 • 一人
無料ですが、見るものは機体と紫のマフラー位。余程好きでないとわざわざ行ってもガッカリするだけです。海側の眺めは良かったです。
投稿日:2021年3月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

akio9jp
成田市, 千葉県13,659件の投稿
2020年11月 • 一人
紫電改はゼロ戦の後継として開発された最新鋭機でしたが、個体数が少なく「幻」とも称されます。現存するのは世界で4機のみ、日本では本機が唯一です。終戦直前に撃墜され海に沈んだ機体ですが、地元ダイバーに発見され引き揚げられました。折れ曲がったプロペラ、穴の開いた翼を見ると戦争の悲惨さを痛感します。また、展示資料や千羽鶴を見ると、若くして空に散った若者の思い、遺族や恋人、戦地へ送り出した人々の悲しみ、すべてが感慨深く、平和を願わずにはいられません。
投稿日:2020年11月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Pathfinder592758
8件の投稿
2020年4月 • 友達
343空の愛機として有名な紫電改の展示してある国内唯一の場所です。あとの3機はアメリカにあるのが世知辛いですね……。いつか見に行きますが。
こちらの紫電改は、豊後水道沖の海戦で未帰還となった方々の中の一機だったはずです。中の展示は有名な紫電改の隊長さんたちのお写真や、隊員の方々のジオラマなど、まさしく343空の聖地です。あの有名な菅野大尉のお写真もありましたよ。
紫電改の前では思わず頭を下げたい気分になります。非常に静謐で物静かな空間の中、ゆっくりと紫電改と343空を偲ぶことができました。
グッズは色々とありますが、個人的におすすめなのが書物もしての343空隊史です。帰りのバスの中で読みましたが、思わず目が潤む場面も多々ありました。
最後に交通面だけ少し注意があります。そこが少し星を減らした原因です。私は車の運転ができないので友人と一緒に電車で移動することが多いです。拠点を松山において各地を巡りましたが、バスで移動したのち一番近い駅からのタクシーが一台しかありません。歩けるんじゃないかと友達と二人で冗談混じりに言っておりましたが、本当に冗談も甚だしい。あれは無理です。連休中は非常に混雑するそうなので、もしいかれる場合は自家用車あるいはタクシーを待たれることをお勧めします。幸いタクシーを待てる場所は冷暖房完備ですし、愛南町まで来てる時点で1日の旅程はそれ以上は組めないと思うので、ゆっくり気長にお待ちください。タクシーの運転手さんは、非常にいい人ですよ。
投稿日:2020年11月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

みどり
167件の投稿
2019年3月 • 一人
当時実際に使われた紫電改を見ることができます。
紫電改に乗っていた方の遺族のお話も、パネルで見ることができます。
涙なしに見ることはできませんでした。
無料ですので、近くに立ち寄った際は行ってみてください。
投稿日:2020年2月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ぐーちゃん2014
東京23区, 東京都942件の投稿
2019年10月
紫電改は戦闘機だと知っていましたが、実物が展示されていてびっくりしました。近隣の海に沈んでいたのを、引き上げて展示しているとのことです。思っていたより大きな機体でした。
投稿日:2019年12月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

301隊長
東京都4,480件の投稿
2019年9月 • 友達
攻撃を受けた跡、墜落による被害などをそのままに修復された紫電改が展示されています。当時のパイロットのインタビューなど、ここでしか見ることが出来ない貴重なものでした。
投稿日:2019年9月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

独歩行
3,113件の投稿
2019年9月 • 一人
海から引き上げられ、展示されているという。

鹿児島知覧の陸軍特攻隊基地跡の特攻平和記念館には近くの海軍鹿屋基地から海に沈んだ零戦が展示されていたが、こちらは幼いように若い搭乗者の個人的な悲しい情報はほとんど無い。

宇和海展望タワーは休止中。
高茂岬を周回しようと展望地まで足を伸ばしたが、いきなり通行止めとなった。
知らない土地で、表示を見落とすことはなかったはずであるが、一時間以上の ロスタイムとなった。
投稿日:2019年9月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

七兵衛さん
川崎市, 神奈川県50件の投稿
2019年4月
戦争で命を落とした多くの若者の慰霊と、現在につながる大戦末期のわが国の技術力を感じさせる二つの意味がある展示だった。その意味では靖国神社の遊就館の展示に通じるものがある。靖国神社の優美なゼロ戦の姿とボリューム感が桁違いの紫電改を比べてみると、短い間のわが国の技術向上の必死さが伝わる。交通不便な場所にあるが、ぜひ行ってみるべき場所だ。
投稿日:2019年6月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

赫絲太
神戸市, 兵庫県104件の投稿
2019年4月 • カップル・夫婦
紫電改を通して、先の大戦の様々な側面を感じ取ることができます。
戦争の悲壮、個別技術、量産技術…
平和を祈念して折鶴を捧げました。
ここは無料で開放されています。

この施設の近くに展望タワー(有料)があり、展望が素晴らしい。
平和であることの素晴らしさを実感します。
投稿日:2019年4月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

31件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2023年 紫電改展示館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

紫電改展示館に関するよくある質問

紫電改展示館周辺のホテル: 紫電改展示館周辺のホテルをすべて表示

紫電改展示館周辺のレストラン: 紫電改展示館周辺のレストランをすべて表示