中津渓谷
中津渓谷
4.7
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
中津渓谷とその近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に12件
口コミや写真を投稿
4.7
56件の口コミ
とても良い
39
良い
16
普通
1
悪い
0
とても悪い
0
AKIRA D
中郡, 神奈川県1,741件の投稿
2024年9月 • 友達
夏場で涼を求めに訪れましたが川の青さに圧倒されました。
入り口を少し過ぎてからは非日常感がたっぷり味わえます。
上流まで道はあまり整備されているとはいえませんが慎重に歩くことができます。
途中にはアンテロープキャニオンのような場所もすり抜けながら進みます。
仁淀ブルーには一度お目にかかっておきましょう。
入り口を少し過ぎてからは非日常感がたっぷり味わえます。
上流まで道はあまり整備されているとはいえませんが慎重に歩くことができます。
途中にはアンテロープキャニオンのような場所もすり抜けながら進みます。
仁淀ブルーには一度お目にかかっておきましょう。
投稿日:2025年1月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
2024年10月 • カップル・夫婦
この日は、「仁淀ブルー」を求めて、「仁淀ブルー」を楽しむことができる「中津渓谷」「安居渓谷」そして「にこ淵」を巡ります。初めに訪れたのが「中津渓谷」でした。
「酷道」として有名な国道439号線から少しだけ入ると、渓谷の入口の手前に駐車場がありました。駐車場を出ると間もなく、渓谷の入口です。そこからは渓谷沿いの遊歩道を奥に向かって進みました。私たちが目指したのは、入り口から1.2kmほどのところにある「雨竜の滝」です。途中の渓谷美も素晴らしく、ところどころで素晴らしい仁淀ブルーを見ながら進みました。
雨竜の滝は、落差20mで、神秘的なたたずまいを見せてくれる美しい滝でした。仁淀ブルーと周りの景色も楽しみながら、往復でおよそ1時間。雨竜の滝までは約1.2kmの遊歩道が整備されているので、おすすめのコースです。
「酷道」として有名な国道439号線から少しだけ入ると、渓谷の入口の手前に駐車場がありました。駐車場を出ると間もなく、渓谷の入口です。そこからは渓谷沿いの遊歩道を奥に向かって進みました。私たちが目指したのは、入り口から1.2kmほどのところにある「雨竜の滝」です。途中の渓谷美も素晴らしく、ところどころで素晴らしい仁淀ブルーを見ながら進みました。
雨竜の滝は、落差20mで、神秘的なたたずまいを見せてくれる美しい滝でした。仁淀ブルーと周りの景色も楽しみながら、往復でおよそ1時間。雨竜の滝までは約1.2kmの遊歩道が整備されているので、おすすめのコースです。
投稿日:2024年11月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
よしめ
千葉市, 千葉県38,904件の投稿
2024年6月 • 一人
ツアーで訪問しました。現地ガイドさんと一緒に、「ゆっくり歩くコース」を選び歩きました。水は澄んで美しいです。所々に小さな滝や大きな岩がごろごろ。七福神もあります。階段や手すりのない石橋、岩場など危険な場所が何か所もあります。特に高所恐怖症の方や、年配の方、落ち着きのない子供は要注意だと思います。ただの散歩道ではありません。くれぐれも滑りにくい靴で。膝の悪い私と、ツアー客のうち5人は半分でギブアップし、戻りました。
投稿日:2024年6月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
谷地もない
8件の投稿
2023年4月 • カップル・夫婦
仁淀ブルーで有名なにこ淵、安居渓谷を回り、最後にここに来ました。すでに水のきれいさや景色を十分堪能していたのであまり期待していなかったのですが、ここは滝のスケールの大きさに加え、渓谷の美しさが堪能でき手本当に素晴らしかったです。他の場所よりは遊歩道が整備されているけれど、足元は必ずしも良くないし、石柱への上り階段は滑りやすく急で息切れがします。ここを降りて同じ道を帰るのかと思うとぞっとしましたが、県道に階段で上がれば舗装道路の緩やかな坂を楽ちんに茶屋まで帰れます。地元の人に教えてもらい非常に助かりました。
投稿日:2023年4月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
星鈴霞
さいたま市, 埼玉県136件の投稿
2023年2月
渓谷に七福神があります。とても景色がよくのんびりと歩くのにちょうどいいです。滝がありそばまで行けます。
投稿日:2023年3月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Trail367848
2件の投稿
2022年4月 • ファミリー
圧巻の雨竜の滝までの道のりも景観がすごい、自分達が小人になった感覚、水の美しさは安居渓谷がダントツだが、中津渓谷はエンタメ性が高い。近くには武田勝頼の生存したと言われる史跡もあり、春に来た時はとにかく桜や桃が凄かった。おそらく秋は紅葉狩りが最高だろう。
投稿日:2022年10月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
terunz V
名古屋市, 愛知県11,177件の投稿
2020年8月 • ファミリー
近くに宿泊した為朝6時に竜神七福神を探しながら展望台まで散歩がてらいきました。
入口からいきなり真っ青な川にビックリ。
行けども行けどもブルーが広がってました。
展望台からの景色は谷間でしたが朝から達成感あり。
仁淀ブルーを満喫できました!
近くに来たら必見です!
入口からいきなり真っ青な川にビックリ。
行けども行けどもブルーが広がってました。
展望台からの景色は谷間でしたが朝から達成感あり。
仁淀ブルーを満喫できました!
近くに来たら必見です!
投稿日:2020年9月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
akehop
urawa61件の投稿
2020年9月
雨竜の滝に近づくにつれ階段や手すりのない石橋、岩場など危険な場所が何か所もあります。特に高所恐怖症の方や、年配の方、落ち着きのない子供は要注意だと思います。ただの散歩道ではありません。くれぐれも滑りにくい靴で。
景観は他の皆さんが書かれている通りで素晴らしいところなのは間違いありません。
景観は他の皆さんが書かれている通りで素晴らしいところなのは間違いありません。
投稿日:2020年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Do I need a guide to walk this valley? Is it safe? Would I get lost?
Thanks
投稿日:2018年1月17日
1件中1~1件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録