土佐藩主が参勤交代時に四国山地を越えて瀬戸内海まで行く途中に建つ番所、宿泊所みたいなもんでした。古民家が余り好きでない私には何の魅力もない、興味もない建物でした。特に茅葺屋根の古民家は趣味じゃない。京... 続きを読む
土佐藩主が参勤交代時に四国山地を越えて瀬戸内海まで行く途中に建つ番所、宿泊所みたいなもんでした。古民家が余り好きでない私には何の魅力もない、興味もない建物でした。特に茅葺屋根の古民家は趣味じゃない。京都の生家の両隣りがこれと同じような建物だったので、薄暗くて良い印象は持...さらに表示
旧立川番所書院について質問する
この口コミ情報はTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。